忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190

貴方は経理をご存知だろうか。
毎日金勘定をしている計算野郎どもの巣食う部署だと思っているならば、それは違う。

経理は探求の部署である。
デスクにいながらにして情報を収集し、分析し、推理し、そして謎を解き明かす。
言わば企業のアームチェア・ディテクティブ。それが経理なのだ。

彼らの日々はスリルとサスペンスに満ちている。

仕訳に埋もれていた不可解な残高。伝票起票日は3年前。起票者として記録されているのはかつて経理部に在籍し、半年前に転職と称して謎の失踪を遂げた男だった・・・

ちょっとした一枚の伝票から始まった事件は過去の仕訳を次々に巻き込み、やがて驚くべき真相へとたどり着く。
摘要欄に残された英数字の意味は何か。消えた営業アシスタントは何を知っていたのか。そして3年前の新聞報道が語る手がかりとは。

次回、いよいよクライマックス。
犯人は・・・・この社内にいる!


・・・・・

・・・・・ってなことを、独りで胸のうちで盛り上がりながら頑張る部署。
それが経理です。

PR

大学の時に、ほとんどチベット人と見分けのつかなくなっているチベット放浪者さんの講義を受けたことがありました。
スライドで見せてもらったチベットの風景はすごく綺麗でした。薄い黄緑色の山肌がどこまでも続く場所とか。山と空とで世界が傾いてるみたいな不思議な風景でね。子供たちがたくさんいて、無邪気に笑ってたり。
あと、何か、山羊だかなんだか家畜の血だったと思うんですが、それを飲んだら最後超ビンビンで夜も眠れなくなるという・・・向こうの男の人の被る毛布は、なのでその部分だけこすれて薄くなってるという・・・・すみませんね、学生ってこういう下らない知識は忘れないもんだからね、うん
それからチベット仏教。砂曼荼羅。チベット仏教には、「全ての物は何があろうといずれ正しいところにかえる」という考えがあるということ。

一昔前、チベット仏教のお坊さんがアメリカに招かれて砂曼荼羅作ったことがあったそうです。日数かけてようやくできあがりかけたところに、感動して興奮して我を忘れた観客のアメリカ人女性が絶叫しながらダイブ。瞬く間に全てを蹴散らしたそうな。
でもお坊さん達は別に怒りもせず、にこにこ笑って見ていました。一から作り直しですが、チベット仏教の教えではそんなことは物ともしない、いずれ正しく作り上げられるのだから、壊されようが何されようが気にすることは無いのです。
「それに長引けばそれだけアメリカにいられるしね」とも言ってましたけどね。放浪者の人はね。

中国の公安による虐待、拷問の話もありました。牛を追う電極を使うんだそうです。人に。
チベットの自然をゴミ捨て場にするヨーロッパの企業の話もありました。核廃棄物放り捨てていくんだそうです。人の住んでる山にですよ。



私は今、メールを通じて中国の人とタッグを組んでいるといっても過言ではないくらい密接に関わりながら仕事をしています。
彼女達は本当にいい人で、仕事に雑なところは全然ない、いつもこっちがびびるくらい完璧にやってくれます。改善案もどんどん考えてくれるし、必要なデータはすぐにくれる。
出張に行ったときは一緒にお昼御飯を食べたり、好きな俳優とかの話もした。親切で優しくて、本当に細やかに心配りをしてくれて、私達の出張に課せられた業務を達成させてくれました。
彼女達がこっちに来たときはまた皆で集まって夕食を一緒に食べて、ホテルまで送って行って。また来てねー!みたいなね。
一番頼まれる日本土産は電子辞書だそうです。「中国で作ってるのに中国の方が高いのがなんでかわかんないですよ」って言ってた。
あと、あけおめメールが何故か年明ける前に来たりした。CCに入ってた上司が吹いてましたね、あれは。
私達が泊まったホテルのボーイさんも色々親しく話してくれて、携帯電話の会社はどこが有名かとかそういう話で中々に沸いた。


チベットの尊厳が守られるよう願うことと、北京オリンピックが成功するよう願うことと。
チベットのためにデモ抗議を行うことと、中国を好きになることと。
それは矛盾することじゃ無くて、誰かと対等に付き合っていく為にはいつだって同時に進めなければならないことなんじゃないかと最近思うようになりました。

中国、チベットに酷いことするのよそうよ。北京オリンピック頑張ってね。応援してます。

そこはシャアだろおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
ザビじゃねええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!
どんなオチだよテレ朝!!!!!!!

今更ですが2008年でめちゃめちゃ嬉しかったこと。
ジェフリー・バトルのフィギュア世界選手権優勝。

待ってたぜええええええこの日を!!!!
去年はFSで崩れてキス&クライで頭抱えてしまってた彼。笑顔がトレードマークの人だけにあれは見ている方も本気で辛かった。けど、けどよくぞここまで上げてきたーーーー!!!素晴らしかったよ!!

