2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
「推しはメガネでスーツの人ですv」
というファンの鉄板ボケをかませる程度にまでなってしまった突然のリストラーズ沼。
おかげで職場のおっさん全てを愛しく思えるようになり、対人関係が良好になってきているのを実感いたします。
会社の上司が苦手とか思ってる人はリストラーズの動画を見まくると良いのではないでしょうか。
おっさんがスーツ着てるだけでときめけるようになると人生楽しいですよ。
基本はもちろん箱推しなんですけど、今の最推しは加藤さんですかね。
リストラーズの貴公子という二つ名も絶大な女性人気も納得しかない。
素敵さと格好良さと可愛さが渋滞してるおっさんだわこの方。
というファンの鉄板ボケをかませる程度にまでなってしまった突然のリストラーズ沼。
おかげで職場のおっさん全てを愛しく思えるようになり、対人関係が良好になってきているのを実感いたします。
会社の上司が苦手とか思ってる人はリストラーズの動画を見まくると良いのではないでしょうか。
おっさんがスーツ着てるだけでときめけるようになると人生楽しいですよ。
基本はもちろん箱推しなんですけど、今の最推しは加藤さんですかね。
リストラーズの貴公子という二つ名も絶大な女性人気も納得しかない。
素敵さと格好良さと可愛さが渋滞してるおっさんだわこの方。
PR
B'zのGet Wildを聴いたんです。
・・・・これは。
海坊主が側でバズーカ砲持ってついてきてる感じがする・・・!
格好良い。とても格好良い。そりゃB’zだからな。
でも雰囲気が冴羽獠とはちょっと違う気がする。ちゃんと家庭をもっていい父親になる覚悟のある男の感じがする。そりゃB’zだからな。
なんだろう、冴羽獠にはもう少し危うさというか、脆さというか、孤独・・・誰にも理解されない男の弱さ故の寂しさみたいな・・・そして透明感が欲しい気がする。
ていうかそういう意味では原曲が強すぎるからな。
リメイクに昭和の新宿の夜を求めるのも違うのだろう。国歌斉唱じゃないのだから。
・・・そんな風に思っていた私の前に。
どこからともなく現れたのがこちらのGetWildでした。
https://www.youtube.com/watch?v=pParbLH5Mf4
※リストラーズ「Get Wild」カバー。
これだよ。
危うくて脆くて誰にも理解されない男の孤独だよ。
誰にも理解されない男の孤独なんだけどしかし見れば見るほど親近感沸く。
たぶん全員新宿っていうか新橋で見たことある。
GetWildカバーの中で一番好きです。美しい。
・・・・これは。
海坊主が側でバズーカ砲持ってついてきてる感じがする・・・!
格好良い。とても格好良い。そりゃB’zだからな。
でも雰囲気が冴羽獠とはちょっと違う気がする。ちゃんと家庭をもっていい父親になる覚悟のある男の感じがする。そりゃB’zだからな。
なんだろう、冴羽獠にはもう少し危うさというか、脆さというか、孤独・・・誰にも理解されない男の弱さ故の寂しさみたいな・・・そして透明感が欲しい気がする。
ていうかそういう意味では原曲が強すぎるからな。
リメイクに昭和の新宿の夜を求めるのも違うのだろう。国歌斉唱じゃないのだから。
・・・そんな風に思っていた私の前に。
どこからともなく現れたのがこちらのGetWildでした。
https://www.youtube.com/watch?v=pParbLH5Mf4
※リストラーズ「Get Wild」カバー。
これだよ。
危うくて脆くて誰にも理解されない男の孤独だよ。
誰にも理解されない男の孤独なんだけどしかし見れば見るほど親近感沸く。
たぶん全員新宿っていうか新橋で見たことある。
GetWildカバーの中で一番好きです。美しい。
どんだけ今更なんだという話ですが、鬼滅の刃を読みました。
圧倒的に好きなキャラはこの人でした。

明らかに一番格好良かった。
家庭、仕事、そして引退。やるべきこととやりたいことを全部やって生き残った真の勝ち組。
