忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431
     

私が最も絵で描きてぇーと思う聖闘士、それがムウ。しかし今回は眉毛忘れた;

優しい顔とたおやかな雰囲気をしながら、実は結構頑丈な腕をしていると萌える。いや聖闘士だから頑丈どころの話じゃないはずだが、例えば聖域で腕相撲大会(勝ち抜き戦)なんかをした場合、初戦は当然のごとく蟹なわけです。
何だよームウかよー楽勝じゃねーかよーみたいな相手に対してにっこり微笑んで腕まくり。現れた予想外に強そうな腕っ節を見てびびる蟹。

あれ?なに?お前もしかして腕相撲強いんじゃね?
弱いと言った覚えはありませんよ。私が何年聖衣鍛えてると思ってるんです。
え、いや、ちょ、まっ・・・・痛ぇ痛ぇ痛ぇギブギブギブ!!

そんな感じだといいですね、蟹の存在も引き立ってね

で、危なげなく第一勝を飾ったムウの前に続いて立ちふさがったのが聖域の担当・アルデバランですよ。純粋な力比べなら牛の勝ちと行きたい所です。ムウもあなたにはちょっと敵わないでしょうねと苦笑しつつ組む。試合開始。頑張るムウ。倒されかけるパフォーマンスなんかしてみせる余裕の牛。そろそろ反撃をするか、と身を起こしたその時。聖域の電波担当・処女宮の中の人がなぜか突然イタズラ心を起こして牛のわき腹をつついてみた何もかもが崩れる牛。勝利するムウ。アルデバランは絶対わき腹弱いと思うよなんとなく。

お前ぇぇぇと呻きながらも本気で怒れない人の良い牛の前をポーカーフェイスで通り過ぎ、リングに片肘をつく電波担当。シャカよ、次の対戦相手はお前だったのか。ってことはお前、今の妨害は要するに自分がムウと腕相撲してみたかっただけなんじゃないのか。
真意はわからないがとにかく試合開始。力のこもる両者の腕。どちらも譲らない。
が、5分後、GPSナビ付き携帯を買ってもらうことでシャカが手を打ったため勝負はムウの勝ちとなった。そうかシャカ、お前の狙いはこれだったのか。

さて次の相手は、と辺りを見回すムウ。まだまだ力が余っているのか。しかし彼の勝利もここまでだ。何と言っても次の相手はあのアイオリア。試合前からウォームアップと称して光速片腕立て伏せ千回をしていた男。誰もつっこまなかった。つっこんでも無駄だということを誰もが知っていた。さあ試合開始!

ところがここで「アイオリア>ムウ>自分」という図式が成り立つのを嫌ったシャカがまたしても敵のわき腹を妨害。崩れ落ちる獅子。勝利する羊。立ち直ると同時に怒り狂ったアイオリアはリング外で犯人につかみかかる。かくして彼の腕立て伏せは千日戦争という形で報われたのだった。

さあこれでもう電波は試合に手が出せない。時は来た。今こそムウを倒すチャンス。さあ誰が最初に凱歌をあげるのか!・・・・・というところで颯爽と現れたのはミロ!!ミロか!ミロは・・・駄目だ!
いや、彼が格別どうこうというわけではないんだが!ただ第六感が告げている、この当たり障りのないタイミングでミロというのは、たぶん駄目な結果へのフラグだと!

ーーーーーそしてフラグは発動したーーーーーー

「おいムウ意外と強いぞ!」友人のもとへ報告に走るミロ。どうして彼は常に斥候ポジションなのだろう。だがそれはそれとして、次はその友人がリングに現れたのだから大変だ。氷の魔術師カミュ。普通の流れで行って腕一本、最悪な流れに乗れば全身が凍傷で終わってしまうという恐ろしい相手。さすがにムウもひるんだか彼の手を握るのをためらっている。
が、すぐに意を決し、そんなイジメみたいな態度を取るべきではない、とカミュの手を・・・取る!
カミュは・・・カミュは思い出している。ああそういえば昔幼い氷河やアイザックと腕相撲をして遊んでやったことがあった・・・・と思い出してしまっている。試合の開始を待たず滂沱の涙を流し始めた。ゴングが鳴ってももはや前が見えていない。全身の力が抜けていくようだ。ムウは黙って彼の腕を倒し、早々に試合を終わらせてやった。これは美しいスポーツマンシップです。たぶん

さあもうそろそろいい加減にしようじゃないかこの大会。いよいよ真打登場だ。聖域切っての実力派、山羊座の男シュラがゆっくりと右腕をリングに乗せた。斬られそうだ。近寄っただけで斬られそうだ。口の端をわずかに上げて微笑む。言って置くが俺は強いぜアピールだ。これはムウも真剣にならざるを得ない。掌をあわせ指を握りこむ。試合開始!

