PCを修理に出すことにしました。もうだめだ。どう考えてもだめだよこの音。中でゴジラがひっかいて暴れて火ぃ吹いてる感じがするもの。リカバリーしてもよくならないもの。むしろ際立ってきたもの。
何より、ガリガリいいながら起動するまでやたら時間かかるのが恐ろしいです。いつ駄目になるかわからないチキンレース状態。それでも起動するところはえらいけど、でも壊れるの早いなあ。一年経ってないのになあ。おい何とか言えよVAIO。・・・あ、いや、ガリガリは言わなくていいガリガリは。
データのバックアップはとりました。それも色々すったもんだありました。
まず会社の先輩に報告するところから始めました。
江戸「いきなりハードがガガガガガ!カリカリカリ!って言い出して、強制終了して、立ち上げようとしたらブートディスクを入れてください、みたいな変な画面が出て、何回かハードリセットしてようやく立ち上がったんです。これは壊れてると思いますか?」
先輩「かなりやばいと思うよ。ていうか、壊れてなかったとしてもそのハードリセットで壊れたかもしれないよ。それぐらい危険なことをしてるよ」
江戸「!!それはやっぱり、物理的に壊れてるってことですか?」
先輩「なんともいえないけど、Cドライブが物理的に壊れるのも時間の問題だという予感がするね」
江戸「修理出したほうが良いですか?」
先輩「とりあえずCドライブをリカバリーしてみたらどうかな」
江戸「それはつまり、バックアップを取らないと全部消える?」
先輩「修理に出しても消えるだろ。当たり前!ちゃんと取らなきゃだめだよバックアップ!」
江戸「いや、実は私も昨日さすがに危険を感じて、バックアップを取ろうと思ったんです」
先輩「ほうほう」
江戸「でも媒体に何を使えばいいかわからず、夜も遅いし店も閉まってるし、とりあえずCD-ROMとかいうやつでいいのかなと思って、心の中でものすごく詫びながら手持ちのインディーズバンドの人のCDに仮置きしようとしたら書き込めませんというエラーが」
先輩「当たり前だよ。あれは一度書き込んだら上書きできないようになってるの!」
江戸「そうだったのか・・・・まだ容量あるって表示されてたから追加できると思ったのに・・・・。まあでもなんとなくほっとしてCDはあきらめて、もしかして今の世の中どっかにファイル預かってくれるサービスとかあるんじゃないかとネット検索したら、ナントカバンクがあったので」
先輩「ファイルバンク?」
江戸「それです!そこに全部一時避難させました」
先輩「・・・・部分的にやってることが高度だな。じゃあバックアップはとれたんだ?」
江戸「しかしファイルバンクは7日間たったら全部消すと言ってます。死の宣告です。今週中になんとかしなければまずいです」
先輩「だろうね。ドライバ買ってきて増設してそれにバックアップ取るのが一番いいと思うよ。CD-ROMは容量あんまり入らないし」
江戸「ドライバ・・・・。・・・・・。うちのPCに合うやつがわからな・・・・」
先輩「調べてあげるからPCの型教えて」
かようにうちの先輩社員はことごとく親切で。
しかし咄嗟に言われて型など私がわかるはずもなく。
江戸「型・・・・」
先輩「どこの何使ってるの?」
江戸「ソニーのバイオ」
先輩「ノート?デスクトップ?いつ買ったの?」
江戸「デスクトップで買ったのは去年の12月。まだ1年経ってないのにこのザマです」
先輩「店頭販売?去年の12月に販売されてたモデルならこのあたりじゃないか?」
検索してくれた画面には、まさに私のPCが表示されていました。
江戸「それ!まさにそれ!それの、たぶんこっちのタイプ!」
先輩「DVD-RAM対応じゃん!RAM買ってきてバックアップとれよ!買ってきなさい!」
江戸「ラム?ロムでなく?」
先輩「ラム!CD-ROMはプラスとかマイナスとかあるけど、DVD-RAMは一種類しかないからとにかくRAMっていうのを買ってきて、なんとかPC立ち上げてデータ移す!いい?・・・・って、ちょっと待って。このPC、最初から二つドライバ入ってるね」
江戸「???」
先輩「いつもどこ使ってる?保存するのに」
江戸「Cドライブ」
先輩「やめたほうがいい。せっかくもうひとつ入ってるんだからそっち使ったほうが安全だ」
