2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
ワールドシリーズ第7戦。すげえ試合だった・・・
ワールドシリーズ欲張りセットに甲子園無理詰めしたような・・・
山本由伸が凄すぎた。
試合中、もうこれ無理だなって思った時がいったいいくつあったでしょうか(ドジャース応援側)
初回の攻撃で誰も大谷に続かなかった時。
その裏で先頭にヒット打たれた時。
2回の攻撃が3人で終わった時。
その裏に満塁になった時。
3回の攻撃も3人で終わった時。
その裏に大谷がスリーラン打たれた時。
4回に1点入って希望が見えた、その裏に死球から乱闘起きた時。
5回に1、2塁のチャンスがスミスとフリーマンの連続フライで潰れた時。
その裏にだんだんグラスノーも信用できない感を醸して来た時。
6回に1点もぎとった、その裏に盗塁からの1点追加された時。
7回がダブルプレーで終了した時。
マンシーがソロホームランを打ったけどもう8回だと気づいた時。
その裏に先頭に2塁打食らった時。
9回にロハスが奇跡の同点ホームラン打って、今日も18回コースだと覚悟した時。
その裏に満塁になった時。
パヘスとキケが交錯した時。
10回にワンアウト満塁から無得点で終わった時。
11回にスミスのホームランで勝ち越したのが信じられないままその裏ゲレーロJrに2塁打打たれた時。
優勝した瞬間、私はなぜか次の回がまだあると思っていました。
こうして改めて振り返ってみると、一瞬たりともドジャース勝つと思ってませんでしたね。
だってほとんど全てがブルージェイズが勝つ流れだったもの。
同点ホームランも勝ち越しホームランも、静かすぎて入った気しなかったし。
ぶっちゃけ山本が投げてなければ私もブルージェイズ応援していたかもしれない。
めちゃくちゃいいチームだったもの。選手達がほんと素晴らしかった。
でも山本のMVP見たい気持ちが勝った。
よく勝ったよ本当にドジャース!
やー、しかしとにかく山本。格好良すぎる。完全なるエース。さすがあの頃のオリックスを三連覇させた男は格が違う。
あの頃のオリックスなら今日の9回裏の全てのプレーは暴投か落球で終わっていた。
紙一重のホーム返球をやってのけるロハスとスミス。そしてキケを犠牲にしてでも絶対捕球するパヘス。メジャーはやっぱりすごいですね。
明日から野球ロスになりそう。
本当に面白かったです。
ワールドシリーズ欲張りセットに甲子園無理詰めしたような・・・
山本由伸が凄すぎた。
試合中、もうこれ無理だなって思った時がいったいいくつあったでしょうか(ドジャース応援側)
初回の攻撃で誰も大谷に続かなかった時。
その裏で先頭にヒット打たれた時。
2回の攻撃が3人で終わった時。
その裏に満塁になった時。
3回の攻撃も3人で終わった時。
その裏に大谷がスリーラン打たれた時。
4回に1点入って希望が見えた、その裏に死球から乱闘起きた時。
5回に1、2塁のチャンスがスミスとフリーマンの連続フライで潰れた時。
その裏にだんだんグラスノーも信用できない感を醸して来た時。
6回に1点もぎとった、その裏に盗塁からの1点追加された時。
7回がダブルプレーで終了した時。
マンシーがソロホームランを打ったけどもう8回だと気づいた時。
その裏に先頭に2塁打食らった時。
9回にロハスが奇跡の同点ホームラン打って、今日も18回コースだと覚悟した時。
その裏に満塁になった時。
パヘスとキケが交錯した時。
10回にワンアウト満塁から無得点で終わった時。
11回にスミスのホームランで勝ち越したのが信じられないままその裏ゲレーロJrに2塁打打たれた時。
優勝した瞬間、私はなぜか次の回がまだあると思っていました。
こうして改めて振り返ってみると、一瞬たりともドジャース勝つと思ってませんでしたね。
だってほとんど全てがブルージェイズが勝つ流れだったもの。
同点ホームランも勝ち越しホームランも、静かすぎて入った気しなかったし。
ぶっちゃけ山本が投げてなければ私もブルージェイズ応援していたかもしれない。
めちゃくちゃいいチームだったもの。選手達がほんと素晴らしかった。
でも山本のMVP見たい気持ちが勝った。
よく勝ったよ本当にドジャース!
やー、しかしとにかく山本。格好良すぎる。完全なるエース。さすがあの頃のオリックスを三連覇させた男は格が違う。
あの頃のオリックスなら今日の9回裏の全てのプレーは暴投か落球で終わっていた。
紙一重のホーム返球をやってのけるロハスとスミス。そしてキケを犠牲にしてでも絶対捕球するパヘス。メジャーはやっぱりすごいですね。
明日から野球ロスになりそう。
本当に面白かったです。
PR
