2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
「デスマスクが最も格好良いと思うところはどこですか?」という、多くの方にはもしかしたら意味すらよくわからないかもしれないご質問をいただいています。
大丈夫、私はわかりますよ。
そうですね・・・
真剣に戦っているときはやっぱり格好良いですよね。
彼はいつも真剣ですよ。ふざけてる余裕なんか無いんです弱いから。
聖衣が彼を中々見放さなかったのも、彼の根が真面目だったっていうのがあるんでしょうね。
五老峰で紫龍に「どけ小僧」言ってる時は普通に格好良いですよね。
そのあと紫龍を「ガカッ!!」ってやってる時なんかサガかと思うくらいイケメンですよね。顔の線描き忘れてるからなんでしょうけども。若く見えますよいつもより。
さらにその後紫龍に廬山昇龍覇されるところも、とてもイケメンな飛び方してますよね、顔が見えなくて。
この飛び方、ハーデス編でムウにスターライトエクスティンクションされた時も同じなんですが、デスマスクは真上から見るとほんとイケメンぽいです。
やー、でもやっぱり巨蟹宮ですかね。
春麗にイラつくコマも首筋が中々セクシーなんですが、イチオシは腕のパーツ外れてひいい~ってなってる時。脱げかけてるせいで色気があるのよ。言ってる場合じゃないんだけど。
あと、見た目なら断トツで、公式ステッカー?大判シール?になってた時のデスマスクが真剣にイケメンだった。
奇跡の一枚。ほんとに。
今、私の聖闘士星矢グッズ見てみたらなぜかそれだけが無くなってて動揺してる。
どこいったの・・・・・どこいったの・・・・・・!
大丈夫、私はわかりますよ。
そうですね・・・
真剣に戦っているときはやっぱり格好良いですよね。
彼はいつも真剣ですよ。ふざけてる余裕なんか無いんです弱いから。
聖衣が彼を中々見放さなかったのも、彼の根が真面目だったっていうのがあるんでしょうね。
五老峰で紫龍に「どけ小僧」言ってる時は普通に格好良いですよね。
そのあと紫龍を「ガカッ!!」ってやってる時なんかサガかと思うくらいイケメンですよね。顔の線描き忘れてるからなんでしょうけども。若く見えますよいつもより。
さらにその後紫龍に廬山昇龍覇されるところも、とてもイケメンな飛び方してますよね、顔が見えなくて。
この飛び方、ハーデス編でムウにスターライトエクスティンクションされた時も同じなんですが、デスマスクは真上から見るとほんとイケメンぽいです。
やー、でもやっぱり巨蟹宮ですかね。
春麗にイラつくコマも首筋が中々セクシーなんですが、イチオシは腕のパーツ外れてひいい~ってなってる時。脱げかけてるせいで色気があるのよ。言ってる場合じゃないんだけど。
あと、見た目なら断トツで、公式ステッカー?大判シール?になってた時のデスマスクが真剣にイケメンだった。
奇跡の一枚。ほんとに。
今、私の聖闘士星矢グッズ見てみたらなぜかそれだけが無くなってて動揺してる。
どこいったの・・・・・どこいったの・・・・・・!
PR
逆に聖闘士はなぜ麻薬をやらないのか?
聖域なんかやってもおかしくない奴しかいないのに?
白くても黒くてもそれぞれの理由でやりそうなサガとかいるのに?
っていうかやるどころか大麻育てるの得意そうな奴からいるのに、本当にヤクと無縁なのか?
などとふと思ってしまったんですが、直後に、筋トレにはヘロインと同じぐらいの麻薬効果があるという説を思い出し、ああ奴らはそっちだったかと理解しました。
確かにサガの風呂シーン、あの思考は筋トレマニアにだいぶ近かった気がしますよ。言われてみればね。
聖闘士はそういうタイプの麻薬はやらない・・・筋肉増強剤の線はやたとしても頭を飛ばす系のヤクはやらないということですね。
どっちかっていうと海闘士や冥闘士の方が筋トレせずに来てるので危ないのかしら。
彼らは使える金もありそうだし心配です。
あと、光政はやってたと思う。
聖域なんかやってもおかしくない奴しかいないのに?
白くても黒くてもそれぞれの理由でやりそうなサガとかいるのに?
っていうかやるどころか大麻育てるの得意そうな奴からいるのに、本当にヤクと無縁なのか?
などとふと思ってしまったんですが、直後に、筋トレにはヘロインと同じぐらいの麻薬効果があるという説を思い出し、ああ奴らはそっちだったかと理解しました。
確かにサガの風呂シーン、あの思考は筋トレマニアにだいぶ近かった気がしますよ。言われてみればね。
聖闘士はそういうタイプの麻薬はやらない・・・筋肉増強剤の線はやたとしても頭を飛ばす系のヤクはやらないということですね。
どっちかっていうと海闘士や冥闘士の方が筋トレせずに来てるので危ないのかしら。
彼らは使える金もありそうだし心配です。
あと、光政はやってたと思う。
パンドラボックスのこの背負うための紐は一体誰がどのタイミングでつけたのだろう・・・
最初に聖衣を作った人?
でも、それだったら、そもそも箱と聖衣の形をもっと携帯しやすいようにするもんじゃない?
最初に聖衣作った人は絶対持ち運びについて何も考えて無かったと思う。
なら後世の誰かが持ち運びづらさにキレてこれをつけたのだろうか。
その場合、つける事自体はともかく、誰が許可したんだという疑問が生じる。
これただくっつけてるだけじゃないからね。箱をぶち抜いて金具つけてるから。
ただ蓋開けただけで眼が潰れるとか言われてるのに穴なんか開けたらもっと潰れるだろう。たぶん。
時のアテナが許可した?
でも、言える?アテナに「パンドラボックス運びづらいんで紐つけて良いですか」とか。
そんな上下フランクな関係築いてた時代があったのかよというのと、その時代よっぽど他に重要な案件なさそうだなというのと、そんな暇な時代にアテナ生まれないだろとも思ってしまう。
あるいは、この紐が無かったことによって重大な事故が起きたとか?
聖衣を持ち歩いていなかった為に敵に負けた、聖衣から眼を離した隙に泥棒に盗まれた、そういうことがあったのかもしれない。
それで紐をつけて携帯するよう義務付けた・・・定期か何か?
しかしだとすると、この当時は聖衣は自分の意思で飛んだり跳ねたりできなかったという事になる。
紐をつけても状況が改善しないのでさらに聖衣に意思を持たせて盗難を不可能にした、この順序でないと理屈に合わないが、そんなことするぐらいなら新しいのを作った方が早い。
第一この改善はあまりに聖闘士を甘やかしすぎではないだろうか。自分で注意しろよと言いたくなる。
やはり最初の人が、何も考えずに芸術思考だけで聖衣と箱を作り、そのクソみたいな実用性に周りから不評を浴びまくってブチ切れながら紐をつけた。そう考えるのが妥当なのだろう。
ヤケクソ感はある。背負ったら背中が無理矢理ピンとなりそう。
こんなの持つの嫌だって誰も言わなかったのかな初代聖闘士・・・
痩せてないホアキン・フェニックスをメイクアップしたらハロウィンで調子づいたチャラ男みたいになってしまった件。
やはり減量は大事だったのではないか?
痩せたホアキンならチャラくならないのではないか?
ちゃんとやべー奴になるのでは!?
ということで、やってみました。
①ホアキン・フェニックス(素)

