忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427
     

上図:在りし日のカエンタケとベニナギナタタケ


ベニ「うっ・・・・うっ・・・・」
シロ「ベニナギナタタケ・・・・」
ベニ「!・・・・シロフクロタケさん・・・・」
シロ「オニフスベから聞いたよ。カエンタケに脅されてるって」
ベニ「・・・・・・・・」
シロ「逃げよう、ベニナギナタタケ。カエンタケは最悪のキノコだ。彼の傍にいたら、君まで危険なキノコとして人間に敬遠されてしまう。汁物に入れたり、マヨネーズで和えたり、君はとっても美味しいキノコなのに」
ベニ「・・・・・・・・」
シロ「逃げるんだ、ベニナギナタタケ。あいつがいない、今のうちに!」
ベニ「・・・・・・・・私は、行けない」
シロ「ベニナギナタタケ!」
ベニ「ごめんなさい、シロフクロタケさん。だけど・・・だけど私は行けません!私はカエンタケの傍にいたい!」
シロ「ベニナギナタタケ!カエンタケは危険なんだ!あいつは猛毒菌で、人間を殺す為に君を利用しているんだ!」
ベニ「違う!カエンタケは何も悪くない!悪いのは私!みんな私が悪いんです・・・!うっ・・・ううっ・・・・」
シロ「君が悪い、だって?」
ベニ「・・・・・・・・・」
シロ「どういうこと?教えて!話してベニナギナタタケ!」
ベニ「・・・・カエンタケは・・・カエンタケは、己を毒だと知らなかったのです」
シロ「・・・え?」
ベニ「カエンタケも昔は優しかったのです。・・・森育ちで都会のことなど何も知らない私に、どこに菌糸を伸ばせば良いか、どう養分を取ればいいか、街での暮らし方を教えてくれたのは、カエンタケなんです。彼は頼もしくて、あの焔のような紅が美しくて、私、カエンタケの様になりたかった・・・カエンタケに憧れて、彼に寄り添っていたのは私の方なんです」
シロ「そんな・・・だって、だってカエンタケは猛毒の・・・!」
ベニ「カエンタケが猛毒だと知られたのはほんの10年ほど前のこと。それ以前、彼は食毒不明のキノコでした」
シロ「ええ!?あいつが、食毒不明キノコ!?」
ベニ「江戸時代の本草図譜には毒キノコらしいと記されているだけで、きちんと証明されてはいませんでした。彼自身もわかっていなかったのです。それが1990年代に入り、中毒事故が頻繁に起こったため、人間達は彼を猛毒菌として警戒し始めたのです。本来であれば、彼の様な美しいキノコは観賞用として十分に愛され得たはず・・・それが毒キノコの烙印を押されてしまったのは、私という存在が食用として知られてしまったため。そして私が彼と共に生きようとしてしまったため。カエンタケは何も悪くは無いのです。この私こそが、彼を狂わせてしまった張本菌なのです・・・!」
シロ「・・・・・・・・」
ベニ「己を毒だと知り、人間を無残な死に至らしめてしまったと知ったカエンタケは、まるで菌が変わったかのように残酷な性格へ変じて行きました。私はどうすることもできずに・・・今年も多くの犠牲者を・・・・っ」
シロ「ベニナギナタタケ・・・・今からでもあいつと袂を分かったらどうなんだ?君らが一緒にいるから誤食が生まれるんだ。住むところを違えれば間違われることも・・・・」
ベニ「いいえ、いいえ、シロフクロタケさん。それは違います。人間は比べてみなければ理解しないもの。私とカエンタケが別の場所に生えていては、永遠に区別ができず被害が増すばかりでしょう。それならばいっそ、私はこの世の果てまでもカエンタケに添い遂げ、共に危険なキノコとして人の世に知られましょう」
シロ「そんな!そんなことをしたら、君は誰にも食べられないじゃないか!」
ベニ「構いません」
シロ「!」
ベニ「秋の山で、私を見つけて喜ぶ人の顔が好きだった・・・・。お吸い物の彩として季節を味わってもらうのが楽しかった・・・・。それでも、カエンタケの為なら、そんなことを犠牲にしても惜しくは無いと、私は思ってしまっている。きっとあの燃えるような紅に魅せられてしまったのでしょう。・・・初めて、出逢った時から」
シロ「ベニナギナタタケ・・・・・」
ベニ「私はスギヒラタケのように毒に転じるキノコにはなれない。もはや望みはただ一つ。食にも毒にもならず、今一度キノコの歴史に埋もれ、食毒不明の奇妙な焔として山に咲くことだけなのです」
シロ「・・・・・・・・」
ベニ「心配してくれてありがとう、シロフクロタケさん。そして・・・・あなたはドクツルタケさんを守ってあげて。私のように、カエンタケのようにならないで」
シロ「・・・・・・・・・・・っ!」
ベニ「さようなら・・・・あなた達の幸せを、祈っています」
シロ「!ベニナギナタタケ・・・・ベニナギナタタケーっ!!」

