忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444
殿堂に蟹←春麗連載小説「あなたに会いたくて」の第5話をUPしました。
更新履歴から計算すると、4話から5話への間はざっと5年ほど開いていたことになります。どんだけ長期の連載だ。

この一ヶ月、同時進行で色んな話を亀のように進めていたんですが、突発的な蟹萌えによって完全にノーマークだったこの話が半日で完成し、蟹への愛は何物へも勝ると思いました。
でも読み返したら、今回蟹出てきてなかったんです。
いいんだよ、蟹が好きだという話を書ければよかったんだよ。
なまじ蟹が出てきてる話よりもよほど赤裸々に蟹好きを叫んでいるのがこの話じゃないか。少し恥じらいを持ったほうがいいんじゃないのか。

それにしてもあれですよね、蟹が好きなのはいいとして、私は春麗をどうしたいんでしょうね
老師と紫龍に百龍覇されなきゃいけないのは誰よりも私ですよ。廬山の乙女が見る影も無いよ。
ところで文庫星矢11巻を見直してみたら、白龍覇って刺さるもんだったんだなぁって思った。
そして老師VSシオンの場に紫龍が現れたのは、実況の為以外の何物でも無い気がした。
大好きだよ聖闘士星矢・・・
PR
今日は大河ドラマ「篤姫」第3話において、とにかく豆の人に度肝を抜かれた件について語ろうと思っていましたが、そんな事を吹っ飛ばすようなことが色々あったので、豆の人は篤姫と結婚するまで静かに見守っときます。

私は今日思いました。生まれてきて良かったと。もうほんと、誕生日ができたというだけで生まれてきた甲斐がありましたよ!蟹ぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!ありがとうございます!!!
ちょっとそんなわけでね、ほとんどの方にはどんなわけだか理解しがたいかもしれませんが、今日はひたすら蟹との思い出について語っていいですか。いいよね。蟹いいよね蟹。

さて、蟹なんですが、そこまで無理やり豆から蟹の話に持ってきといて私は今振り返っても自分が蟹にはまったきっかけを思い出すことが出来ません
本当にまったく思い出せない・・・・ていうか、そもそも子供の頃に聖闘士星矢見てたときは紫龍が好きだったんですよ。これは自分で理解できるんですよ。私は蟹より前は長髪フェチだったんでね思えば小学生の頃からそういう趣味だったんだなあとね。感無量ですよ

でも小学生なんで、同人とか知らなかったし、周りにそういう人もいなかったので大事には至りませんでし・・・・・
・・・・・・・
・・・いや、ちょっと待てよ?確か当時は聖闘士全盛期で、男も女も皆揃って聖闘士星矢見てたんだけども、なんか友達と「聖闘士星矢の劇やろうよ!」みたいな話になって、ヅラを作った記憶がある!!
うわああああ何この記憶!至ってたよ!壮絶に大事に至ってたよ!!
そうだよ、各自好きな聖闘士になろうってことになって、私は紫龍好きだったから、他の人より毛糸がたくさん必要だったんだ!だけど黒い毛糸なんて普通の家庭にそんな大量にあるもんじゃなく、足りない分は白い毛糸で後から染めようってことにしたんだった!無茶だ!そして氷河と瞬がいたのはいいとして、あと一人はミーメだったんだ!星矢いなかったよ!!
しかも何だかんだで途中で飽きて、みんなヅラしか作らないで終わったんだよ!
っていうか何でヅラから入ったの!?聖衣作れよ!!

・・・・をををなんかエライ記憶の扉を開いてしまった。積尸気だ。積尸気が開いたとしか思えない。むしろ飛ばして欲しいこんな記憶。
をををををーをををををー!!!

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・さて。蟹に戻します。
小学生の時代は瞬く間に過ぎまして、星矢放送終了と同時に自分のブームも去りました。ヅラを作ったあの日のことも幸せに忘れて大学生になりました。
で、本屋で平積みにされている聖闘士星矢に遭遇し、どういうわけかどこ行っても平積みになっていたので、懐かしいから一冊読んでみるかと手に取ったが最後、一冊じゃ済まなくなったと

しかし、この再燃の時に私がまず真っ先に嵌ったのはミロでした。間違いない。サイト立てた時の初期のメールアカウントはスコーピオンだったし、サイトの聖闘士紹介にも「ミロこそが私の本命」と書かれてる。
だがその一文が平成14年元旦に打ち消されて「私の本命はやはり蟹だった」と書き直されている。
何があったんだ・・・まったく思い出せない。
蟹魚に嵌ったきっかけははっきり覚えています。バラをぽんぽんしている子魚の髪を子蟹が四苦八苦しながら編んであげている絵があって、それがあんまり可愛くて、もうこの二人しか見えないみたいになったんです。
しかし蟹単品にはまったのはなんでだろう。
えーとえーと・・・・そう、確か、アニメと文庫版の漫画しか知らなかった私は原作のカラーリングを知らなかったんですよ。それが何かどこかで「銀髪で赤い目」って書かれていて、「銀髪!?それめちゃくちゃかっこよくね!?」って思って、そんなかっこいいキャラをあじゃぱー専用にしとくのもったいないだろ!!って思って・・・・何この希薄な動機。

いや、きっかけはともかくですね、実際よくよく見てみたら、蟹はハンサムでした。
でもって、様々なサイトさんで聖闘士の小説があって、キャラクターをすごく深く掘り下げているんですよね。やはり瞬やサガやカミュが多い。なら蟹は?よく見れば意外とハンサムだったのと同じように、蟹だってよく考えてみれば色々あるんじゃないか?
そう思ってちょっと考えてみたところ、彼は本当に深いキャラでした。