普通です。
まずは髪をおろしてみます。
②髪をおろす

色々言いたい事がありそうなアーサー。
まだ普通の人ですね。
ここから映画の順通りに、彼をジョーカーにしていきます。
③髪を染める
髪を染めると、雰囲気が変わりました。
髪型だけで人は生まれ変われるという見本。しかし似合って無くね?
映画ではこの段階はもう少し暗い色で、染めた直後ということもあって乱れていましたが、そこまで追うと何枚描いても足りないので、最初からセット。
④白塗り
白塗りしました。
この顔の時のシーンが映画では一番緊張感あって怖かったですね・・・
⑤ピエロメイク
ピエロになって・・・・
⑥服と背景オン!

ああ、これはやべー奴だ。
こんなの前に出て来て声かけられたら昼でも泣く!
減量だ!やっぱり減量が大事だったんだ!
眼は一切変えて無いはずなんですが、なぜこんな・・・ホアキンは最初から人殺しそうな眼をしてたということなのか・・・?
割と優しそうな眼してなかったか・・・?
不思議。
やはり減量は大事だったのではないか?
痩せたホアキンならチャラくならないのではないか?
ちゃんとやべー奴になるのでは!?
ということで、やってみました。
①ホアキン・フェニックス(素)
普通です。
まずは髪をおろしてみます。
②髪をおろす
色々言いたい事がありそうなアーサー。
まだ普通の人ですね。
ここから映画の順通りに、彼をジョーカーにしていきます。
③髪を染める
髪を染めると、雰囲気が変わりました。
髪型だけで人は生まれ変われるという見本。しかし似合って無くね?
映画ではこの段階はもう少し暗い色で、染めた直後ということもあって乱れていましたが、そこまで追うと何枚描いても足りないので、最初からセット。
④白塗り
白塗りしました。
この顔の時のシーンが映画では一番緊張感あって怖かったですね・・・
⑤ピエロメイク
ピエロになって・・・・
⑥服と背景オン!
ああ、これはやべー奴だ。
こんなの前に出て来て声かけられたら昼でも泣く!
減量だ!やっぱり減量が大事だったんだ!
眼は一切変えて無いはずなんですが、なぜこんな・・・ホアキンは最初から人殺しそうな眼をしてたということなのか・・・?
割と優しそうな眼してなかったか・・・?
不思議。
