忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
今週のキノコドラマが未更新なところこんなことを言ってる場合じゃないんですが、言わせてください。

AAAの浦田何某さんが酒に酔って女性に平手打ちをして逮捕されたというニュース、私もAAAの中の人をちゃんと見たのはこれが初ですが、何度見ても化粧をした日ハムの中田翔にしか見えない。

この人にコンビニで「俺AAAなんだけど」って言われても、それは否定しますよ、だって中田翔じゃん。AAAというグループ名だけを知っていると尚更「いや知らないけどきっとお前は違う」みたいに言ってしまうと思う。属してるジャンルがそっちに見えない。だって中田翔じゃん!


翔さんは好きです。打率もう少し上がって欲しい。
余所の心配してる場合じゃないですけどね・・・。
PR
ノートルダムの炎上、とんでもない悲劇だと思いましたが、しかし報道からその近年の状況を察するに、むしろ塞翁が馬というか、結果的に良かったことになる気がしないでもありません。

各国が深い喪失感の記事を出す中で、随一の世界遺産大国イタリアの日刊紙は「国が修復の金をケチるから天罰が下るんだバーカ!」ぐらいの、容赦なく腹に膝を入れるような記事を出していたようです。イタリアお前・・・しかし、これは確かに正鵠を射ています。

近年、ヨーロッパの名画が日本で展示される事が増えています。今一番有名な名画が見られるのは日本ではないかというぐらい集中しているのですが、その理由はヨーロッパの美術館が資金難に直面しているからだと言われています。
文化財は持ってるだけでその維持にコストがかかります。しかし貸し出してしまえば、賃料が入ってくる上にその期間は維持費もいらない。自国に展示して観光客を待っていたら赤字に終わるところ、貸したら利益が出るわけです。

日本でも、ブリヂストン美術館が改修工事を終えてなお休館を続けていた理由が、開館すればするほど赤字になるからだと聞いています。あそこは本当に良いコレクションを持っているのですが、常設展ではやっていけないというのです。
個人的には、今まで見たモネの「睡蓮」では、ブリヂストンの持ってる1907年の物が一番好きです。あれはもう本当、絵具で描いたとはとても思えない瑞々しさと光でした。

上野の西洋美術館でも、色々企画展は行われますが、常設展示の松方コレクションを超える企画は滅多にないです。
しかし企画展に長蛇の列ができても常設展は閑散としています。企画展のチケットでついでに無料で見られるというにも関わらず、ロダンもドラクロワもモネもルノワールもゴッホもミロもピカソも日本人によく知られた作家全てあるにも関わらず、誰もついでに見に行かない。悲しい事です。
西洋美術館、ついに業をにやして6月から「松方コレクション展」始めます。今現在500円で見れるモネの「舟遊び」も、この期間は1600円に
みんな、常設展をもっと見よう。

それはともかく、ノートルダムも米国の研究家がその劣化具合と放置されっぷりに心を痛めて修復資金の寄附を募るぐらいだったようです。
今回こうして炎上し大ニュースになったことで、早くも富豪数人から数百億が出されることが決定しましたし、これからも寄附は集まるでしょう。

長い目で見れば今回の火災、ノートルダム的にはむしろ救われるのかもしれません。
それも何か荒廃した人の心を映すようで、天罰とはなるほどこういう物なのかもしれないなあと、少し思ってしまいました。
フランス何してくれてんだ。

あんたらそれだけはしない国だと思ってたんだけど!!
うちも金閣寺燃やしたことあるから言いづらいけどね!?でもね!?

観光名所が消えたことより、ここまでの文化財をうっかり燃やしたという事実が何よりフランスの信用を貶めますね・・・そこが肝の国なのに。ヒトラーが燃さなくても自分で燃すんじゃんみたいになるじゃないですか。頼むよ。

人に害が及ばなかったのは幸いでしたが、しかしまたパリが不安定になったりしそうで、色んな意味で頑張って欲しいフランス。

それにしても・・・ノートルダムか・・・よりによってそこでやるかぁぁぁ・・・
令和。
国書からの選出云々、脱中国云々と騒がれていますが、日本の古典使って脱中国って言うのは、豆腐ハンバーグ食って脱ハンバーグって言うようなもんだと思います。本当に。
無理がありますよ。

そして、中国から脱中国とか右傾化とか言われるのも心外です。

言っときますけど、今まで一番脱中国した国は中国自身ですからね。

文革に比べたらちょっと元号に使わなったくらいなんだっていうんですか。あそこまである日突然脱中国した国、他にないわ。

一回全部ぶっ壊した本家に比べれば、日本は歴史的に中国の文化を物凄い大事に使ってきてますよ。特に政治なんかずっと四書五経を教科書にしてきたくらいです。歌集は結構作るのにこういうのは自分達で作らないあたりがとても日本的な手の抜き方だと思うんですが、とにかく脱中国とか言う資格、お互いに無い。


中国文化は血肉になって日本文化に根付いてるわけで。
好きだろうが嫌いだろうが、脱げるようものではないですね。



新元号が「令和」に決まりました。

このなんでもかんでもITな時代、元号なんて厄介なだけだ、西暦一本でいいじゃないかという声もありましたが、本日の異様な盛り上がりにとても思うやっぱ元号は要る。

要は単なる気分の問題ではある。
しかし、ここまで全国民が何も関与しないで気分を切り替えられる一大イベントが他にあるか。

できれば、5月からの天王陛下も末永く健康であられて、またこうして純粋に明るい改元を迎えられたらいいですね。その時自分いくつだろう。

令和を良い時代にしたいですね。


[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]