取りすがろうとしたシロフクロタケのその前で、ベニナギナタタケは淡いろうそくの炎のごとく、風に崩れ去っていったのであった。。。。


・・・・まあ、キノコなんで、またそのうち出てくるんですがね。
PR
      


■これまでのあらすじ
自分と間違い猛毒菌ドクツルタケを人間が誤食することについて悩むシロフクロタケ。
ドクツルタケに毒キノコを辞めるように言うがドクツルタケは聞き入れない。
それどころか彼の毒は自分を乱獲から守る為のものだった。
思いがけないドクツルタケの優しさに戸惑うシロフクロタケは、一人、林に佇むのだった。


シロ「ドクツルタケの毒が私を守っていたなんて・・・・そんな・・・・」
オニ「シロフクロタケーっ!」
シロ「!オニフスベ!」
オニ「ううう、うわあああ!」
シロ「ど、どうしたんだオニフスベ!?いたっ!痛い!しがみつくなっ!お前は全長50cmにもなる巨大キノコなんだぞ!力加減って物を・・・」
オニ「シロフクロタケ!おいどんは、おいどんは駄目な男でごわす!キノコ一本守れなかったでごわす!」
シロ「何があったんだ・・・?」
オニ「かくかくしかじかでごわす!ベニナギナタタケさんは、カエンタケに脅されて、逃げられずにいるんでごわす!」
シロ「カエンタケが!?あいつ、誤食を誘発するだけじゃあきたらず、ベニナギナタタケにそんなことまで・・・・!」
オニ「おいどんはベニナギナタタケさんが不憫で・・・・あん人はカエンタケなんかとは全然違うでごわす。カエンタケはニクザキン科だけっども、ベニナギナタタケさんはシロソウメンタケ科でごわす!語感もなんも全然違うでごわす!じゃっどん、人間達は間違って食って・・・・!」
シロ「人間にはわからないんだ。ベニナギナタタケは細くて柔らかくて先が尖ってる。カエンタケは硬くて先が丸くて成長すれば枝分かれもする。だけど・・・・大部分の人間には、紅くて変な形をしたキノコは全部一緒に見えるんだ」
オニ「変な形じゃないでごわす!ベニナギナタタケさんは細くて綺麗なキノコでごわす!腹菌類ホコリタケ科のおいどんにしてみればあんな綺麗な形はないでごわす!そりゃあシロフクロタケは天下のヒラタケ類で傘も柄もある綺麗なキノコだけっども・・・」
シロ「悪かった悪かった。変な形は取り消す。ベニナギナタタケはイソギンチャクみたいで確かに綺麗だ。カエンタケは・・・あいつも見た目だけなら珊瑚みたいで綺麗だけど・・・」
オニ「じゃっどんあいつはああ見えてチャワンタケ類でごわす!キクラゲ以下でごわす!」
シロ「オニフスベ。菌種差別はいけない。カエンタケの問題は、あいつが何類かってことじゃない、あいつが毒だってことなんだ。よし、オニフスベ。私が行って来る。行って、ベニナギナタタケと話をしてくるよ」
オニ「ほんとでごわすか!?」
シロ「ああ。カエンタケなんか恐くない。私だってドクツルタケと長年つきあってきたんだ」
オニ「シロフクロタケ・・・・!恩に着るでごわす!カエンタケを忘れることができたら、きっと、きっとベニナギナタさんはおいどんのところに!」
シロ「・・・・・それは保証しないけど・・・・・。まあ、それじゃ行って来るよ!」
オニ「気ぃつけて!」

