2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パンドラボックスのこの背負うための紐は一体誰がどのタイミングでつけたのだろう・・・
最初に聖衣を作った人?
でも、それだったら、そもそも箱と聖衣の形をもっと携帯しやすいようにするもんじゃない?
最初に聖衣作った人は絶対持ち運びについて何も考えて無かったと思う。
なら後世の誰かが持ち運びづらさにキレてこれをつけたのだろうか。
その場合、つける事自体はともかく、誰が許可したんだという疑問が生じる。
これただくっつけてるだけじゃないからね。箱をぶち抜いて金具つけてるから。
ただ蓋開けただけで眼が潰れるとか言われてるのに穴なんか開けたらもっと潰れるだろう。たぶん。
時のアテナが許可した?
でも、言える?アテナに「パンドラボックス運びづらいんで紐つけて良いですか」とか。
そんな上下フランクな関係築いてた時代があったのかよというのと、その時代よっぽど他に重要な案件なさそうだなというのと、そんな暇な時代にアテナ生まれないだろとも思ってしまう。
あるいは、この紐が無かったことによって重大な事故が起きたとか?
聖衣を持ち歩いていなかった為に敵に負けた、聖衣から眼を離した隙に泥棒に盗まれた、そういうことがあったのかもしれない。
それで紐をつけて携帯するよう義務付けた・・・定期か何か?
しかしだとすると、この当時は聖衣は自分の意思で飛んだり跳ねたりできなかったという事になる。
紐をつけても状況が改善しないのでさらに聖衣に意思を持たせて盗難を不可能にした、この順序でないと理屈に合わないが、そんなことするぐらいなら新しいのを作った方が早い。
第一この改善はあまりに聖闘士を甘やかしすぎではないだろうか。自分で注意しろよと言いたくなる。
やはり最初の人が、何も考えずに芸術思考だけで聖衣と箱を作り、そのクソみたいな実用性に周りから不評を浴びまくってブチ切れながら紐をつけた。そう考えるのが妥当なのだろう。
ヤケクソ感はある。背負ったら背中が無理矢理ピンとなりそう。
こんなの持つの嫌だって誰も言わなかったのかな初代聖闘士・・・
PR