2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
キノコドラマに熱い拍手を下さる方々、静かに継続視聴してくださる方々、ありがとうございます。
いただいたコメントを読んでおりますと、「○○タケに幸せになって欲しいです!」というものが多くて、本当にうちにいらっしゃる方々は皆良い人だなあと思います。
しかし仮にキノコ人気を計って見た場合、ほぼ間違いなくドクツルタケ・カエンタケ・スギヒラタケのオール毒キノコで3トップを占め、何も知らない人が見たら何をたくらんでる集団だろうときっと思う。
キノコが苦手でどうすりゃいいかわからないという方もいらっしゃいましたが、あるがままにキノコを愛すればいんじゃないでしょうか。食べなくてもいい、そこに生えているだけで愛しい、道には彼らの菌糸が、空には彼らの胞子が、雨の日はキノコ雨、晴れの日はキノコ日和、そしてこの世界は輪廻を紡ぐ、そう、キノコの傘の下で・・・・!
なんかそんな感じでキノコと共に生きる喜びをですね(以下割愛)
「アフターキノコ」という言葉を知った時に、一日がキノコとその後に分かれるなんてと思いましたが、分かれましたね私も。私の場合は夜がキノコタイムなので、キノコとその前、すなわち仕事してる時間なんかは全て「ビフォーキノコ」です。
社食で人の食ってるラーメン見ても、上に乗ってるキクラゲが気になって仕方ない。
電車で汗の臭いの人を見て「コバヤシアセタケだな(塩素臭がある)」と思う。
かつて無いほど早く家に帰りたいもんだから仕事もはかどるはかどる、下半期までの目標を今月でクリア。
これも全てキノコのおかげですよ。マジで。
さて・・・キノコタイムを楽しむとするか・・・・ふふふふ・・・・
PR
友人の氷雨が「赤毛のアン」に感動していたらしい本日。私は「都会のキノコ図鑑」に夢中でした。
最高っすよキノコ。っていうかこの図鑑。
キノコを愛する人たちによって作られた図鑑だというのがものっそい伝わってくる。
彼らはキノコを愛する同士を「菌友」と呼び、キノコ観察会の後の時間を「アフターキノコ」と呼ぶ。一日が「キノコ」と「その後」に分かれてるってどうなんだ。
他にも、
「キノコはどこにでもいる」
「街にすんでいるキノコ」
「キノコと出会うためには」
「キノコと出会っても、彼らの素性を知らなければお近づきになることはできない」
「名前を知ったキノコは生涯の友となる」
「あの時のベニタケが私をここまで連れて来た」
など、著者陣のキノコ話にはストイックな台詞が続々登場。
掲載されているキノコの写真も盛りだくさんかつ美しく、説明もその形状・特徴から、どこに生え、どんな匂いがし、どんな味がし、どう料理すると美味いか、どんな中毒になるか、徹底的に書いています。
また、普通単なる食キノコ・毒キノコを見分けるためのガイドブックなどでは毒キノコは強調されて掲載されているものですが、彼らは毒キノコも食キノコも全てを受け入れているため、この図鑑での扱いは平等です。どのくらい平等かというと、「食用だが時として中毒する」という記載が頻繁にある。それ食用って言っていいのか。誰が食ってんだ。この人達はもう中毒もキノコの危険な魅力と思ってるんじゃないか。
特に、この図鑑を監修していらっしゃる大舘一夫さんはタモリ倶楽部でキノコ案内人としてゲスト出演したことのあるツワモノだそうで、彼は前著「都会のキノコ」でわずか100種のキノコしか紹介できなかった無念をはらすべく、今作「都会のキノコ図鑑」では都会に住む人達でも比較的よく見かける267種を一挙公開することにしたのでした。
・・・私は幼稚園から都内に住んでるが・・・・10種も見かけたかどうか・・・・。
そんな素敵なキノコな一日でした。
最高っすよキノコ。っていうかこの図鑑。
キノコを愛する人たちによって作られた図鑑だというのがものっそい伝わってくる。
彼らはキノコを愛する同士を「菌友」と呼び、キノコ観察会の後の時間を「アフターキノコ」と呼ぶ。一日が「キノコ」と「その後」に分かれてるってどうなんだ。
他にも、
「キノコはどこにでもいる」
「街にすんでいるキノコ」
「キノコと出会うためには」
「キノコと出会っても、彼らの素性を知らなければお近づきになることはできない」
「名前を知ったキノコは生涯の友となる」
「あの時のベニタケが私をここまで連れて来た」
など、著者陣のキノコ話にはストイックな台詞が続々登場。
掲載されているキノコの写真も盛りだくさんかつ美しく、説明もその形状・特徴から、どこに生え、どんな匂いがし、どんな味がし、どう料理すると美味いか、どんな中毒になるか、徹底的に書いています。
また、普通単なる食キノコ・毒キノコを見分けるためのガイドブックなどでは毒キノコは強調されて掲載されているものですが、彼らは毒キノコも食キノコも全てを受け入れているため、この図鑑での扱いは平等です。どのくらい平等かというと、「食用だが時として中毒する」という記載が頻繁にある。それ食用って言っていいのか。誰が食ってんだ。この人達はもう中毒もキノコの危険な魅力と思ってるんじゃないか。
特に、この図鑑を監修していらっしゃる大舘一夫さんはタモリ倶楽部でキノコ案内人としてゲスト出演したことのあるツワモノだそうで、彼は前著「都会のキノコ」でわずか100種のキノコしか紹介できなかった無念をはらすべく、今作「都会のキノコ図鑑」では都会に住む人達でも比較的よく見かける267種を一挙公開することにしたのでした。
・・・私は幼稚園から都内に住んでるが・・・・10種も見かけたかどうか・・・・。
そんな素敵なキノコな一日でした。
今住んでるとこ、近所にスーパーマーケット無いんですよー・・・・・・マジで・・・・・・・
最近の悩み。
DON SIMONのジュースには蓋が絶対に開かない奴がある。しかも50%くらいの確率でそれにぶち当たる。
今日買ってきたのも開かない奴だったよ!
