忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
聖域のね、魔鈴とシャイナの部屋なんですけどね。

シャイナの部屋はきれいなのよ。ベッドとか、ヘッドボードも割と凝った造りしてるし、シーツも掛け布団も傷んでないのよ。大きめの枕一つ置いて、ごく普通のきれいさがあるのよ。

対して魔鈴の部屋。食い散らかした皿は積まれてるし、ベッドはベッドというかただの四角い石だし、シーツも布団もボロボロなのよ。
だけど枕が二枚重ねなのね。
大きいクッションを二つ重ねてふかふか使っているんですよ。

…可愛い女ってなんだろう。

リア「おい魔鈴、星矢がまた…」
魔鈴「zzz」
リア「…」

『枕が柔らかくないと寝られない魔鈴』というギャップにKOされるアイオリアが見えるようだ。
シャイナの方が明らかに女子力高いのに、モテるのはやはり魔鈴な気がする。どうしても。

可愛い女ってなんだろう。
PR
SPY


だけど信じてる しーんじてる 弟子をしーんじーてるー ♪

というフシが浮かんで来たので考えていたら泣けてきました。

おあずけになった修業にがっかりしてたけど、偶然氷河を見つけた、なんて運命的な師弟、と思ってついてったらこのザマよ。
あとで今日一人で修業していたのだろう?とか当てて驚く顔が見たかったんだよね。泣くわ。
マーマか。この期に及んでマーマか。アイザック亡くしたのにまだマーマに行くか氷河貴様。

シベリア師弟、槇原シンクロ率高い。
聖闘士星矢がこんなに長く愛されて不死鳥のごとく蘇る理由ってなんだろうなあと考えると、心を掴む作品のパワーとか妄想をたくましくする穴だらけの設定とか、魅力は数え切れないほどありますけど、その中でも、この作品はただ物凄いフィクションなだけであってファンタジーでは無いというところも大きいんじゃないかと思いました。

異世界を作らず時代も超えず現代の先進国に聖闘士を置き、ホテルの神父が「居て当然」と言わんばかり和やかに説明することによって万事OKに持っていく。普通できない。
考えれば考えるほどホテルの神父は凄いキャラですよ。

おかげで、この地球上のどこに聖闘士がいても決して不思議なことでは無いですからね。
今、ある実在する場所を舞台に牛メインのつもりがサブキャラに全てを食われつつある創作を書いてますが、ただ物凄いフィクションが展開されているだけで、決して不思議が起きてるわけじゃない。
いや牛が食われたのは不思議だなって思ったけど。

だから少なくとも地球上の場所の数だけ無理なく創作することが可能なわけですよね。素晴らしい。

聖闘士星矢の二次創作ってそこがほんと面白い。と改めて今思う。
ありえない設定多すぎだからってファンタジーにすると原作から乖離するんですよ。
でもありえない設定多すぎるんで時代も選ばないんですよ。
いつの時代でも現実と繋がれる。傑作だなあとしみじみ思いました。
「江戸女さんのサイトではアイオロスとシオンと童虎は死んだままなんですか?」という質問をいただきました。

そうですね、ここ最近死んだ人はどさくさにまぎれて戻って来たイメージですね。
なので、アイオロスとシオンは死んだままですが、童虎は死んでない、死んでないよ。皮を着直して老師に戻って五老峰に座りなおしてるから出てこないだけよ。弟子は聖衣までだったが師匠ともなれば皮まで着脱できるのよ。

シオンとアイオロスを復帰させないのは、まあ・・・13年前の死人を冥界から連れて帰って来れるとしたら、氷河がマーマ置いてくるわけないなって・・・
だって13年って、下手したら城戸光政の方が蘇生の優先権を持つぐらいの尺ですよ。あいつが生き返ったらどうします。すごく荒れますよ別の意味で。精戦・・・いやなんでもない。

それに、体も完全に土に還ってしまってる気がするんですよね。砕けて塵になったぐらいなら大丈夫なんだけど、土に還ったらさすがに・・・という感じがしますね。謎の基準ですね。

なので、シオンとアイオロスは死んだ基準で、機会があれば唐突にシオンが登場してびびらせるくらいだと思います。
アイオロスはその死自体の意味が強すぎて、普通に生き返らせるのは難しいです。


せーの!
でも そんなんじゃだーめ
もう そんなんじゃほーら
兄さんは進化するよ もっともっと

平和になれば消えちゃう兄さんなら
平和を消せばいいやって
思ってた?恐れてた?だけどあれ?なんか違うかも!

賽ノ河原も一歩から 
石のように硬いそんな意思で
下手な鉄砲 鳳翼天翔?
兄抜きで いや 死ぬ気で!

バタバタリ バタバタる
あなたが現れる
それだけで
敵が消える

パタパタリ ポタポタる
あなたが側にいる
それだけで
涙が出る

兄さん ありがとう
一瞬のできごとでも
今日は会えたことが
幸せなの

でも そんなんじゃ だーめ
もう そんなんじゃ ほーら
僕だって進化するよ
もっともっと

ネビュラチェーンじゃ やーだ
ストリームでも まーだ
僕のこと 見ててね
ずっと ずっと



・・・・いつのまに私はこの歌を知っていたのだろう。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]