優秀なモチベーターであり、かつ作中きってのリアリストであり、なんかもう一番賢い。
この人絶対自分の人生譜面にできてるんだと思う。
そしてそんな賢い宇随に比べて・・・
千年変わらぬド無能男
鬼舞辻無惨さあ。
お前の無能は人生のどのあたりからそうなってしまったんだろうなって思ってたらまさかの平安時代からですか。転換点とか全然なかった。スタート地点からずっと無能のままだとは思わなんだ。下弦の5/6が一話で消えるとも思わなんだ。全23巻が手元にあるにも関わらず、もう打ち切りなのかなって思ったわ。ソードマスターヤマト思い出したわ久々に。
平安時代から千年。千年ですよ。
千年あったら少しは思考と性格なんとかしますよ普通。
だって千年ずっと自分の目的を達成できないという失敗続きの人生だったわけでしょ。
千年間失敗から何も学ばないってそうそうできることじゃないと思う。何も変わらなさすぎて逆に本当に千年生きてるのか疑われるレベル。
何のために生まれたのかとは言わないが、何のために生きているのかはさすがに問いたい。
人間食う以外何もしてないじゃん。マジでただの鬼でしかないじゃん。
そんなわけでね。
私は宇随天元が好きです。
圧倒的に好きなキャラはこの人でした。
明らかに一番格好良かった。
家庭、仕事、そして引退。やるべきこととやりたいことを全部やって生き残った真の勝ち組。
優秀なモチベーターであり、かつ作中きってのリアリストであり、なんかもう一番賢い。
この人絶対自分の人生譜面にできてるんだと思う。
そしてそんな賢い宇随に比べて・・・
千年変わらぬド無能男
鬼舞辻無惨さあ。
お前の無能は人生のどのあたりからそうなってしまったんだろうなって思ってたらまさかの平安時代からですか。転換点とか全然なかった。スタート地点からずっと無能のままだとは思わなんだ。下弦の5/6が一話で消えるとも思わなんだ。全23巻が手元にあるにも関わらず、もう打ち切りなのかなって思ったわ。ソードマスターヤマト思い出したわ久々に。
平安時代から千年。千年ですよ。
千年あったら少しは思考と性格なんとかしますよ普通。
だって千年ずっと自分の目的を達成できないという失敗続きの人生だったわけでしょ。
千年間失敗から何も学ばないってそうそうできることじゃないと思う。何も変わらなさすぎて逆に本当に千年生きてるのか疑われるレベル。
何のために生まれたのかとは言わないが、何のために生きているのかはさすがに問いたい。
人間食う以外何もしてないじゃん。マジでただの鬼でしかないじゃん。
そんなわけでね。
私は宇随天元が好きです。
早過ぎるって。
いや、早過ぎるって鳥山先生…
いや、早過ぎるって鳥山先生…
世界陸上でやり投げ女王が誕生したり、バスケ代表が五輪出場を決めたり、サッカー代表がアウェーでドイツに圧勝したり、ラグビー代表が危なげなくW杯初戦を勝ったり、メジャーの錚々たるGM達の前で山本由伸が二年連続のノーヒットノーランを決めたりと、スポーツに爛漫の花咲く今日この頃の日本。
私も泣いたり笑ったり忙しく過ごしていました。
やり投げはね、本当にね、だから投擲競技をもっと映してくれと昔から私はね。
フィールド競技大好きです。投擲なんて筋肉バカがぶん投げてるだけと思われていそうだけども、実はめちゃくちゃ知的で素敵。
特に男子砲丸投げの王者なんかいつも巨大な哲学者という雰囲気を漂わせてますからね。歴代。
雑念がありそうな奴は大した距離投げられない。投擲の一瞬、森羅万象と共に俺は回るくらいの何か違う世界に入れる奴でなければ頂点に立つ資格はない。仮にFedexに勤めたら、20メートル先から7kg超の荷物を庭にぶん投げ入れられる、それが砲丸世界王者。
陸上見るたびに、人類の可能性は無限だなと思います。
やり投げの北口選手は、彼女自身も本当にチャーミングで勇敢で素敵な女性ですけど、コーチもいいですよね。私は北口選手の逆転の一投で呆然とするコーチの表情が好きすぎて、あの投擲を何度も見まくった結果、正しいゼレンスキーの顔を思い出せなくなりました。
泣いたのはバスケです。
