2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
どうも大規模停電の危機は回避されたようです。今のところ何も起こらない。
家電の電源を抜き、電灯を豆電球だけにしぼり、気がついたら停電してもしなくても同じ状態だったという人も多いのでは無いでしょうか。
友人が帰宅難民となって来てたのでそこまではできませんでしたが、私も極力減らしています。
被災地に少しずつ物資が届き始めているとNHK情報です。各地の支援システムも整ってきています。
まだの所もきっと近く届きます。もうちょっとです!
毎日のニュース見てたら青い服着た枝野官房長官がナウシカに見えてきた。
枝野「大丈夫。・・・ほら、怖くない」
鳩山「何といういたわりと友愛じゃ・・・!原発が、原発が心を開いておる・・・!」
やめろマジで。。。
家電の電源を抜き、電灯を豆電球だけにしぼり、気がついたら停電してもしなくても同じ状態だったという人も多いのでは無いでしょうか。
友人が帰宅難民となって来てたのでそこまではできませんでしたが、私も極力減らしています。
被災地に少しずつ物資が届き始めているとNHK情報です。各地の支援システムも整ってきています。
まだの所もきっと近く届きます。もうちょっとです!
毎日のニュース見てたら青い服着た枝野官房長官がナウシカに見えてきた。
枝野「大丈夫。・・・ほら、怖くない」
鳩山「何といういたわりと友愛じゃ・・・!原発が、原発が心を開いておる・・・!」
やめろマジで。。。
PR
冷え込みによる電力需要で首都大停電が起こるかもしれんということで、一層の節電願いが発表されました。
夜になれば炊飯器のピークがやってくる。
そこで鍋でご飯を炊く方法を記載します。途中で停電して米を駄目にするぐらいなら、最初から鍋で炊いてみよう。
米カップ1に対して水200ccを入れ、30分から1時間程度置く。
強火で炊き始める。
沸騰したらごく弱火で5分。
それから火を止めて10分蒸らす。
以上。
さっきやってみましたが、初めて炊いた私でも2カップ分、美味しく炊くことができました。
若干炊き上がりに不満の残るうちの炊飯器よりもおいしいくらいです。
無洗米使ってる方は水を心持ち多めに入れた方がいいです。
いやあ、炊けるもんだね。
夜になれば炊飯器のピークがやってくる。
そこで鍋でご飯を炊く方法を記載します。途中で停電して米を駄目にするぐらいなら、最初から鍋で炊いてみよう。
米カップ1に対して水200ccを入れ、30分から1時間程度置く。
強火で炊き始める。
沸騰したらごく弱火で5分。
それから火を止めて10分蒸らす。
以上。
さっきやってみましたが、初めて炊いた私でも2カップ分、美味しく炊くことができました。
若干炊き上がりに不満の残るうちの炊飯器よりもおいしいくらいです。
無洗米使ってる方は水を心持ち多めに入れた方がいいです。
いやあ、炊けるもんだね。
買い占めの理由がわかってきた。
物資補給ですね。企業の中には募金だけではなく物資を募ってるところもあるし、被災地に親戚がいる人は反射的に物を送らなければという気持ちになる。
うちの会社は現地で復旧にあたってる社員の為に一人一個物資を持ち寄って欲しい(カイロなど物は指定)と募集がありました。最早入手が難しい物ばかりだったんですが、仮にまだスーパーで売ってたら、大袋で買って持っていこうとするかもしれない。
そういう人も買い占めの一因なのだろうと思います。でなければ高級品とかが中途半端に残ってる説明がつかない。危機意識の高まりだけなら値段関係なく無くなるでしょう。うーん・・・難しい問題だ。
下手すると悪質買い占めを誘ってしまうし。
企業が募集するとき、どのくらいの総量を予定しているのかを明示するのは大事だと思います。無理せず皆の家庭にある物を持ち寄るだけでこれだけの量になる、ということを示しておけば、無茶な買い込みも起こらないです。
