2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
ぜひ見て欲しい、バイアスロン男子12.5kmパシュート。
NHKの見逃し動画の39分辺りからクソ熱いです。
2位争いでデッドヒートを繰り広げるドイツとスウェーデン。
体力の限界が近付く中、選手は必死に坂を漕ぎ登り・・・
待ちかまえていたコーチ(?)の激励を浴びる!
もう叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ、どっちの国の言葉もわかりませんが、どっちの国のコーチも最後は「行けえええええええ!!!!」つってた。間違いなく。
熱い。
38分あたりから見ると、射撃も見られてバイアスロン感があります。
最初から見るのが一番ですけどねもちろん。
歩くスキー系は、ほんとストイックですよね。
何気に選手のスタイルの良さは全競技の中でも一番だと思うんですけどね。「何気に」なんですよね。なぜだろう。スノボに比べてモテ臭がだいぶ薄いのは。
NHKの見逃し動画の39分辺りからクソ熱いです。
2位争いでデッドヒートを繰り広げるドイツとスウェーデン。
体力の限界が近付く中、選手は必死に坂を漕ぎ登り・・・
待ちかまえていたコーチ(?)の激励を浴びる!
もう叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ、どっちの国の言葉もわかりませんが、どっちの国のコーチも最後は「行けえええええええ!!!!」つってた。間違いなく。
熱い。
38分あたりから見ると、射撃も見られてバイアスロン感があります。
最初から見るのが一番ですけどねもちろん。
歩くスキー系は、ほんとストイックですよね。
何気に選手のスタイルの良さは全競技の中でも一番だと思うんですけどね。「何気に」なんですよね。なぜだろう。スノボに比べてモテ臭がだいぶ薄いのは。
PR
凄かったですね・・・・
いや凄かった。ほんと凄かった。
男子モーグルのキングズベリーの滑りもそうでしたけど、絶対王者がハングリー精神を爆発させて勝ちに行く姿は、もう理屈抜きで人を感動させる。
スポーツは、特に採点競技は、最後はその感動力みたいなもので決まりますよね。それでいいんですよ。技術以上の何かがあるんですよ、スポーツって。
そして、戸塚選手は大丈夫でしょうか。深刻な怪我でないことを切に祈ってます。
いや凄かった。ほんと凄かった。
男子モーグルのキングズベリーの滑りもそうでしたけど、絶対王者がハングリー精神を爆発させて勝ちに行く姿は、もう理屈抜きで人を感動させる。
スポーツは、特に採点競技は、最後はその感動力みたいなもので決まりますよね。それでいいんですよ。技術以上の何かがあるんですよ、スポーツって。
そして、戸塚選手は大丈夫でしょうか。深刻な怪我でないことを切に祈ってます。
スノーボードハーフパイプ。冬季競技の中でも抜群に美しい競技ですよね。
平野選手にも勝って欲しいけどショーン・ホワイトにも勝ってほしい・・・!!
トリノで金獲った時のショーン・ホワイトは本当に可愛かった。
赤毛・そばかす・でかい口、アメリカの可愛い男の子の権化みたいな人だった。
来日時のインタビューで女子アナに「私をデートに誘ってみて?」と無茶ぶりされ、照れまくりながら「僕と雲に乗ってみない?」と言ってみた彼は色んな意味で最強だった。
あの可愛さが忘れられない。
今でも十分格好良いけど、でも、やはり、いささかオッサンにはなりましたね。
年月の残酷さよ。
はあ、もう、皆応援したい。
平野選手にも勝って欲しいけどショーン・ホワイトにも勝ってほしい・・・!!