彼のフィギュアスケートは本当に美しいです。
あんなノリの悪い曲で観客を飽きさせずにいられるのはジェフだけだ
全身がきれいに伸びて、ほんと指先まで神経が行き届いているんですよ。もともと容姿がスポーツやるには反則なほど整ってるんですが、ぶっちゃけ羽が生えてもおかしくないくらいなんですが、なんというかこう、彼の滑ってる姿をどこでどう切り取っても完璧に絵になるんですよ。美しいんですよ、マジで!

四回転を跳ばないので金メダルは無理じゃない?みたいに見られていましたが、どうだこれえええええ!!!
他の人は崩れても彼は崩れなかったぞおおおおお!!!!四回転の申し子、ブライアン・ジュベールに勝ったぞおおおおお!!!!SP!FS!どんだけ綺麗だったか見たかあああああ!!!!

ジュベールもね、追ってくるのがランビエール辺りだったらもう1回四回転跳んでたと思うんですよ。
愚か者があああああ!!ジェフ舐めるんじゃねえええええ!!!!
そして貴方は体調崩してるそうだけど大丈夫ですか!!!次の試合までには完治しますように!!神様なんとかしてやってください、ジュベールは色々問題児だけど根は一生懸命ないい子なんです!
つーか彼に祟るならまずサルコジに祟れぇぇぇぇあの経歴を日本でやったら内閣総辞職も夢じゃないよ、おおらか過ぎるよフランス国民!!

あと、プルシェンコの膝も早く治して下さい神様。

バンクーバーオリンピック楽しみだなあ。
個人的にはジェフリー・バトルは別にジャンプ跳ばなくてもいいじゃんと思うんですが、しかしそういうわけには行くまい。。。
ジュベールは今回の経験で次は絶対跳べるだけ跳んでくるでしょうし、芸術点も磨いてくるでしょうし、ランビエールもベルネルもいるし、高橋も頑張るし、なんたってフィギュアスケートはスポーツですからね。うん。

そりゃあね、私だって高橋に勝って貰いたい気持ちはあるわけですよ。あの人は本当に頑張ってる。日本男児があそこまで綺麗なスケートをする日がこようとは夢にも思わなかった。今や彼がベストを出せれば優勝なんて全然夢でもなんでも無いわけですよ。

だけどバンクーバーなわけですよ!!

見たいじゃないかああああ地元の天使みたいな青年が観客を魅了して金メダル取ってキス&クライで笑いながら泣くところが見たいじゃないかああああ!!!!
ジェフのスケートは本当に美しいんですよ。アヴェ・マリアとか見たら、どうしても彼に最高の金メダルあげたくなっちゃうんですよ。あのエキシビは本当に鳥肌が立つほど綺麗だった。

しかし今期のプログラムで私が最も好きなのはランビエールのフラメンコだああああああこれは譲れねえ!!!!

わかりますかこの複雑怪奇な気持ちが!!一体誰を応援すればいいんだ!ジェフか!?高橋か!?ランビエールか!?それともいっそベルネルか!?あいつ可愛いですよね、無邪気で!

もうなんかとにかく、フィギュアが好きです。

ちょ・・・・もう、これどうすればいいの、ますます英樹の立場が悪くなってるっていうか、てめえ英樹コラアアアアアアアアアアアッ!!!!!!!
いやもう英樹には英樹の考えがあるんだろうけど、知るかあああああああ篤姫を薩摩に返せええええええええ!!!!!!

ていうか元を辿ればなんだ、ペルリか!?ペルリが諸悪の根源か!?奴が劣化CGに乗って日本に来たからこそこの有様か!!!最悪だなペルリ!!!そしてNHKのCGはほんとに酷いよ!!

将軍の嫁になるために英樹の養女にされ、徹底教育をほどこされ、公家の養女にされて船酔いしながら江戸についてみれば「将軍の嫁?もうろくした英樹の見てる夢だけどそれが何か?」みたいな現実を知らされた篤姫は今後どうすればいいのか。総合すると尚五郎がますます可哀想なんだが本当に大丈夫なのか。っていうか英樹の嫁も濃いなオイ!!!

とりあえず、篤姫を取り巻く女性達はやたらツンデレが多いんですが、今回の英樹の嫁(斉彬の妻)は見事なデレツンでした。篤姫に反物だの菓子だのをタイミング良く与えておいて、いざ対面したら誰もあんたなんか呼んでないから的なあの態度。しかも御簾から出て来もしない。顔も半分隠したまま。持ち上げるだけ持ち上げておいてどん底まで突き落とす、ザッツクイーン、ユーアーTHEドS、むしろ貴女にカーイコークシーテクーダサーイというなんかもうわけのわからない展開です。
これでこのドSっぷりが愛情の裏返しとかいうオチだったら彼女はツンデレどころかヤンデレの域に片足突っ込んでる気がします。

それにしても英樹の愛され方は異常だと思いました。
皆そばにいたいそばにいたいって、あんたらそんなにそばにいたいですか英樹の。
[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]