紙パックだから切ったっていいけどさ!丸いキャップの注ぎ口がついてるのに切るのって、何か屈辱的でやだよ!
どこの国のもんだこれ。あン?スペイン?スペイン!シュラか!あいつ自分がすっぱり斬れるからって・・・・!
くそうシュラかー・・・・シュラかぁー。うー・・・・シュラじゃ仕方ないかー・・・・
最近の悩み。
DON SIMONのジュースには蓋が絶対に開かない奴がある。しかも50%くらいの確率でそれにぶち当たる。
今日買ってきたのも開かない奴だったよ!
紙パックだから切ったっていいけどさ!丸いキャップの注ぎ口がついてるのに切るのって、何か屈辱的でやだよ!
どこの国のもんだこれ。あン?スペイン?スペイン!シュラか!あいつ自分がすっぱり斬れるからって・・・・!
くそうシュラかー・・・・シュラかぁー。うー・・・・シュラじゃ仕方ないかー・・・・
東屋めめさんの「ご契約ください!」1巻が発売されましたー!
探し求めて放浪した前回(「すいーとるーむ?」)の二の舞にならんようしっかり予約しときました。
松野社長かっけええええ!!!
俺様ヘタレというか、社長なだけに命令口調なんだけど押されっぱなし・・・・のように見えてバレンタインとかホワイトデーとかなんかさらっとかっこいい!!私はもう松野×吉田、吉田×松野、吉田→松野、松野→吉田、なんでも来いですよ!!この二人の関係最高だあああああ!!!!
そして彼が禿げたら間違いなく吉田さんのせいだと思います!!
萌える・・・・と共に貞夫さんの計算機に死ぬほど笑った。私も欲しい。
早く2巻出ないかな。(早ぇよ)
いや、気になるんですよ、超気になるところで次回に続いてんですよ。
松野社長がびしばしっと俺には吉田しかいない!と言ってくれるのでしょうか。
それとも熾烈な松野争奪戦が始まるんでしょうか。
気になる。気になる。
それにしても吉田さん、幼稚園の時からすごい・・・。おかず交換と砂場の四コマに商売の真髄を見た気がする。深い。まさにエスキモーに氷を売るというあれだ。営業の神だ。
探し求めて放浪した前回(「すいーとるーむ?」)の二の舞にならんようしっかり予約しときました。
松野社長かっけええええ!!!
俺様ヘタレというか、社長なだけに命令口調なんだけど押されっぱなし・・・・のように見えてバレンタインとかホワイトデーとかなんかさらっとかっこいい!!私はもう松野×吉田、吉田×松野、吉田→松野、松野→吉田、なんでも来いですよ!!この二人の関係最高だあああああ!!!!
そして彼が禿げたら間違いなく吉田さんのせいだと思います!!
萌える・・・・と共に貞夫さんの計算機に死ぬほど笑った。私も欲しい。
早く2巻出ないかな。(早ぇよ)
いや、気になるんですよ、超気になるところで次回に続いてんですよ。
松野社長がびしばしっと俺には吉田しかいない!と言ってくれるのでしょうか。
それとも熾烈な松野争奪戦が始まるんでしょうか。
気になる。気になる。
それにしても吉田さん、幼稚園の時からすごい・・・。おかず交換と砂場の四コマに商売の真髄を見た気がする。深い。まさにエスキモーに氷を売るというあれだ。営業の神だ。
コンビニにチューペットはありませんでした。
・・・日本はどうなってしまったんだろう。
・・・日本はどうなってしまったんだろう。
