忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108


ラグビーワールドカップ2015。
この南アフリカ戦でラグビーワールドカップの存在を知り、ハイライト動画を繰り返し視聴し、ラグビーに感動し、日本代表に感動し、何も知らないままサブリミナル効果でフランソワ・ロウに惚れた。そんな日本人も多かったのではないかと思います。
負けて呆然自失とする姿があんなに格好良くカメラに映る男って凄くない?
呆然自失としながらもまだ蟹ぐらいならワンパンで沈められそうな迫力があったし、本当に強いところに勝ったんだとあの面構え一つで素人にもわからせてくれた。ありがとう。

今大会、南アフリカはいきなりオールブラックス戦の黒星スタートでハードモードですけれども、頑張って欲しい。きっと大会中にリベンジが果たせるよ、頑張れ!
PR
ウェールズが勝利!おめでとう!!

後半からはもうなんかどっちも凄く強いことがわかったので、どっちが勝っても大丈夫な気持ちになれました。ありがとうございます。
いやー、面白い試合でした。


それはそうと、テレビ局にちょっと聞きたい。
こう試合が終わって屈強な選手たちが喜んだりなんだりしている余韻の中、「男として、父として・・・!この後7時から城嶋茂」みたいな番宣を流すのは誰得なのか。

スポーツ中継って、男性の一番格好良い姿を見続ける番組と言っても過言じゃ無いと思うんです。
その直後に映るとどんなイケメン俳優でもやっぱり若干見劣りしますよ。
ましてやラグビー選手ですよ。ましてやリーダーですよ。ましてやこのキャッチコピーですよ。

私は決してリーダー嫌いでは無いです、結婚も心からめでたいと思っています、しかし今は自分の中に刻まれた最高の男達像を壊されたくなくてテレビは消しましたよね。

タイミングの問題なんですよ!どっちが良いとか悪いとかではなく純粋にタイミングの問題!試合直後の選手の映像と並行してリーダーを映すという気の狂ったタイミングの悪さが問題なんですよ!

まずは試合の放送を最後まで終わらせる!
それからパンダか何かを映す!
三太郎CMか何かをやる!
もう一回パンダか何かを映す!
それからリーダー映せばいいじゃないですか!
そうすればこっちも気持ちを切り替えていけるってもんですよ。そうでしょう。


もうちょっと考えて欲しいです。リーダーの見せ方を。



オーストラリア頑張れえええええ!!!


(オーストラリア 25 - 29 ウェールズ)
・・・


ウェ、ウェールズも頑張れ!!



(オーストラリア 25 - 26 ウェールズ)
今、ウェールズVSオーストラリアのライブ放映を見ていますが・・・

この競技は見てると自然に負けてる方を応援したくなりますね。

なんだろう、野球とかサッカーとはちょっと違う。
敵わない相手に必死で立ち向かってる絶望感みたいなものがなんかある。
どうしてもオーストラリア頑張れ!!ってなってしまいますよ。

アナウンサー曰く、オーストラリアの方が戦績は良いみたいなんですけど・・・
それにどっちも強豪国だし、判官贔屓するほどの差は無いはずなのだが・・・
なんだろう、この感じ。

いやね、野球とかサッカーだと実力差があったとしても「まあ今日は運も悪かった」と思えるんですよ。
でもラグビーはその気休めを与えてくれない感じがする。
大番狂わせが起こりづらい競技と言われてるだけある。本当に強く無きゃこれは勝てない。

オーストラリア頑張れ!!
あ・・・ノックオンした・・・




(その後ハーフタイム終了時点 オーストラリア 8 - 21 ウェールズ)
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]