忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
アフリカは、ごくごく大雑把に言うと、西をフランス、東をイギリスが植民地にした歴史があります。

元フランス領の国は食事が非常に美味しい。しかし元イギリス領の国は(以下略)。
という話を聞いた時は、さもありなん。イギリスお前ほんと(笑)・・・と思ったものでした。

このたび、食事ではそういう結果だったが、しかし元イギリス領国は元フランス領国に比べてはるかに政治が行き届いてしっかりしている、と聞き、やっぱイギリスすげえなと。
お前ほんと(笑)とか言って大変申し訳ありませんでしたと。思いました。
つうかむしろ、フランスお前。飯より先にすべきことがあったんじゃないのか。

色々考えてしまいました。

・・・治安はまた別問題で、どちらも同じ程度に危険だそうです。
PR
あれがシュラッター図だったのか・・・・・・名前知らなかった・・・・
簿記試験頑張って下さい!

少なくともその実力既に私を超えてると見た。
なぜなら私の中にシュラッター図とCVP分析やった記憶が全く無いから・・・・
8年前より2級が進化してるのか言い方がオシャレになってるのか完全に忘れ去っているのか・・・それすらよくわからない・・・

と、とにかく頑張れー!
8年後にこんな風になっちゃ駄目よ!
飛行機にプリンを持ち込もうとしたが液体100g制限を超えていたため没収され、逆上して空港係員を突き飛ばして自分も没収された男のニュースがありました。

プリンの魔性を感じずにはいられない事件です。

プリンが液体に入るという事実も初めて知って衝撃でしたが、これがもしコーヒーゼリーだったら突き飛ばしまではしなかったのではないか。
コーヒーゼリーってあれじゃん、ちょっと大人じゃん、プリンよりは。
係員に止められても、
「ああごめんなさい。私はここまでね。じゃ、元気で」
ってクールに別れそうじゃん。

杏仁豆腐でもこの事件は起きそうに無いね。
あれはもっと内気じゃん。
係員に止められたら、
「あ、わたし行けない・・・ううん、いいの、気にしないで。わたしは・・・残る、から・・・っ」
みたいな感じで、最後にうるっとこらえきれずに滲むんですよ。
だから係員殴るっていうか、その場で食べるよね。
俺の腹の中で生きろエンドですよ。

だがプリンは違う。あいつは間違いなく小悪魔。
自分の事を名前で呼ぶタイプ。しかも名前の後にハートマークつけるタイプよ。
「あれ?ぷりんvのこと置いてくの?ふぅーん。そーなんだーぁ。ぷりんv、一緒に行きたいなー。だめ?卵もミルクもたっぷりだよ?・・・ふぅ~ん、だめなんだぁ。じゃあ仕方ないねv係員さんコワイもんねv」
って男心をくすぐりながら自分の魅力を主張して犯罪に誘導するんだよ。

男もね、わかってんのよ、こいつは遊びだと。
でもね、一度味わったら忘れられない体してるわけよ。
しかも結構貢いじゃったりしてんのよ、有名店の出だとかで。
そういう我慢と出費の果てにようやくチェックイン目前まで来て、さあこれから隅々まで食うぞ、っていうときに横から他の男に没収でしょ。それは切れるわ。

可愛い顔してギネスにリストアップされてる奴だからな。
プリンは怖いよ。
どうして・・・・どうしてこんなことが起こってしまったのか・・・・

 ↓

他人のチョコ盗んだ44歳男「ほしかった」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130216-OYT1T01068.htm?from=tw


バレンタインのチョコって、男性にとってそんなに欲しいものなんでしょうか。
「食べたきゃ買えばいいのに」って思っちゃいけないんでしょうね。
買いに行きづらかったら通販でいくらでも売ってるとか、そういう問題でもないんでしょうね。

盗むよりも自分で買う方が抵抗あるのか・・・・わからん・・・・
しかし悲しい。悲しい事件だと思います。
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]