江戸「そうなのか・・・」
先輩「これならRAM買わなくてもドライバを入れ替えて様子見るっていう手もあるし・・・いや待て。・・・・・!おいこれレイドが組んであるよ!どうしてこんなやっかいなPC買ったの!?」
江戸「れ、レイド・・・?なんだかわからないけどそれがあると駄目なんですね?」
先輩「こんなPC買ってどうするの!容量400GBって動画でも作るの!?」
江戸「作りません」
先輩「今までどのくらい容量使ったの!」
江戸「この1年弱で1GB未満」
先輩「・・・君がこのPCを使いこなすには400年かかる計算になるんだよ・・・?」
江戸「そこまで大変なものだったとは・・・なんでそんなものを買ってるんですか!」
先輩「いや俺が聞きたい。とにかく、複雑すぎて手に負えないから、やっぱりRAM買っておいで。それでバックアップとって、リカバリーしてみて、まだ駄目だったらその時は修理だ。わかった?」
江戸「はい」
その日仕事が終わった後、私はビッグカメラに行きました。
ブツを購入し、メールで先輩に報告です。
江戸「先輩!ついにゲットしましたよニンテンドーDS!!」
先輩「DSかよ!!何しに行ってんだ!」
江戸「あ、DVD-RAMもちゃんと入手しました」
先輩「・・・・・」
いや~もうそんなに欠乏状態でもないらしくて、いろんな色が選び放題ありましたDS。私が買ったのは白ですがね。ピンクは母に先越されたからね。
その夜はRAMと格闘です。そして翌日。
江戸「先輩・・・・やりました。バックアップとりました」
先輩「おー!よくやったね」
江戸「大変だったんです。RAMを開封していざ入れようとしたら、PCがカートリッジ対応じゃないとかいうんです」
先輩「カートリッジのRAM買っちゃったんだ・・・なんでまたそんな今時使わない物を・・・」
江戸「でも念のためもう一枚買ってきて、そっちはたまたまカートリッジじゃなかったので助かりました。PCも立ち上がったし、RAMを入れてみて、ファイルを移そうとしたんですが」
先輩「が?」
江戸「書き込めないとエラーが出た」
先輩「書き込み設定にチェック入ってないとかじゃないか?」
江戸「ネットで調べて、それも解除したんですが、やっぱり駄目だと。そこでさらに調べてみたら」
先輩「うん」
江戸「WindowsXPにはDVD-RAM書き込み機能がデフォルトで搭載されているが、それはあくまで表向きの話であって、本当は書き込めないという情報を得ました」
先輩「なんだそれ」
江戸「なにかは私もわかりません・・・しかしそういうことなのでした」
先輩「いやそんな馬鹿な。結局書き込めたんだろ?」
江戸「ドライバを一度無効にして、再度有効にしたら書き込めるようになりました。なんかそういうエラーらしいです。翻弄されました」
先輩「???変なの~。まあよかった。後はリカバリーだ」
江戸「はい」
先輩「よかったよかった。DS買ったって言われた時は何してんだと思ったけど。・・・・あ、ところで俺、ひぐらしのアニメを全部買ったんだよこないだ」
江戸「そっちが何してんですか。あんた一応パパですよ!!お子さんの情操教育に障ったらどうするんですか!!;」
先輩「あはははは~」
・・・・・・・。
・・・でまあ結局、そこまでしてリカバってもガリガリは直らなかったわけですよ。
先輩、色々ありがとうございました。でももうPCは入院させます。日曜に引き取りにきてもらいます。
ところで、私がこのデスクトップを使用する前まで使っていたノートPCは、どんなに酷使しても机から落としてもペットボトルをぶちまけても決して壊れず、10年近くも私の腕となりサイトの創作全盛期も支えきった素晴らしい相棒でした。
東芝のDynabook。やっぱ次はこれにしよう・・・。
今大学生の人ー。卒業旅行は無理してでもたっぷり休みとって行きたい国行ってきたほうがいいぞー。
社会人になったら本当に休み取れないぞー。取れても行きたい国が温泉とかになっちゃうぞー。ほんとだぞー。
今回でイタリア3度目でした。イタリアが好きで好きでたまらない!旅行は絶対イタリアで!・・・ってわけでもなく、私が一方的に愛してやまない国はむしろイギリスなんですが、ついにイタリアが旅行回数1位になってしまいました。なぜだ?プレセペのお導きか?