かくしてシロフクロタケはベニナギナタタケの元へと赴くのであった。



・・・どういう関係なんでしょうね、こいつら。キノコなのに行ったり来たりしてますしね。

それはそうと、キノコは名前も美しいです。
白袋茸、毒鶴茸、紅薙刀茸、火炎茸、鬼贅。



■ベニナギナタタケ(前)
ほっそりしんなりした容姿で柔肌、髪も眼も服も朱色。
(全体が棒状で肉が柔らかく無味無臭。上から下まで朱色)
食用。

■カエンタケ(中)
がっしりした頑丈な体つきで鮫肌だが色白。蓬髪。(硬い革質で表面は細粒状、中身の肉は白い。棍棒型から枝分かれして珊瑚形になる)
髪も眼も服も紅色。(外側は全体が朱紅色)
煙管大好きニコチン肺。(味が苦い)
猛毒。近年、ベニナギナタタケと誤食する事故が増えている。注意。

■オニフスベ(右上)
白くて丸くて柔らかくてでかい。同左
加齢臭。同左
食用。若いうちに食べると美味い。



オニ「べ、ベニナギナタタケさん!おいどんは・・・おいどんはずっと前からあっこのことが好きでごわした!」
ベニ「オニフスベさん・・・・」
オニ「あっこは食用でごわす。おいどんと同じ、食用キノコでごわす。こげんとこに生えてちゃいかん。こげんとこにおっと、カエンタケの野郎があっこを駄目にするでごわす!」
ベニ「・・・・・・・・」
オニ「おいどんが・・・おいどんがきっとあっこの居場所を作ってやっで、一緒に逃げ・・・・!」
カエ「こりゃあ珍しいお客人じゃねえかい、オニフスベ」
オニ「!」
ベニ「カエンタケ・・・」
カエ「ベニナギナタ、お前のオトモダチかぃ?こんなとこまで胞子を飛ばしてくるとは律儀な野郎だねぇ。何の話してたんだい?ん?」
ベニ「私・・・・話、は・・・・」
オニ「カエンタケ!おめえはベニナギナタタケさんをこげん苦しめて!おいどんは・・・!」
ベニ「やめて!」
カエ「・・・・・・・・・・」
オニ「べ、ベニナギナタさん・・・なして・・・・」
ベニ「もう、もういいんです・・・・ありがとうございます。でも本当に・・・・もう、いいの」
オニ「ベニナギナタさん・・・!」
ベニ「お帰り下さい、オニフスベさん」
オニ「ベニ・・・!」
カエ「こらこら、食い下がるたぁ粋じゃあねえだろう?ベニナギナタが言ってんだ、とっとと帰りな白いの」
オニ「く・・・・・っ!」
カエ「どうした?なんならこのあたり一面に胞子を撒いてやろうかねえ。ベニナギナタ目当てで来た人間がどんな様になるか、お前も見たいだろう?」
ベニ「やめて!やめてカエンタケ!私は何でもします!何でもしますからどうか、どうかそれだけは!」
カエ「さあて、どうするかねえ」
オニ「おめえを・・・おめえを食った人間は全身真っ赤に焼け爛れ・・・食後15分~30分で嘔吐、下痢。しばらくして腎不全、肝不全、血液凝固、小脳萎縮を起こし、高確率で死亡する・・・・っ!」
カエ「ほう、よく知ってんじゃあねえか。万一命をとりとめても後遺症が残る、汁がついただけでも肌が焼ける、俺ぁそういう猛毒菌よ。それでも相手にするってかい、オニフスベ」
ベニ「やめてカエンタケ!オニフスベさん!早く帰って!帰ってください!」
オニ「う・・・・・くっ・・・・・・・う、うわあああああ!!」
・・・・・・・・・
カエ「行ったか。暑苦しい野郎だぜまったく」
ベニ「カエンタケ・・・・」
カエ「そんな面ぁしてんじゃねえ。胞子なんざ撒きやしねえよ。オニフスベの野郎を追っ払うための方便さ。お前も迷惑してたんだろう?」
ベニ「私は・・・・そんな・・・・」
カエ「ほう?野郎の口説きが嬉しかったかい。いよいよ俺から離れる気かね?」
ベニ「私は・・・私は・・・・でも・・・」
カエ「俺ぁいいさ。好きにしな」
ベニ「!カエンタケ!待って、カエンタケ!カエンタケ・・・・!」