黄金聖闘士の中であそこまで真っ黒な悪役は彼一人だし、死と直結する技を使えるのも彼一人で、それなのにあのアグレッシブな明るさはどっから来てんだと考えると、彼の育んできたひずみみたいな歪みみたいな物があるように思えました。それがつまり蟹の魅力でした。

あとね。ギャグサイトやってるとこれほど扱い易いキャラも他には無い。ボケてくれるしツッこんでくれるし適当に弱くも強くもなってくれるし、たぶんタライも落とせるし足ズッコケもやってくれる。
私は蟹好きですが、そうでない方でも、こいつ居るとなんかやりやすいみたいな、司会者にとっての出川みたいなポジションで蟹を用いることがあるのでは無いでしょうか。
正直、蟹好きということを別にしても、蟹がいなければこんなに話書けなかった気がします。

しかも年中組の蟹・山羊・魚でおいしすぎるゴールデントライアングル。
軟派・硬派・美人って、お前らはタッチか。ルパン三世か。ほとんどこの世の全てのネタを網羅できるじゃないか。
そんなこんなで蟹の変幻自在っぷりとバックボーンの豊かさにメロメロになったわけです。

・・・なんかこうして書き連ねていくと、私の蟹への愛は純粋とはとても言えないように思えますが、うーん、いやでもなんていうか、私はギャグをやってますが、例えばムウがサガにツッこんだりするシーンを書いたりするときも、なんとなく、二人が笑って話せる日が来て良かった、と思います。二次創作だけど。
蟹にボケたりツッこんだり他の聖闘士にすっとばされたりして欲しいのは、彼が過去の色々なことに匹敵する幸せとか楽しさとかを味わって欲しいからなんじゃないかとも思います。

デスマスク大好き。(ここまでで初めて名前書いたが
素敵な彼が見られて、今日はほんと幸せでした。
シャバダバッ!シャバダバッ!ダーヴァー!!(火曜サスペンス劇場・アイキャッチのテーマ)
決算終わった!!(主に私以外の人の)根性で終わらせた!!

・・・正直、締めの作業なんかはあまりのわけのわからなさに恐怖すら覚えました・・・これ私のせいで締まらなかったらどうしようとね・・・周りの人がすごく助けてくれて、今課長はもちろん前の課長まで様子見に来てくれました。本当に職場と人には恵まれてます・・・感謝。

自分が経理やるとはまったく思ってなかったので、簿記も就職してから始めたんですが、私はこの簿記という奴が好きです。
初めて貸借対照表の原理を知ったときには感動した。どんだけ頭の良い人が作ったんだと思った。
そしてなんか謎の債権とかをね、伝票を辿って突き止めるのも面白いし、職場の人と紙に仕訳を書きあって処理方法を検討したりするのも楽しい。仕訳はとにかく便利で面白いものです。

その簿記を発明したのがイタリア人だということに何かの因縁を感じる・・・
蟹と簿記か。似合わないなー(笑)
            皿洗いの神
部屋の中の声は山崎さんだと思うことにしました。床とベッドの間にいるんだよ。うちのベッド下は引き出しタイプだけど彼女には関係が無いのさ。
*元ネタ*美川べるの漫画のどれかに巻末収録されていた学園探偵4コマ漫画。

前回の日記で1日以上ぶっつり途切れていたためご心配をおかけいたしました。
あれで終わってたらそりゃ不気味ですよね。大丈夫です。うちのはたぶん山崎さんです。

パラダイス銀河に行ってきたんです。色んな本を買って来たんです。尊敬する作家の方々にもお会いしてきたんです。てんぱってロクに人語を話せなかったんですがね。しかしそんなファービー以下の状態の私にも皆様は親切にしてくださいました。
本当にありがとうございました。

それでですね。ほんとはもっとゆっくりじっくり歩いて見て回りたかったんです。
なのに!うちのもろもろの事情で13時までに帰宅しろと親が!母が!!
おのれ、なんで彼氏とデートだとか凶悪な嘘をついておかなかったんだ自分!そう言っておけば最後のチャンス頑張れみたいな感じで1日フリーでいられただろうに!

そもそもこの一週間ひっきりなしに親の来客で、私は帰宅してからひたすら皿を洗う毎日が続いています。
間違いなく皿洗いの神(上図)に魅入られてる。もう嫌だ。洗いたくない。金縁のオシャレ食器を使うのをやめてくれ。食器洗い機に入れられねんだよ!(涙)
早くこの来客ラッシュが終わらないものか・・・

ともあれ、そんなわけで儚い時間だったパラダイス銀河行きですが、久々のイベントはやっぱり楽しかったです。本を作り手さんから買わせていただくっていいですよね。完売の残念無念な味も懐かしいというか。
昔からのサークルさんを見つけられたり、3年前には珍しかったジャンルが主流になっていて時の流れを感じたり、そんな会場の雰囲気も楽しく、聖闘士星矢っていいなあと噛み締めながら30分遅れで帰路につきました。

で、その後はまあ、皿洗いが無限ループで続きましたね。別にうち飯屋でもなんでもないんですがね。
間違いなく皿洗いの神に(以下略)

でもイベントパワーというものでしょうか。普段だったら忙しさに負けて何も書けずに終わるところですが、今日は皿の合間をぬって少しばかり創作を書き進めることができました。
やっぱりチャージは大切だと思いました。

ところで、さっきから何か小さく女の人の声が聞こえます。
ラジオみたいな感じで明らかに部屋の中のどこかで喋ってるんだが、どこだかわからん。
ラジオ持ってないし、音の出るものは起動してないのに、何で部屋の中で人の声なんかするんだろう。。。

銀歯でラジオ受信した人がいると以前老師に(以下略)
それか?
しかし銀歯も無いしなあ・・・

なんだろ

[434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]