本格的な物資援助は大元の流通業にかなわないのですから、流通の混乱を避ける為にも、予定値ははっきりさせといた方がいい。
こういう時は集まらない心配より集まりすぎる心配の方がありそうです。
私は先週推定インフルエンザかかってまして、その時カイロを2個だけ買って、1個余ってます。ちっさい奴だけど。あと、自宅に缶詰も1個だけある・・・と思ったけど消費期限1年以上過ぎてたー!!駄目だー!!私は食べられるけど、現地で疲労してる人に万が一があったら取り返しがつかない。申し訳ない・・・缶詰は無かった。
レトルトも無いんだ、普段から食べないから・・・うう、保存食的な物はゼリエースしかない。役に立たなくてすまない・・・カイロだけ差し入れてくる。
・・・善意の買い占めに走る気持ちが少しわかりました。
物資補給ですね。企業の中には募金だけではなく物資を募ってるところもあるし、被災地に親戚がいる人は反射的に物を送らなければという気持ちになる。
うちの会社は現地で復旧にあたってる社員の為に一人一個物資を持ち寄って欲しい(カイロなど物は指定)と募集がありました。最早入手が難しい物ばかりだったんですが、仮にまだスーパーで売ってたら、大袋で買って持っていこうとするかもしれない。
そういう人も買い占めの一因なのだろうと思います。でなければ高級品とかが中途半端に残ってる説明がつかない。危機意識の高まりだけなら値段関係なく無くなるでしょう。うーん・・・難しい問題だ。
下手すると悪質買い占めを誘ってしまうし。
企業が募集するとき、どのくらいの総量を予定しているのかを明示するのは大事だと思います。無理せず皆の家庭にある物を持ち寄るだけでこれだけの量になる、ということを示しておけば、無茶な買い込みも起こらないです。
本格的な物資援助は大元の流通業にかなわないのですから、流通の混乱を避ける為にも、予定値ははっきりさせといた方がいい。
こういう時は集まらない心配より集まりすぎる心配の方がありそうです。
私は先週推定インフルエンザかかってまして、その時カイロを2個だけ買って、1個余ってます。ちっさい奴だけど。あと、自宅に缶詰も1個だけある・・・と思ったけど消費期限1年以上過ぎてたー!!駄目だー!!私は食べられるけど、現地で疲労してる人に万が一があったら取り返しがつかない。申し訳ない・・・缶詰は無かった。
レトルトも無いんだ、普段から食べないから・・・うう、保存食的な物はゼリエースしかない。役に立たなくてすまない・・・カイロだけ差し入れてくる。
・・・善意の買い占めに走る気持ちが少しわかりました。
日本人凄い・・・と書きましたが、海外からも落ち着きが称賛されてるようですが、まあね、略奪が無いって言ってもね、金払ってるだけで結果は同じだよ。近所のスーパーの買い占め状況見ると。
日本人大人しいけど、人間性が優れてるわけでは別にないんだよ。そこら辺は各個人の問題なんだと赤裸々に示されてますよ。
これが被災地で生き死にかかってんなら話は別です。生き残る為に仕方ないこともある。
けども、安全圏にいる奴が保身に走るのは自己防衛でも何でもない、ただの迷惑ですよ。東京はまだまだ全然安全圏ですよ。スリーマイル超えたからチェルノブイリと同じとかいう話は、俺出川よりイケメンだからキムタクって呼んで、っていうようなもんですよ。ほんとの物理系の人にはマジでそう見えてると思う。
買い占めね・・・今日は肉類も無くなっちゃった。
海藻とかもやられてそうだなと思って見てみたら、やっぱり海苔もほとんど無い。
が、一袋2000円とか恐ろしい値段ついた海苔はまだあった。
この辺もね!腹立ちますよね!要するに本当は必要ないんですよ!払いますとも払って見せます何年かかろうとも!その言葉が聞きたかった・・・っつー必死さは別に無いんですよ!
