忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
サウンドオブミュージックがTV放送されていたので久々に見ました。

大好きな映画なんですよ。
ストーリー良いし、音楽良いし、子供達可愛いし。
マリアは魅力的だし、男爵夫人は美しいし、それになんと言ってもトラップ大佐の放っとけない駄目男っぷりよ。

男爵夫人振った後にマリアのところに行って、なんでここから出ていったのか、そしてなぜ戻ってきたのかを問うシーンあるじゃないですか。
あの時の、僕のために戻ってきたって言ってくれないかな、のおねだり顔は本当たまりませんよね。
ずるい男だよトラップ大佐、そして演技でこれやってるクリストファー・プラマー凄い通り越して恐ろしいよもう。

マリアが修道院帰ったあとの大佐の一週間をスピンオフでもいいから見たかったなあ。
電報来るたびにリーズルより早く飛び出してってロルフにめっちゃうざがられてそう。


大好きです。







PR
フジテレビがACジャパンだらけになって、なんとなく品が良くなっている皮肉よ。

企業広告ってやっぱ、どんなイメージで作っても煩悩の内なんだな。


急遽どうしても欲しい本があって今日コミケに行って来たとこなんですが、死ぬかと思いましたね。

やばい。
北口選手が金メダルを取った決勝戦、私はリアルタイムで見ていましたが、こんなに盛り上がらない最高の形で金メダル獲れる日は二度と無いのではないかと思いました。
一撃で金メダル獲ってしまった。
後続の選手が獲れそうな気配微塵も無かった。
何が起こるか最後までわからないのが五輪とは言いますけど、北口を超えられるのは北口しかいないと信じられた。
こんなに心安らかに見られた競技、無い。

あと、同時に行われていた男子高跳びで、イタリアのタンベリ選手が全く振るわずに終わっていて、解説が「やはり体調不良の影響がまだあるようでしたね…残念です」みたいな事を言われていたので、さては悪評噴出の選手村食堂でお腹でも壊したのか、はたまたライラズと同じくコロナ感染でもしてしまったのか、なんにしても可哀想に…と月並みな同情していたところ、後に彼の病が腎臓結石であると知りましてね。

跳んでる場合じゃないだろ。
って思いました。体調不良のレベル超えてる。
競技前に12時間激痛に苦しんでたそうで、それ普通1cmも跳んじゃいけないやつ。

高跳び日本は赤松選手が自己ベスト更新して5位入賞。これも快挙ですよね。
フィールド競技、もっと放映されるようになれ!
男子砲丸投げで誰かスターになってくれ…!

パリ五輪は金メダル以外でも歴史的なメダルが多かったですね。
馬術のメダル獲得もびっくりしましたが、一番びびったのは近代5種でした。
いつの間に!?色んな意味でほんといつの間に!!
あれ獲れる日が来るとは思ってなかったよ!
次回から馬がなくなるので日本でも競技者増えそうですよね。増えるといいですよね!

あと、高飛び込み銀メダルは解説の寺内さんの涙にもらい泣きしました。
寺内選手、毎回毎回五輪出ては、華々しく報道される競泳の陰で世界の壁にひっそり散って…まともに放映もされなくて敗退する姿ばっかりニュースにチラっと出るみたいな感じで…
それでもずっと高飛び込みを続けてきた、彼のその思いを後輩が受けてついに実ったんだなと思うと、本当に良かったねって…おめでとうございます。

競技を愛する全ての選手に幸あれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]