バスケ全然知らん人間でしたけども、渡辺選手の涙は問答無用でね・・・チームスポーツって、どんなに自分が凄くても一生懸命でも仲間がいなきゃ勝てないものですから。
ほんと、色々な思いが溢れる涙に胸打たれました。
その胸の打たれ方も含めて、スラムダンクで見たシーンがたくさんあった気がした。
リョータが実在してたしな。もう予言書じゃんあれ。
昨日のサッカーは、日本代表が凄いのかドイツ代表がやべえのか、どうもその両方っぽいですが、なんか普通に勝てる相手に勝ったみたいに勝ったので、特に感動とかはしませんでした。
アウェーで本気のドイツに1-4勝利、無感動。
そんな時代が来るとはな。
日本代表の次の試合より、ドイツ代表の3日後のフランス戦?それが気になってます。
まあ低迷してもどうせすぐ戻るんでしょ?って思ってたら2大会連続のW杯リーグ落ちをキメてくる。
さすがにあれから奮起してまた強くなったんでしょ?って思ってたら昨日のアレに至る。
ドイツ代表は、一体いつ復活するのか。
そしてラグビーW杯。今さっき危なげなく開幕戦(VSチリ)を勝ちました。試合後のインタビューで皆必ずチリへのリスペクトを添えているのがラグビーらしい。
次はイングランド戦なので厳しいとは思いますが、ジャイキリしてほしいなあ。
私はラグビーW杯ではひそかにものすごく楽しみにしていることがあるのですが、それを言うとバチが当たりそうなので今は控えておきます。
日本代表頑張れー!!
はー。スポーツって本当に良いものですね。
私も泣いたり笑ったり忙しく過ごしていました。
やり投げはね、本当にね、だから投擲競技をもっと映してくれと昔から私はね。
フィールド競技大好きです。投擲なんて筋肉バカがぶん投げてるだけと思われていそうだけども、実はめちゃくちゃ知的で素敵。
特に男子砲丸投げの王者なんかいつも巨大な哲学者という雰囲気を漂わせてますからね。歴代。
雑念がありそうな奴は大した距離投げられない。投擲の一瞬、森羅万象と共に俺は回るくらいの何か違う世界に入れる奴でなければ頂点に立つ資格はない。仮にFedexに勤めたら、20メートル先から7kg超の荷物を庭にぶん投げ入れられる、それが砲丸世界王者。
陸上見るたびに、人類の可能性は無限だなと思います。
やり投げの北口選手は、彼女自身も本当にチャーミングで勇敢で素敵な女性ですけど、コーチもいいですよね。私は北口選手の逆転の一投で呆然とするコーチの表情が好きすぎて、あの投擲を何度も見まくった結果、正しいゼレンスキーの顔を思い出せなくなりました。
泣いたのはバスケです。
バスケ全然知らん人間でしたけども、渡辺選手の涙は問答無用でね・・・チームスポーツって、どんなに自分が凄くても一生懸命でも仲間がいなきゃ勝てないものですから。
ほんと、色々な思いが溢れる涙に胸打たれました。
その胸の打たれ方も含めて、スラムダンクで見たシーンがたくさんあった気がした。
リョータが実在してたしな。もう予言書じゃんあれ。
昨日のサッカーは、日本代表が凄いのかドイツ代表がやべえのか、どうもその両方っぽいですが、なんか普通に勝てる相手に勝ったみたいに勝ったので、特に感動とかはしませんでした。
アウェーで本気のドイツに1-4勝利、無感動。
そんな時代が来るとはな。
日本代表の次の試合より、ドイツ代表の3日後のフランス戦?それが気になってます。
まあ低迷してもどうせすぐ戻るんでしょ?って思ってたら2大会連続のW杯リーグ落ちをキメてくる。
さすがにあれから奮起してまた強くなったんでしょ?って思ってたら昨日のアレに至る。
ドイツ代表は、一体いつ復活するのか。
そしてラグビーW杯。今さっき危なげなく開幕戦(VSチリ)を勝ちました。試合後のインタビューで皆必ずチリへのリスペクトを添えているのがラグビーらしい。
次はイングランド戦なので厳しいとは思いますが、ジャイキリしてほしいなあ。
私はラグビーW杯ではひそかにものすごく楽しみにしていることがあるのですが、それを言うとバチが当たりそうなので今は控えておきます。
日本代表頑張れー!!
はー。スポーツって本当に良いものですね。