どうすりゃいいんですかね。肉売り場に人体の不思議展でも併設しておけば購買意欲を削げますかね。
それはやりすぎとしても、空き棚が人の不安をそそるのは事実かなあ。あっちの棚には物が無い!なんでもいいからその辺の物買わなきゃ!と思うんです。人体模型とは言わないが、食品サンプルで埋め尽くしといたらどうだろう。あ、なんかたくさんある。別に今買わなくてもいいや、と思えるんじゃないかな。
なお、うちの近所のスーパーは初日にジャガイモを根こそぎやられていましたが、翌日には「新じゃがフェア」を入り口でがっつり行い、買い占めざまあぐらいの低価格で売ってました。
コンビニも、小さいペットボトル飲料や日持ちしないおにぎりサンドイッチ系はガンガン並べて希少感薄めているようです。
それが最強だなあ・・・
あと、味噌もね、ほとんど無くなってたのに、「仙台味噌」だけ残ってたんだよね。それこそ真っ先に売り切れるべき銘柄だと思うのは私だけなんだろうか。
味噌切らしてたから個人的には助かったけども。なんなんだろう。
自分勝手だよ本当に。
日本人大人しいけど、人間性が優れてるわけでは別にないんだよ。そこら辺は各個人の問題なんだと赤裸々に示されてますよ。
これが被災地で生き死にかかってんなら話は別です。生き残る為に仕方ないこともある。
けども、安全圏にいる奴が保身に走るのは自己防衛でも何でもない、ただの迷惑ですよ。東京はまだまだ全然安全圏ですよ。スリーマイル超えたからチェルノブイリと同じとかいう話は、俺出川よりイケメンだからキムタクって呼んで、っていうようなもんですよ。ほんとの物理系の人にはマジでそう見えてると思う。
買い占めね・・・今日は肉類も無くなっちゃった。
海藻とかもやられてそうだなと思って見てみたら、やっぱり海苔もほとんど無い。
が、一袋2000円とか恐ろしい値段ついた海苔はまだあった。
この辺もね!腹立ちますよね!要するに本当は必要ないんですよ!払いますとも払って見せます何年かかろうとも!その言葉が聞きたかった・・・っつー必死さは別に無いんですよ!
どうすりゃいいんですかね。肉売り場に人体の不思議展でも併設しておけば購買意欲を削げますかね。
それはやりすぎとしても、空き棚が人の不安をそそるのは事実かなあ。あっちの棚には物が無い!なんでもいいからその辺の物買わなきゃ!と思うんです。人体模型とは言わないが、食品サンプルで埋め尽くしといたらどうだろう。あ、なんかたくさんある。別に今買わなくてもいいや、と思えるんじゃないかな。
なお、うちの近所のスーパーは初日にジャガイモを根こそぎやられていましたが、翌日には「新じゃがフェア」を入り口でがっつり行い、買い占めざまあぐらいの低価格で売ってました。
コンビニも、小さいペットボトル飲料や日持ちしないおにぎりサンドイッチ系はガンガン並べて希少感薄めているようです。
それが最強だなあ・・・
あと、味噌もね、ほとんど無くなってたのに、「仙台味噌」だけ残ってたんだよね。それこそ真っ先に売り切れるべき銘柄だと思うのは私だけなんだろうか。
味噌切らしてたから個人的には助かったけども。なんなんだろう。
自分勝手だよ本当に。
「大人の千羽鶴」
これまでの千羽鶴論争に終止符を打つ一手。
なんか、全てが素晴らしい。
多田あさみさんって美しい方ですね。
私は会社経由で鶴を飛ばせてきました。
復興を願って、鳳凰にも後を追わせようと思います。
これまでの千羽鶴論争に終止符を打つ一手。
なんか、全てが素晴らしい。
多田あさみさんって美しい方ですね。
私は会社経由で鶴を飛ばせてきました。
復興を願って、鳳凰にも後を追わせようと思います。