・・・私は一体、キノコで何をしたいんでしょうかね。
なんかもう色々すいません。
   



■ドクツルタケ(左)
髪は白くてサラサラストレート。(傘が白くて平らでつるつる)
長身・色白・痩せ型。(中型~大型で肉は白く薄い)
白目勝ちだが睫は長い。(傘の裏は白く、ヒダは幅広く密)
襟付きで起毛素材のカジュアルファッション。(柄は上部にツバがあり全体的にささくれている)
足が大きくごつめのスポーツ靴を好む。(基部が膨らんでツボが有る)
猛毒。

■シロフクロタケ(右)
髪は白くてサラサラストレート。(傘が白くて平らでつるつる)
中背・色白・痩せ型。(小型~中型で肉は白く薄い)
目は成長するに従って褐色となり、睫は長い。(傘の裏はピンク~淡褐色、ヒダは幅広く密)
襟の無いシンプルな服装で胸もあんまり無い。(柄はツバもなく平滑)
足首太めを隠すべくルーズソックス着用。(下に行くほど太くなり、基部に膜状のツボがある)
食用。


青字が本来のキノコとしての特徴です。
キノコの世界は奥が深いですよ。
例えばですね、ドクツルタケ(毒)とシロフクロタケ(食)は外見がよく似てるので誤食しないように注意と書いてあります。

シロ「ドクツルタケ。いい加減やめないか、人間に危害を加えるのは」
ドク「は?なんだシロフクロタケ。なんでお前にそんなこと言われなきゃいけないんだ」
シロ「君は何をしてるかわかってるのか?君を食べた人間は肝臓や腎臓の細胞を破壊され、時として死に至る!どうして・・・どうしてそんなに猛毒菌なんだ!」
ドク「うるさいな。俺をよく知りもしないで食うほうが悪いんだ。そうだろう?」
シロ「君は私と外見がよく似ている・・・人間は私と間違えて食べるんだ。私はなんとかして区別してもらおうと、傘の裏をピンクにしたり柄の下のほうを膨らませたりしてるけど・・・だけどそれじゃ足りないんだ!どうして君はそんなに白くて中高平らで条線の無い傘なんだ!毒キノコを気取りたいならテングタケみたいにすればいいじゃないか!」
ドク「ハッ!あんないかにもキノコですみたいな外見が俺に出来るか。どうせ目指すならカエンタケ目指すだろうよ。あれぐらい毒毒しければお前も文句は無いんだろう?」
シロ「馬鹿な!あの猛毒野郎のせいでベニナギナタタケがどれだけ心を痛めていると思ってるんだ!?自分が食用でなければ人をカエンタケの犠牲にすることもないと、毒性への突然変異すら考えているんだぞ!」
ドク「ほう。いいんじゃないか?突然変異。スギヒラタケだってやっただろう。あいつももう人間に食われるのが嫌になったのさ。時代は脱・食用だ」
シロ「食用から毒性に変わるなんてそんな恐ろしいこと・・・・私は絶対認めない!」
ドク「知るか。勝手に言ってろ」
シロ「くっ・・・・。ドクツルタケ。私は知っているんだ。本当は君だって、猛毒菌なんかやめたいんだ」
ドク「はぁ?」
シロ「だって君は外生菌根菌じゃないか」
ドク「だからどうした」
シロ「私のように死体に根を張る腐生菌じゃなくて、植物と栄養を分かち合って共生するキノコなんだ。君は・・・・君は本当は自然に優しいキノコなんだ!」
ドク「・・・・・・バカを言うな」
シロ「もうやめろ。やめるんだ毒キノコなんか。頼むから・・・・・頼むから・・・・っ・・・・!」
ドク「・・・・・・・・・・」
シロ「・・・・・ドクツルタケ・・・・・」
ドク「・・・・・・・・・・」
シロ「・・・・・・・・・・・・」
ドク「・・・・・・じゃあ、お前はどうするんだ」
シロ「・・・・え?」
ドク「俺が猛毒菌であることをやめたら人間どもは躊躇無くお前を狩るだろう。そうなったらお前はどうする。自衛手段が取れるのか?」
シロ「!!・・・・・・ドクツルタケ、君は、まさか・・・・」
ドク「猛毒菌の気も知らないで、知ったような口をきくな」
シロ「ドクツルタケ・・・・・。だけど、私は・・・・・私は・・・・・・・・」


ほんと奥が深いよキノコの世界。
[417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]