トリノで金獲った時のショーン・ホワイトは本当に可愛かった。
赤毛・そばかす・でかい口、アメリカの可愛い男の子の権化みたいな人だった。
来日時のインタビューで女子アナに「私をデートに誘ってみて?」と無茶ぶりされ、照れまくりながら「僕と雲に乗ってみない?」と言ってみた彼は色んな意味で最強だった。
あの可愛さが忘れられない。
今でも十分格好良いけど、でも、やはり、いささかオッサンにはなりましたね。
年月の残酷さよ。
はあ、もう、皆応援したい。
オリンピックとか、日本ではマイナーだけどトップ選手の争いなんか国限らず絶対面白いんだからもっと放送してええええ!!!と思いませんか。
下位に終わった日本人の放映に尺を取って金メダリストの演技・ジャンプ・走り・滑りを省略するのは残念過ぎる。
なんで日本は日本のことしかまとめないのか。何のための五輪なのか。
五輪にも織田裕二をつけてほしい。ほんとに。
エアリアルなんかどこで見りゃ良いのか。あんなに意味不明で面白い競技無いのに。
冬の五輪で唯一土が見える競技(着地点の雪が抉れて吹っ飛ぶので地面が出る)ですよ。
あり得ないくらい飛んでありえない衝撃食らいながら着地するんですよ。着地っていうより足から落ちてるだけじゃないかみたいな。
初めて見た時、どこの誰が何の必要があってこんなこと始めたのか考えながらつい全部見てしまったものです。前ならまだしも、なぜ、上に飛ぼうと思ったのか。
せっかくの五輪なのだから、普段見られない競技、世界のトップ争いが見たいです。
下位に終わった日本人の放映に尺を取って金メダリストの演技・ジャンプ・走り・滑りを省略するのは残念過ぎる。
なんで日本は日本のことしかまとめないのか。何のための五輪なのか。
五輪にも織田裕二をつけてほしい。ほんとに。
エアリアルなんかどこで見りゃ良いのか。あんなに意味不明で面白い競技無いのに。
冬の五輪で唯一土が見える競技(着地点の雪が抉れて吹っ飛ぶので地面が出る)ですよ。
あり得ないくらい飛んでありえない衝撃食らいながら着地するんですよ。着地っていうより足から落ちてるだけじゃないかみたいな。
初めて見た時、どこの誰が何の必要があってこんなこと始めたのか考えながらつい全部見てしまったものです。前ならまだしも、なぜ、上に飛ぼうと思ったのか。
せっかくの五輪なのだから、普段見られない競技、世界のトップ争いが見たいです。
モーグルと言うノーマークの時に突如待望のメダルを獲得してくる競技。
原田選手おめでとうございます!
初舞台でのびのび楽しんで滑ってる感じで、凄いなあ。ほんと、若い人は好きな事を思いっきりやって欲しい。
この競技は何がいいって解説がいいんですよ。里谷選手が初めて金獲った時もこの方だったでしょうか。
おそらく滑ってる選手にとっては大先輩やコーチにあたる方なはずなのに、偉そうなところが全くなく、むしろもう憧れのヒーロー見る感じで後輩を見てるんじゃないかってくらいキラキラしてるんですよね。モーグルって皆仲良くて楽しいんだろうなって何より感じますよこの解説で。
あと、金メダリストがヒャッハー!!!!って喜びまくる競技文化がまたいいですよね。雪の上でよくあんだけ跳ねられるなやっぱトップ選手のフィジカルとんでもない。
おめでとうございます男子モーグル!
そして、高木選手スピードスケート1500m銀メダル、おめでとうございます。
最後のカーブの前の直線でぐんぐん伸びてきた時、涙出てきた。
なんか、高木選手は苦しんで苦しんでここまで来たイメージで、ずっと中々五輪に合わなかったんですよね。ほんと良く続けてきた。おめでとうございます。おめでとう。
原田選手おめでとうございます!
初舞台でのびのび楽しんで滑ってる感じで、凄いなあ。ほんと、若い人は好きな事を思いっきりやって欲しい。
この競技は何がいいって解説がいいんですよ。里谷選手が初めて金獲った時もこの方だったでしょうか。
おそらく滑ってる選手にとっては大先輩やコーチにあたる方なはずなのに、偉そうなところが全くなく、むしろもう憧れのヒーロー見る感じで後輩を見てるんじゃないかってくらいキラキラしてるんですよね。モーグルって皆仲良くて楽しいんだろうなって何より感じますよこの解説で。
あと、金メダリストがヒャッハー!!!!って喜びまくる競技文化がまたいいですよね。雪の上でよくあんだけ跳ねられるなやっぱトップ選手のフィジカルとんでもない。
おめでとうございます男子モーグル!
そして、高木選手スピードスケート1500m銀メダル、おめでとうございます。
最後のカーブの前の直線でぐんぐん伸びてきた時、涙出てきた。
なんか、高木選手は苦しんで苦しんでここまで来たイメージで、ずっと中々五輪に合わなかったんですよね。ほんと良く続けてきた。おめでとうございます。おめでとう。