忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
皆様、お疲れ様です。
勤め先が在宅勤務にほぼ完全切り替えしたことで残業が鬼のように増え、全てのエネルギーを吸いつくされていた江戸女です。

ミーティングがとにかく増えたんですよね。Zoomが便利なのがいけないんだと思います。
朝から晩まで様々なMtgが9時間入るとさすがに頭がおかしくなってきますね。

ZoomでのMtgは、画面を資料の表示に取られるのでパソコンでメモを取りづらい。
そのため、手元にメモ帳とペンを用意してアナログな記録方法を取っている方も多いかと思います。
私もスタイリッシュで洒落乙なメモ帳を注文してテンション上げて行くはずでした。が、最終的にその辺に転がっていた使いさしのクロッキー帳に落ち着いて現在に至ります。
お洒落で仕事ができるかよという話です。

だいぶ長い間ブログ更新が滞り、ネタの更新もなく、残念なことになっていましたので、本日は私の会議中メモの一部を披露したいと思います。
どうぞ。










キノコネタ



※ジンガサドクフウセンタケ











真面目に仕事はしてたんですよ。
ただ正気を保つためには仕方なかったんですよ。

仕事するために生きてるんじゃないもん!聖闘士とかキノコとかと遊ぶために生きてんだもん!
余白とかに会議のこと書いてあったり多少はするさ!それで十分だろう!


在宅勤務は仕事と私事のメリハリがつけづらいんですが、仕事のことばっかり考えてると脳が明らかにこりますね・・・
気をつけなければいけませんね。落書きもっとしよう。
PR
総決算が・・・辛い。



おかしくない?
世間で在宅勤務してる人は皆、暇を持て余してお料理とかしてるんだって。

私も在宅勤務なんだけど、今日、納豆と味噌汁で一食しか食ってない。
今ブログ書きながら食ってるこれがそれだ。この時間にそれだ。

在宅勤務だったら怠けられるって聞いてたのに。
うちの会社誰も監視とかしてないのに。そんな暇な奴いないからだと思われるが。

おかしくない?
在宅勤務が思ってたのと違う。
13日の月曜日。私は輪番で出社当番なのですが。
なんでこの日に限って関東に暴風雨が・・・

出社自体は別に、全然構わないんです。
なんだかんだで空気を読まない郵便物とか来ますし、納付書は紙を処理しなきゃ払えないんでな。

会社とその周辺が今どんな感じなのかもだいぶ興味ありますしね。

でも暴風雨だからな・・・街に人いなくても新コロのせいっていうか単に暴風雨のせいみたいになってるんだろうな・・・
在宅勤務によって、咳症状が出てきました。
ウイルスでは無いと思います。部屋の隅に目に見えてたまっている埃とかが原因なんだと思います。
ゴミ溜めだからなこの部屋・・・病気が生まれるプロセスをこのラボで再現できる気がする。


うちの在宅勤務について、「上が常識がある有能な方ばかりで羨ましい」とコメントをいただきました。ありがとうございます。そうでもないですよ。

むしろ逆じゃないかしら。
新コロでこんなになるまでは「在宅勤務をすると怠ける奴が出る、そういう奴が給料もらうのは嫌だ」というのが世間の常識だったと思います。
常識がある人ほど動けなかったのでは。

うちはトップがですね、この非常時でわっほい!ってなってしまった感はありますよね。
全社に送信されてきた社長のお言葉メール見てもそう思う。営業からの叩き上げなんで何かの血が騒いだのだろう。乗るしかないこのビッグウェーブにみたいな。

それにトップしょっちゅうわっほい!なるし誰も準備出来てなくてもそうなるんで周りもできるだけ察して先手を打つべく構えてますよね。

今回に関しては色んな要素からたまたま準備ができていました。が、それでも相当混乱はしました。
全社的に80%くらいのパワーで行くだろうと構えてたところ120%で行く!って言われた感じだったんです。やり過ぎなんですよたぶん。うちの業種から見ても。


どの企業でも職場でも、苦労はありますよ。結局、合うか合わないかだと思います。
総決算締まったー!!
総理お待たせ!うちはもう緊急事態宣言して大丈夫よ!!

後処理はまだまだありますが、とりあえず第一の山場は越えました。
私も明日から本格的に在宅勤務に切り替えます。
職場の雰囲気も嫌いでは無かった。特に今期は謎の団結力が社内に満ち満ちていたので大変充実していた。

うちの会社は、特に大震災の教訓から、ペーパーレスもリモートワークも全社を挙げて進めてきましたので、今回はそれが生きて、部署によっては既に完全在宅勤務をしています。
緊急事態宣言が出たら、ほぼ全社で在宅をキメていくでしょう。

仕事は、通常業務であれば特に問題無く行えます。会議もリモートの方がやりやすいとうちではもっぱら言われていますね。資料、投影するより画面共有の方が断然見やすい。
至急の要件で話したい時は普段からチャットが主流なので、家でも職場でも変わらないです。

自粛によるストレスは人によるようです。家族がいる方は色々あるようです。
私は一人でガチのインドア派なので完全なるノーダメ。おうち万歳。皆なぜそんな外に行きたがるのか。花見なんか今年は妄想で済ませりゃいいじゃない。

明日からも引き続き仕事頑張ります。
皆様も体にお気をつけて。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]