2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
アイオリアが魔鈴の素顔を見るのは結婚式が初だろうなあ、と思い、顔も確認せずに惚れる獅子の心意気に敬服すると同時に、それならやっぱ見たときにアイオリアが惚れなおすような顔がいいなあと思って色々想像していたら、私の中で彼女の可愛さが限界を超えた。
うおおおおおお可愛いいいいいいい!!!!!
十二宮編でチラ見できる眼鼻口から美人であることはほぼ確定だが、笑うと目元がふわっとなるとかそういう感じだと素晴らしい!!クールな仮面からは想像もできない可愛さがあると激萌える!!
画力の無いせいで絵はこのザマだけども!!今の私の脳内魔鈴はこんなもんじゃねえから!!
結婚後のアイオリアは彼女の顔を毎日見ながら、表情とか小さなほくろとかまつ毛の長さとかに一つ一つ惚れなおして愛しさを深めていくんだと思います。
仮面の下で彼女がどんな表情をしているかがわかるようになるので、もう仮面つけてる時も彼だけ魔鈴が可愛く見えてるんだと思います。
それで聖域の後輩の白銀聖闘士あたりに、「奥さん怖くないですか」とか聞かれても、普通に笑って「俺には可愛い」とかさらっと答え、さすが黄金聖闘士!すげえ!強え!パネエ!と尊敬を一身に集めるんだと思います。
ただその「可愛い」発言がなんでか魔鈴の耳に入って逆鱗に触れ、あんたら男と違ってこの聖域じゃ女はナメられたらおしまいなんだよ、みたいなことを言われ、その日は口を聞いてもらえず仮面も外してもらえないんだと思います。
新婚初の試練だ。頑張れ獅子。
後日、夫婦喧嘩でアイオリアが負けたという噂が流れて、やっぱ魔鈴の方がパネエという結論に落ち着くんです。獅子夫婦万歳。
ああもうこの二人、最高に萌える。
PR
アフロのヤンデレ妄想を語った結果、「あの人の方がヤンデレだと思う」というコメントを複数いただきました。
あの人が誰とは言わない・・・・言わないがまあちょっと待て、弟子を氷漬けにしたからって即座ににヤンデレの烙印を押すのはいかがなものか。
あれは違うよ、だって弟子が星矢や紫龍だったらあの人あんなことしなくて済んだと思うの。
彼はやりたくてやったんじゃない、明らかにやりたくないのにやらされてる。あの一件は加害者に全責任を負わせるのは酷というものだろう、原因を性格と結びつけるならば、むしろ氷河の性格に起因するところが大きいと言いたい。
彼の行為は常に相手のことを考えた結果なのかなと。相手のためになるのなら厳しいこともあえてする、それで自分が恨まれたって構わない、幾星霜の後にもう一回頑張れ氷河、そんな感じではないでしょうか。
それに、闘いの場だったからああいう形になったけれど、恋愛に場所を移した時にはいかなる意味でも彼は相手を殺さないと思うんですよ。
むしろ大事な人が強く生きていくことを思い、厳しいほどの愛情をもって、その人を自分の足で立てるように導く人なんじゃないのかな。相手に嫌いな人がいたら、その嫌いな人を殺すのではなく、本人の「嫌い」という感情を克服できるようにしてくれる人だと思うんです。
彼とつきあうのはかなりきっつい事であろう。マジ泣きしたい夜もあると思う。なんであなたは彼女相手にこんな厳しいのかと。そこに愛はあるのかと。
しかし彼は相手がどんなダメ女でも見捨てない。忘年会で飲んで飲まれて吐いてホームで寝たあげく財布かっぱらわれましたとか言っても眉ひとつ動かさない。それがどうした、強くなればいい。私が君を成長させる。
覚悟しろ、君を愛してる。
彼が笑ってくれたら、その時は自分を誇りに思える気がします。
カミュは私にとって、そういう人です。
あの人が誰とは言わない・・・・言わないがまあちょっと待て、弟子を氷漬けにしたからって即座ににヤンデレの烙印を押すのはいかがなものか。
あれは違うよ、だって弟子が星矢や紫龍だったらあの人あんなことしなくて済んだと思うの。
彼はやりたくてやったんじゃない、明らかにやりたくないのにやらされてる。あの一件は加害者に全責任を負わせるのは酷というものだろう、原因を性格と結びつけるならば、むしろ氷河の性格に起因するところが大きいと言いたい。
彼の行為は常に相手のことを考えた結果なのかなと。相手のためになるのなら厳しいこともあえてする、それで自分が恨まれたって構わない、幾星霜の後にもう一回頑張れ氷河、そんな感じではないでしょうか。
それに、闘いの場だったからああいう形になったけれど、恋愛に場所を移した時にはいかなる意味でも彼は相手を殺さないと思うんですよ。
むしろ大事な人が強く生きていくことを思い、厳しいほどの愛情をもって、その人を自分の足で立てるように導く人なんじゃないのかな。相手に嫌いな人がいたら、その嫌いな人を殺すのではなく、本人の「嫌い」という感情を克服できるようにしてくれる人だと思うんです。
彼とつきあうのはかなりきっつい事であろう。マジ泣きしたい夜もあると思う。なんであなたは彼女相手にこんな厳しいのかと。そこに愛はあるのかと。
しかし彼は相手がどんなダメ女でも見捨てない。忘年会で飲んで飲まれて吐いてホームで寝たあげく財布かっぱらわれましたとか言っても眉ひとつ動かさない。それがどうした、強くなればいい。私が君を成長させる。
覚悟しろ、君を愛してる。
彼が笑ってくれたら、その時は自分を誇りに思える気がします。
カミュは私にとって、そういう人です。
というわけで日付が変わったのでアフロディーテ。
・・・違うんだよ、扱いに差をつけてるわけじゃないんだ、ただアフロが描きやすいだけなんだ。
私だってまさか牛のターンがメンテナンスで潰れると思ってなかったんだもの、これ描いて何気なくブログ見たら潰れてたんだもの、バラを散らせたのもサイズがでかいのも悪気があったわけじゃないんだ、もうたくさんだ、世の中悲しいことだらけだ。
アフロディーテは、88の聖闘士一の美人という色物まっしぐらな設定と同時に己の信念は一切曲げないという男らしい性格を持ち、外と中身のギャップの激しさで非常にミステリアスな人になってると思います。
可愛いもかっこいいも何でもできる。しかも自分も楽しんで演じてる。そういう感じでキャラの幅がものすごく広く、個人的には88の聖闘士でガチでヤンデレいけるのはこいつだけだと思ってます。
ドSが高じたり、ネガティブが行き過ぎたり、空気を読め無さすぎたりして同じようなバッドエンドに突入するキャラは他にもいそうですが、「君と一緒に不幸になりたい」というヤンデレの真髄を笑顔で言い切って何の後悔もなく目的を完遂しそうなのはこの人だけかと。
君は私だけを見ていればいい、それでいい、他の奴を見たらそいつ殺すよ?
