2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
私が最近何を見て何を思ったか・・・このタイトルからわかる人はきっと多い。はず!
柔道日本代表かっこいい!!!!!!
女子も男子も全員かっこいいですが、個人的には森下選手ですね。
断!然!森下選手ですね!!
AKB48の熱烈なファンだそうですね、そこは書いてやるな朝日コム。
いいと思います。普通の男の子らしくていいと思います。それが強さを生むというならいっそ頭にシュシュを巻いたって構わないと思います。かっこいいと思います。
かっこいいー・・・試合終わって胴着直しながら上目に相手を見てるとことかかっこいいー。。。
通常インタビュー時と比べて試合中の顔の気迫が違いすぎでしょう。かっこよすぎでしょう。
決勝の相手のクーニャ選手も可愛いかったですね。
正統派柔道を頑張ってる外国人という点でもう好印象ですよ。表彰台でメダルを嬉しそうに見てるのがさらに可愛いわけですよ。
しかし、森下選手の優勝を決めた最後の払い腰、あれ、どうやって回転させたのか不思議です。
足ほとんどかかってないですよ。チョン、って触ったくらいな感じですよ。それでズダーン!ですよ。
支点どこよ。
なんか・・・・二枠目選手ってことですが・・・・この人強くね・・・?
彼がロンドン五輪で勝ったら、「男子柔道66kg級は小動物系の顔が勝つ」ジンクスが生まれるに違いない。
ぜひ頑張って欲しいです!
PR
いいから黙って探せ(怒)。
「織田・アンジェリーク・信長」ってなんだあああああああっ!!!!!
お前それでも本当に本家かコーエー!!!!同人以上に狂ってどうする!!!!
つうかそのネタをこっちでやるならなんのために遥かなる時空の中で作ったんだよ!!なんでアンジェに戦国!!!?「真田・ランディ・幸村」って何だああああ夏の陣で一ミリも死にそうにねえだろうが!!!!
コーエー・・・・あーもー・・・・コーエぇぇぇぇぇ・・・・・・・
国母選手が服装問題で色々ありましたが、言わせもらう。
ショーン・ホワイト倒せるんなら、成田に全裸で登場しても私は許す。
フライングトマトすごすぎるだろ。フライっつーかホワイだろ。なんであんなに飛ぶのか。なんであれが着地できたのか。さっぱりわからん。重力効いてないにもほどがある。
男子ハーフパイプは、ブロンズ、シルバー、ゴールド、ゴッドの4メダル方式で開催していいと思います。
私は国母選手、好きです!
ごたごたこれすべて国母選手若いなーやっちゃったよ(笑)、って笑って終わらせるところだと思ってたので、本気で怒る人がいるほうにびっくりした。大騒動化したのにはさらに恐怖を感じた。
二十歳すぎたら大人と言うかもしれませんがね、男ってのはね、四十近くなったって会社を病欠する生き物ですよFF13の発売日に。
そりゃね、その人は別に日本代表じゃあないですよ。けど課長だからなうちの。
もちろんね、オリンピックなんていう大それた期間でもなかったですよ。しかし年末に3日ぐらい休まれてみろよ。
腰パンぐらいがなんだというのか、うっせーなってちょっと正直すぎたぐらいがなんだというのか。
しょーがないなーって笑って済ませとこうよ。うちらそうしたよ。
国母選手、プレッシャーかかったろうに、よく頑張って下さったと思います。8位入賞、立派です!
決勝の戦いも決勝後のコメントも清々しかった。恨みも卑屈さもなくて、なんかバカだけどきれいで泣けてきた。
ぜひ次に向けて頑張って欲しいな。日本嫌いにならないでほしいなあ。
あと、くれぐれもこれから体に気をつけてほしい。ダブルマックツイストとか絶対死ぬ人出る。ほんと事故だけは起きませんように。国母選手だけでなく全ての選手に思うことですけれども。
ところで、国母選手も新技とか開発したりするのでしょうか。
トクジョウギュウドンツユダクとか名前つけてくれないかな。ホワイトがマクドナルド路線でくるなら、日本は吉牛で行こうよ。スノボハーフパイプ見れば各国の食文化がわかるっていう感じにしようよ。
ショーン・ホワイト倒せるんなら、成田に全裸で登場しても私は許す。
フライングトマトすごすぎるだろ。フライっつーかホワイだろ。なんであんなに飛ぶのか。なんであれが着地できたのか。さっぱりわからん。重力効いてないにもほどがある。
男子ハーフパイプは、ブロンズ、シルバー、ゴールド、ゴッドの4メダル方式で開催していいと思います。
私は国母選手、好きです!
