忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[2363]  [2362]  [2359]  [2358]  [2357]  [2356]  [2355]  [2354]  [2353]  [2352]  [2351
皆様、色々な野良ギフ情報や激励のコメントをありがとうございます。

学童で、おそらく知能の高い子を「扱いづらい子」として情報共有されていたという話は、心がしくしくします。絶対私も言われてたろー。。。

先生側の気持ちも凄くわかるんですよ。今は。子供はそもそものパワーがありますから、どんな意味でもイレギュラーな子に心の準備なしで付き合わされるのは非常な負荷です。
情報共有は先生側を守るために必要なことですし、そこに忖度をして婉曲な表現を使う意味もない。
ただ、「扱いづらい」と共有された時にその意味を幅広くとらえてくれる先生ならいいんですが、狭い範囲で語感から「悪いことだ」と捉える人だと、子供に対して初手から負の先入観であたることになってしまうんじゃないか。そこは悲しいと思いました。

知能が高かろうが低かろうが結局子供なんで、子供が大人に望むことって突き詰めれば「甘えさせてほしい」ってことなんじゃないかと思います。
その甘え方が人それぞれ違うだけなんですよね。

また、陽キャのお父様が60過ぎて野良ギフ判定を受けたというお話、ありがとうございます。
お父様は私とは逆に「自分にとって良い事だけ覚えて都合の悪いことは忘れている」そうで、羨ましすぎるだろ。
記憶能力の究極の使い方な気がする。ご家族は大変振り回されたとのことで、そうでしょうね、長年のご苦労お察しします。
でも、近くに明るい人がいるっていうのは同じパワーで逆属性よりは、たぶんいい事なんじゃないかなって・・・いや、本当に苦労されてきたのが文章からにじんでいるので軽々しくは言えないんですが・・・
お父様とご家族の皆様に幸あらんことを。


野良ギフテッドは結構そこらにごろごろ実はいると思うんですよ。
ただ、大人になってから発覚しづらいのは、学校よりは会社の方が個性を認めてくれる場だけあってまだ全然やりやすいのと、検査にお金がかかるから。だと思います。
悩みを打開するために何万も払って検査受けようなんて普通はせんよ。その金で美味しいもの食べたり旅行行ったりした方がいいじゃん。意識高くて自分をなんとかしたいなら資格試験を受けようとかになりますよ。
よほどのきっかけが無いと、旅より検査で自分を探す奴はいないと思う。


ただですね、野良ギフはやはり気づけるなら早く気づいた方がいい。
なぜなら、自覚せず周りに害を与えている可能性も高いからです。
野良はこれが一番の問題な気がする。

私は検査結果判明から今まで1週間くらいの間に、だいぶ社会人生活を反省しました。
自分が普通だと思って育っているので、自分ができることを人ができないのがわからないんですよ。
特に「言語理解」について。

もちろん一般常識として「他人を自分と同じと思うな」というのはあります。
聖闘士星矢で育った以上、行き過ぎた正義感もあった。
例えば、吃音があったり声が小さくて喋るのがとても下手な人だとか、そもそも口下手で無口だとか、公の場で質問をするのが苦手だとか、そういうタイプはこっちがフォローしてあげるべきだとわかる。

が、「言葉が足りない」タイプがわからない。

飲み会でノリノリで話して盛り上げてくれる人が、仕事で言葉が足りてないなんて思わない。そんなことがあるわけがないと。喋れるなら普通にできるでしょと。

後輩など目下相手だと、「そりゃ経験がまだないからな」「私に対する遠慮もあるだろうな」という配慮が別にかかってストレスはあまり無いし、待つことができる。
が、上司は。
お前その地位にいるなら私にすらできることは全部できなきゃダメだろ!みたいなのを激しく思ってしまう。自分がド平均、むしろ学歴みりゃ職場の平均よりは確実に数段劣ると信じているがために。

今ほんと考えてようやく知ったと思うんですけど、言葉は、「普通に会話できる」「おしゃべり上手」の上に「具体例を即座に的確に挙げられる」「比喩表現を自在に操れる」などがあって、それって普通友達との会話では不要なもんで、比喩表現駆使して喋って盛り上がるってそれ大体オタクの会話じゃないですか。
普段はそんな要らんのですよ。
でも仕事ではここのスキルかなり使える上に、ここだけ苦手な人というのがいて、そういう人は苦労をしてるんじゃないか。私のような短絡的な奴に誤解を受けて。

あの時あの人はこうだったんじゃないか、実はこうすればよかっただけのことなんじゃないか、今になってすごく反省しています。
本当にね、自分を叩き直す必要がありますよね。こういうの。

私は、わかってもらえないことも多かったけれど、わからないまま優しく接してくれる人たちにものすごく恵まれて生きて来たんだと思います。
遅すぎた感謝をしながら、同じ轍を踏まないようにこの先やっていきたいです。
PR
[2363]  [2362]  [2359]  [2358]  [2357]  [2356]  [2355]  [2354]  [2353]  [2352]  [2351

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]