と、嫣然と微笑んで言っていただきたい。怖ぇー!けどよし!
他人にストーカー相談してもアフロディーテの外見が良すぎて誰も信じてくれない。
アフロディーテも人前では、私はそんなつもりではないのだが・・・とか困ったように笑って言うので、誰もが皆「アフロディーテが優しいから女が勘違いした」と結論づける。
タチ悪い、最高にタチ悪い。つうかたぶん本当に怖い。けどよし!
そしてその後二人きりになったらどうなるかというのは怖すぎて想像できない。
いや・・・相手を傷つけはしないだろうけど・・・どうだろう・・・私がいいというまで双魚宮から出るなよ?ぐらいは言いそう。
荒事など縁のなさそうな美人なのに力は強いですからね。穏やかな表情で優しく押さえつけてるように見えて相手はマジで身動き取れないという恐ろしい状況も普通にできるね。
うん、怖いっていうかもうやばい。けどよし!
・・・・・いや、良くはないんですが。
アフロディーテは心の強い人なので、なんだかんだしても相手が本当に嫌なら最後は身を引いてくれると思います。
むしろ逆にこっちが本気になったら速攻で飽きてくれそうな人でもある。
色々タチ悪いなヤンデレアフロ・・・
牛の魅力についての熱弁をアップした直後にメンテナンスでブログが半日以上閲覧不可になる、という一事に、牛の牛たる何かを感じずにいられません。
アイオリア語ってた期間があれほど長かったのにそこには被らず、ただ一度アルデバランについて語ったタイミングで来るってどうよ。
いや私が何も考えて無かったせいなんですけれども。いやそれにしても。
それにしてもな・・・・
次アフロディーテの準備してるんですが、このタイミングでこの華やかな人やっていいのかすごい迷う。
確実に牛が流れるよ。どうしよう。
・・・せめて日付変わってからにするか・・・
アイオリア語ってた期間があれほど長かったのにそこには被らず、ただ一度アルデバランについて語ったタイミングで来るってどうよ。
いや私が何も考えて無かったせいなんですけれども。いやそれにしても。
それにしてもな・・・・
次アフロディーテの準備してるんですが、このタイミングでこの華やかな人やっていいのかすごい迷う。
確実に牛が流れるよ。どうしよう。
・・・せめて日付変わってからにするか・・・
ついでに。
キャラの配色について私は原作もアニメもどっちも大体好きなのですが、牛については原作一択押しです。
ぱっと見男くさい外見だからこそ、色素が薄いことで程よい上品さが出ると思った。
特にあの顔で眼の色薄いはやばいよ。
リアルに想像するとめちゃくちゃ魅力的だから、皆ぜひやってみて妄想!
つうかわかった。牛の魅力、見た目が上品なんだ。
聖衣をフル装備してると隠れるけど、いざマスク脱いでみりゃ、ストレートの金髪に淡い瞳。
フッ、と笑った時とかすごくいいんじゃないでしょうか!
うおおお書く!あとは起承転結のネタさえ降ってきたら牛の外見について筆舌尽くして表現する一作を必ず書く!!
キャラの配色について私は原作もアニメもどっちも大体好きなのですが、牛については原作一択押しです。
ぱっと見男くさい外見だからこそ、色素が薄いことで程よい上品さが出ると思った。
特にあの顔で眼の色薄いはやばいよ。
リアルに想像するとめちゃくちゃ魅力的だから、皆ぜひやってみて妄想!
つうかわかった。牛の魅力、見た目が上品なんだ。
聖衣をフル装備してると隠れるけど、いざマスク脱いでみりゃ、ストレートの金髪に淡い瞳。
フッ、と笑った時とかすごくいいんじゃないでしょうか!
うおおお書く!あとは起承転結のネタさえ降ってきたら牛の外見について筆舌尽くして表現する一作を必ず書く!!