ごたごたこれすべて国母選手若いなーやっちゃったよ(笑)、って笑って終わらせるところだと思ってたので、本気で怒る人がいるほうにびっくりした。大騒動化したのにはさらに恐怖を感じた。
二十歳すぎたら大人と言うかもしれませんがね、男ってのはね、四十近くなったって会社を病欠する生き物ですよFF13の発売日に。
そりゃね、その人は別に日本代表じゃあないですよ。けど課長だからなうちの。
もちろんね、オリンピックなんていう大それた期間でもなかったですよ。しかし年末に3日ぐらい休まれてみろよ。
腰パンぐらいがなんだというのか、うっせーなってちょっと正直すぎたぐらいがなんだというのか。
しょーがないなーって笑って済ませとこうよ。うちらそうしたよ。
国母選手、プレッシャーかかったろうに、よく頑張って下さったと思います。8位入賞、立派です!
決勝の戦いも決勝後のコメントも清々しかった。恨みも卑屈さもなくて、なんかバカだけどきれいで泣けてきた。
ぜひ次に向けて頑張って欲しいな。日本嫌いにならないでほしいなあ。
あと、くれぐれもこれから体に気をつけてほしい。ダブルマックツイストとか絶対死ぬ人出る。ほんと事故だけは起きませんように。国母選手だけでなく全ての選手に思うことですけれども。
ところで、国母選手も新技とか開発したりするのでしょうか。
トクジョウギュウドンツユダクとか名前つけてくれないかな。ホワイトがマクドナルド路線でくるなら、日本は吉牛で行こうよ。スノボハーフパイプ見れば各国の食文化がわかるっていう感じにしようよ。
男子フィギュア。
すげえよなんか色々泣けたよ。選手みんな大好きだ。
ライサチェクの金メダル。堂々の金メダルだと思います。
優勝者に4回転が無いのは確かに残念だけども、しかし跳べばいいというもんでもない。
どっちがいいとかいう問題ではなく、今回は4回転を跳ぶあらゆる選手の演技よりも、ライサチェクの演技がよかった。それだけだと思います。
ただ、やはり帝王はプルシェンコですね。
びびったわあの「ジャッジが4回転を重視しないなら僕だって次の試合は跳ばないよ!」発言。
いや、ジャッジ批判がどうとかではない。そんなことはどうでもいい。私が突っ込んだのはこういうことだ。
あんたまだ試合出る気なのかー!!
トリノであれだけ完璧に頂点極めた人が足の故障を克服して戦意喪失せずにバンクーバーへ出てきたこともびびりましたが、そのバンクーバーが終わった直後に速攻で次の試合を語ったのにはさらにびびった。
敵わねえよ、あなたこそが帝王です。
ジャッジの点が辛かったのは、プルシェンコだからっていうのもあったでしょうね。
皆、彼のものすごい全盛期を知ってるわけですから。それに比べると今回は、という。
そして、芸術に対しても4回転に対しても真摯に挑んだ高橋選手は素晴らしいフィギュアスケーターだと思いました。
個人的には転倒してても高橋選手の演技が1番好きです。なんか、転倒を含めて彼の「道」でしたね。泣いた。
日本代表の3人はそれぞれほんと素晴らしかったですよ。
・・・そしてジュベールのために別の意味で泣いた。ショート終わった瞬間の彼の表情で涙出た。
ちょっと、オリンピックの女神は、彼に辛く当りすぎじゃあないでしょうか。
しかもさああああNHKのミラクルボディでジュベールの回を見ちゃってたからなおさらだあああああ!!!この気持ちがわかる人絶対たくさんいると思うんですが!!!
あの番組の終わりでさあ、俺様キャラのあいつがさあ、ほんとに嬉しそうな顔しながら、「4回転ジャンプを跳んでるとき、雲の上を飛んでいるような気持になるんです。だから僕は、4回転ジャンプが大好きです」って言ってたんですよ、すげえ可愛いのほんと可愛かったの!!!!それがああああああああああ!!!!!