なんにせよ、恵まれた人生です。
さて、出発前に色々することがあります。
とりあえず、会社の同期の友人に聞きました。
江戸「イタリア行ってくる。お土産何がいい?」
友人「えー?お土産ー?ヴィトンのバッグー!」
江戸「あんた人が厚意で聞いてんのにどんだけ遠慮が無いんだよ」
友人「いや、でもさ、真面目な話、安かったら買ってきてよ!後で払う!」
江戸「相場がわからん。ユーロは高いんだぞ!駄目駄目!」
ところで私はこういうところで遠慮の無い女の子というのがとても好きです。「肩越しの恋人」を読みましたが、私は圧倒的にるり子が好きな人種です。
なのでできれば本当に買ってきてあげたいと思ってはいたのですが、この方面は苦手分野で相場がまったくわからず、またどれが可愛いといえるのかもよくわからず、そもそもそういう若い女性専用みたいな店は気恥ずかしくて入りがたく、とにかくまあ無理でした。
イタリアはちょうどセールの時期で、帰国してから「ほとんどの店半額だったよ」と彼女に報告したところ、半分本気でキレられました。
土産物調査が済んだところで(調査結果「適当で」)、次は身支度を整えねばなりません。
普段着はジーンズとTシャツを愛用し、外出できる服といえば会社用のスーツのみ、という女のクローゼットにヨーロッパの町並みを歩けるようなブツはないのです。買わねば。
表参道に繰り出しました。そこにいつも私が会社の服を買ってるいきつけの店があるからです。高級店通りから外れたところに。
上下の組み合わせを考える必要がないからという理由で特にドレスコードも無い職場にスーツ着用でいく私にはコーディネートを考えるのは不可能です。
しかしあそこのお姉さんならきっとなんとかしてくれよう。だっていつも「会社に着ていけるラクな服ください」でなんとかしてもらってるもの。
今回も、「旅行に着ていけるラクな服ください」でなんとかしてもらえました。
あとは化粧品です。ファンデーションが数年前から切れています。会社にはスッピンで通ってるため今まで不便を感じたことはありませんが、さすがにツアーで人様と旅行するのに化粧抜きはまずいだろうよ、一応女として。でも化粧品売り場はなんかいたたまれないから行きたくない。
結局近所のホームセンターで適当に調達しました。
あと洗面用品だとか色々必要品を買い込み、トランクに詰めました。
トランクの半分が空きました。
十日の旅行としてはあきらかに女の支度の量ではありませんが、荷物の少ないのはいいことです。向こうで何が増えるかわからないしね。
いよいよ出発です。
8/17にメールを下さった、トップの灰皿に笑って下さった方。あたたかいメールをありがとうございました。
返信をいたしたのですが届かず戻ってきてしまうので、この場を借りてお礼を申し上げます。
あと、ただいま!です(笑)。お返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
江戸女
この「ボボボボボ」は東京湾の花火大会を離れたところから見たときの、クライマックスの時の音に似てて風流と言えないことも無いんだが、しかし・・・・
突然シャットダウンした挙句、再起動しても「Insert Boot Disk」とかなんかそんな黒い画面が出てしまう。
ブートディスクって何だろう。もしやウイルス?ビリーのキャンプの流行に乗って誰かが開発した新手のウイルスか?奴のDVDを買って入れなきゃ起動しないとかそういう罠か??
調べたいけどPCなくちゃ調べられん。
ええい面倒!再起動!再起動!
あ、ちゃんと表示できた。よし。
検索してみたら、ビリーは関係ないようで、HDD入れなおしみたいな指示が多いです。
それはCドライブが飛んだりするんだろうか。バックアップとってないけど大丈夫だろうか。
それはそうと、帰国しました。ただいまです。イタリアは良いところでした~!
今度こそちゃんと旅行記書くぞ~。
昨夜、一週間終わって仕事もひと段落して、こーれで来週からの夏休みを心おきなく過ごせるぜーぃと自堕落にネットしたりペンタブぐるぐるしたりしてた私に、突如インターネット障害が襲い掛かりました。
いきなりページが表示できませんと言われました。いきなり「もう俺たち別れよう」みたいに言われました。
待って!私に悪いところあったなら直す!直すから!つーかどっか悪くしたのむしろお前じゃん!?
サポートセンター3件梯子しました。一時はPCをリカバリーせよと言われました。恋人を助けるためにはその記憶を奪うしか方法がないのですみたいに言われました。
待って!私のことも忘れてしまうの!?二人で作った物語(文字通り)まで失ってしまうの!?磨羯宮とか積尸気とかようやく一通り辞書登録終わったばっかなんですけど!!
何人ものオペレーターに心当たりは無いかと聞かれました。新しいソフトを入れたりしなかったかとか。治安の悪い街に出入りしたりしなかったかとか。要するに大事な人を危険にさらしてないかと聞かれました。
してない!私この人を傷つけることなんてしてない!新しいソフトなんて持ってないし昨日はYahoo!ニュースしかみてない!それなのに記憶を奪えというの!?マジで!?
すったもんだの末、結局はかけなおしたプロバイダのサポセンで原因が判明し、直りました。
DNSサーバーの設定に古いアドレスが入っていたせいで繋がらなかったようでした。
オペレーターの関西訛りのお兄さんはいいました。
「そのアドレスは1年ほど前に使用できなくなってます。むしろ昨日までネットに繋げていたという方がありえません」
・・・・・
・・・そんな馬鹿な。
そんなはずは無い。私は確かにこの1年、彼と一緒に色んなところに行って笑ったり泣いたりしてた。
仕事が忙しくなって遊べない時も彼はずっと待っていてくれた。
最近はようやく落ち着いてきたからお店も再開して・・・小さくてもいいから二人で一緒にやっていこうって固く誓い合って・・・・その彼がとうの昔にこの世にいなかったなんて、そんな話を信じられるわけ無いじゃない!!っていうか本当にどうしてだよ。
・・・まあどうしてなのかはわかりませんでしたが、ともかく直りました。
ありがとうサポセンのお兄さん!関西弁の素敵な人!もう関西の人みんな好き!
これで心置きなく来週から旅行にいけます。行き先は蟹の国です。