忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
一ヶ月以上前から、毎日出る蕁麻疹に悩まされています。
突発性蕁麻疹というやつですか。チクチクっとして蚯蚓腫れから地図のように腫れが広がり、小一時間すると何事も無かったかの如く消える。
消えるのはいいけど時間差で全身に出るので鬱陶しいんですよこいつが!

突発性蕁麻疹は原因がわからないことが多いらしいですね。
毎日出るんですから毎日やってる何かがいかんのでしょうが、私の心当たりとしては・・・

飲みまくってた紅茶(カフェイン)
それに入れまくってたはちみつ
食べまくってたチョコレート(カフェイン)


乳製品

花粉
ハウスダスト
ダニ
気温の上昇
2時に寝る不摂生
0時過ぎてうまい棒を食べる等の暴食
食卓に締めるスーパーの総菜の割合の増加
ペットボトル症候群
隣席の上司が手鼻をかむことについてのストレス
その手から伝票が返却されることについてのさらなるストレス
運動不足
肥満
親知らずの虫歯
等。


全くわからん。
心当たりがあり過ぎる。


全部直すのは疲れると思ったので、とりあえずアレルギー検査を受けてきました。
食物と花粉は全く問題ない、ハウスダストとダニは多少あるが蕁麻疹になるほどではない、原因不明ということでした。

はぁ。。。
じゃあもう、親知らず抜いてみるかぁ・・・(超嫌)

ちなみに上記の中で最後までやりたくないのは運動です。
動きたくない。動きたくないよ。


PR
サイトが無くなります。
ついにこの日が来たかー。時代の流れですね。

KDDIのホームページサービスが終了するということで、データも削除されてしまうそうです。
終了が2017年10月31日。
KDDIからはJimdoへの引っ越しをお勧めされていますが、どうでしょう。

フォントサイズや色や背景色を簡単に変えられるようなサービスで、お勧めがあったら教えていただけると幸いです。
『(江戸女さんの)聖闘士に出てくる女性のヒエラルキーはどのようになっているのでしょうか?(中略)何となくシャイナさんの扱いが不遇だったのが気になり、拍手からコメントさせていただきました。』

落ちつけカシオス。

気のせいだから。キャラのヒエラルキーとかそんな外に漏れたらクレームのネタにしかならなさそうなもの、間違っても設定しないから。
その証拠に、ちょうど今、お嬢の出てくる話とシャイナが出てくる話とを同時並行で進めていて、まあどっちもポシャリつつあるんだけども、星矢に関する限り平等に不幸だった。
シャイナはお前が幸せにしてやれ。私にはどうすることもできない。


・・・ヒエラルキーはともかく、キャラの好き嫌いはあるかもしれません。嫌いなのはいないので、好みの差というか。

人生で一番「可愛いいいいいい!!!」と思った女キャラは、たぶんワンピースのハンコックなんですよ。あれは登場シーンでこっちがメロメロになった。
そして各種女性キャラの豊富な銀魂では、一番好きなのたまなんですよ。山崎は女を見る目も優秀だと思った。


さて、それが聖闘士星矢のどの女にあてはまるかという話よ。



やっぱり、好みの差とかも無いと思いますね・・・
年内の流行り物を全て灰にして新年を迎える儀式・紅白歌合戦が昨年も盤石の成功を収め、無事、2017年が始まりました。あけましておめでとうございます。

私としては、YOSHIKIの「僕たちが、止めます」を聞けたことで、ゴジラの常軌を逸したクソ寒さは全て許したいと思いました。
昨年一笑った…「ゴジラ倒すぞー‼︎」も大好き。Xは昔から、妙な時に妙な大人の包容力を発揮して、そこがまた格好いいバンドでした。
だからゴジラと抱き合わせにされたことはいい。そこはいいんだ。意外と咆哮と音楽がマッチしてたし。
だがな…



紅をあそこまで縮められた事は絶対に許さん‼︎



サビの入りが早すぎるわ‼︎ゴジラにつきあったんだからフルで演奏させてくれたっていいじゃん‼︎なんで「忙しい人のための紅」みたいになってんの!?
イエモンはフルで歌ってんじゃん!素晴らしかったじゃん!ずるいよ!どうでもいいですが吉井さんのスタンドマイクの構え方死ぬほど格好良くないですか!?完璧だよ!スタンドマイクの教科書に載せて欲しいよ!

…来年は、全体的に、もっとちゃんと歌を聴かせて欲しいです。いい歌なのに短い!と終始思い続けた感じでした。
多分、最近の歌手は歌と演出がセットで作品になっているので、昔のように歌のバックで寒い出し物をするということができず、寒い出し物のために尺を取らざるをえないのだと思いますが、寒い出し物をしないとNHKは死ぬのだろうか。


まあ、なんだかんだ言っても好きなんですけどね。紅白。
突然経理に配属されて経験ゼロのまま年末調整をしなくてはいけなくなった。どうすればいいか?(拍手コメ意訳)

うーん。10年以上経理やってて思うのは、勉強ももちろんするに越したことないですが、何より重要なのは、納得いかなければいくまで調べ上げる根性と鈍感力ですかね。
経理関係の規定は、結構変わります。法律や会計基準が変わる事もあれば、上の一存で社内ルールが変わることもある。覚えている方が害になることも結構多いです。

なので、何か少しでもわからないことを任せられたら、とにかく調べる。
会計基準は監査法人のサイトか本、税金なら国税庁のサイトか本、小口の勘定科目ならその手のハンドブックか、一般的な処理を参考にしたければ何例かサイトで検索、年末調整も本やサイトで調べてわからないことを徹底的に潰す。
そして、知ってそうな人には聞く。うざがられても聞く。経理は実態がわからなければ処理ができないので、営業さんなどの主管部署に食い下がり、根ほり葉ほり聞くことは大事です。その借りは、感謝を示す事と、請求書の提出が遅いとかそういう時に寛容さを示すことで返せます。

なので、経理の知識を深める以上に、とにかく、どこを調べれば何が載ってるか、誰に聞けば何がわかるかを把握することが何より大事です。
正確な情報網を掌握するのを最優先にしたらいかがかと思います。

それから、面倒でも一ヶ月間にやった処理は即文字化して保存しておくこと。
毎月、毎年の繰り返しで仕事はまわるので、マニュアルの有無は天国と地獄を分けます。
口頭で決めた事も、後から必ずメールにまとめて関係者と共有しておきましょう。あの時どう処理したかを後になって確認することは物凄く多いです。
こういうのを溜めて行くと、何度も同じこと人に聞いたり調べたりしなくて済むようになります。

頑張って下さい。
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]