もう辛い、辛い、ああああ辛い、神様、彼が4回転がらみでどんな顰蹙ものの発言してももう怒りませんからどうにかなんとかしてくださいって本気で願いましたね。
ランビは相変わらず殺されるかと思うほどかっこよかったですね。ずるいですよね、もうプログラムがね。どうあがこうと惚れるしかないですよね。どんだけかっこよければ気が済むんじゃい。DNAレベルでかっこよすぎなんじゃい。
あと、ウィアーのフリー後のキス&クライ。思ったより点数がのびず大ブーイングの会場を、晴れ晴れした顔の彼がそっとジェスチャーで鎮めてました。その仕草がとてもチャーミングで、なんだかんだで、あの人が一番大人なんじゃないかと思うことがあります。
しかし結果こうなってみると、バトルの引退はどうしても惜しかったと思ってしまう。私だけか。
あの神様みたいなスケートをもう1回見たかったなあ。
すげえよなんか色々泣けたよ。選手みんな大好きだ。
ライサチェクの金メダル。堂々の金メダルだと思います。
優勝者に4回転が無いのは確かに残念だけども、しかし跳べばいいというもんでもない。
どっちがいいとかいう問題ではなく、今回は4回転を跳ぶあらゆる選手の演技よりも、ライサチェクの演技がよかった。それだけだと思います。
ただ、やはり帝王はプルシェンコですね。
びびったわあの「ジャッジが4回転を重視しないなら僕だって次の試合は跳ばないよ!」発言。
いや、ジャッジ批判がどうとかではない。そんなことはどうでもいい。私が突っ込んだのはこういうことだ。
あんたまだ試合出る気なのかー!!
トリノであれだけ完璧に頂点極めた人が足の故障を克服して戦意喪失せずにバンクーバーへ出てきたこともびびりましたが、そのバンクーバーが終わった直後に速攻で次の試合を語ったのにはさらにびびった。
敵わねえよ、あなたこそが帝王です。
ジャッジの点が辛かったのは、プルシェンコだからっていうのもあったでしょうね。
皆、彼のものすごい全盛期を知ってるわけですから。それに比べると今回は、という。
そして、芸術に対しても4回転に対しても真摯に挑んだ高橋選手は素晴らしいフィギュアスケーターだと思いました。
個人的には転倒してても高橋選手の演技が1番好きです。なんか、転倒を含めて彼の「道」でしたね。泣いた。
日本代表の3人はそれぞれほんと素晴らしかったですよ。
・・・そしてジュベールのために別の意味で泣いた。ショート終わった瞬間の彼の表情で涙出た。
ちょっと、オリンピックの女神は、彼に辛く当りすぎじゃあないでしょうか。
しかもさああああNHKのミラクルボディでジュベールの回を見ちゃってたからなおさらだあああああ!!!この気持ちがわかる人絶対たくさんいると思うんですが!!!
あの番組の終わりでさあ、俺様キャラのあいつがさあ、ほんとに嬉しそうな顔しながら、「4回転ジャンプを跳んでるとき、雲の上を飛んでいるような気持になるんです。だから僕は、4回転ジャンプが大好きです」って言ってたんですよ、すげえ可愛いのほんと可愛かったの!!!!それがああああああああああ!!!!!
もう辛い、辛い、ああああ辛い、神様、彼が4回転がらみでどんな顰蹙ものの発言してももう怒りませんからどうにかなんとかしてくださいって本気で願いましたね。
ランビは相変わらず殺されるかと思うほどかっこよかったですね。ずるいですよね、もうプログラムがね。どうあがこうと惚れるしかないですよね。どんだけかっこよければ気が済むんじゃい。DNAレベルでかっこよすぎなんじゃい。
あと、ウィアーのフリー後のキス&クライ。思ったより点数がのびず大ブーイングの会場を、晴れ晴れした顔の彼がそっとジェスチャーで鎮めてました。その仕草がとてもチャーミングで、なんだかんだで、あの人が一番大人なんじゃないかと思うことがあります。
しかし結果こうなってみると、バトルの引退はどうしても惜しかったと思ってしまう。私だけか。
あの神様みたいなスケートをもう1回見たかったなあ。