これはシュラに勝って欲しい。蟹には望むべくもなかっただけに3歳年上の意地を見せて欲しい。接戦を終えたときにムウは清々しく笑って言うのだ。やっぱりあなたは強いですね。
シュラも笑って答える。お前の腕が疲れてたんだろう、俺は運が良かっただけだ。
スポーツマンシップ、これこそスポーツマンシップ、美しい幕引きです!

しかしそこで幕が引けないハプニングが発生。誰かが閉幕を邪魔している。魚だ。アフロディーテだ。出番の無かったアフロディーテが拗ねています。怒っています。矢面に立たされるのはいつもどおり山羊です。
まだ私がいるのにどうして勝つのだ馬鹿バカ馬鹿ばか!
忍耐強い山羊もさすがに100ぺんもバカと言われれば多少はイラッと来る。だったら俺が相手をしてやるからさっさと腕を出せとリングに戻った。喜ぶ魚。手加減はなしだぞと組み合う魚。しかし手加減抜きの山羊に勝てるはずもない魚。押しても引いてもびくともしない腕に嫌気が差して試合放棄しようとするも、がっちり握られていて手が抜けない。
満足したか、したなら負けを認めろ、俺が勝って終わってやる、といつになく厳しい山羊。
するか馬鹿、自信過剰、見てろ君なんかひとひねりだと腕二本で倒しにかかる魚
そして同期においしいところを全部持っていかれたのが癪に障るあまり山羊のわき腹に背後から回し蹴りを食らわす蟹

倒れるシュラ。勝ったー!と臆面も無く喜ぶアフロ。命の危険を察知してリング飛び越え逃げる蟹。

待てコラ貴様今日こそは殺す!!
うるせえこの総取り男!!

ぎゃんぎゃん言い合いながら逃げる。追いかける。ちょうどそこへ入ってきたサガを間にぐるぐるぐるぐる回る回る。
当然の反応としてサガは呆れる。
何をやってるお前ら。
サガ!デスマスクが・・・!
ちげえってサガ!シュラが・・・・!
黙れ馬鹿ども。中房の休み時間かここは。今何時だと思っている。いつまでも遊んでないで使った物を片付けていい加減家に帰りなさい!

かくして先生の登場により腕相撲大会はお開きになったのでした。
完。

・・・そんな聖域の午後があってもいいんじゃないかと思います。
PR
テッサ・ヴァーチューとスコット・モイアのインタビューに最高に萌えた。

うおおおおお何て素晴らしい雑誌なんだワールドフィギュアスケート!!!記者・編集・カメラマン、この一冊に関わる全ての人が間違いなくフィギュアスケートを愛している!!っていうのが物凄い伝わってくる!!読んでると全部の選手が大好きになってしまう!大好きなんだけど!

世界選手権直後の記者会見のインタビューが載ってるんです。
ペア、シングル、アイスダンス、それぞれの競技の個性が出てて面白い。

一番真面目なインタビューは意外にペアフィギュアでした。
どんな心構えで試合に臨んだか、自分たちにとってこのメダルはどんな意味があるか、そして今後はどう進むべきか、選手達がきちんと分析して答えています。
ちなみにペアフィギュアといえば私の心の中には永遠の妖精としてエレナ・ベレズナヤが刻まれている。彼女ならカリオストロの封印も解ける。

女子シングルのインタビューは可愛いですよ。
金メダル取った真央ちゃんが、今夜は何をしてお祝いしますか?と聞かれて「食べたいものを全部食べます!」と答えてます。そこに銀メダリストのカロリーナ・コストナーがにこにこと、
「もし好きだったらティラミスがおすすめよ!」。
女の子らしいほほえましい会見だ(笑)。もし好きだったら、ってところにカロリーナの人柄が伺えますね。

男子シングルのインタビューは想像以上に面白いんですが、なんだよ全然ぎすぎすなんてしてないよ、ジョニー・ウィアーが冗談を言い、ジェフが冗談を言い、ブライアンが冗談を言い、ほんと可愛いなこの人たちは
三人ともにこにこしてて、いい写真載せてくれてありがとうカメラマンの人!
それにしても一昔前までブライアンも真っ青なくらいのキカンボウで鳴らしてたジョニーがすっかり紳士になっている(笑)

そしてアイスダンス。最高に面白いインタビューをありがとう・・・・!
世界選手権のアイスダンスは波乱の展開で、金銀銅3組とも世界選手権のメダルは初だったんだそうです。
1位はフランス、2位カナダ、3位にロシア。で、フィギュアスケートの中でも最も選手生命が長く、歳を経るごとにますます磨きがかかっていくアイスダンス競技において、カナダペアのテッサ・ヴァーチュー(18歳)とスコット・モイア(20歳)が2位を取ったのは凄いことなのでした。
しかもフリーダンスの点数だけならトップです。シェルブールの雨傘に乗って踊る二人は本当に美しく、映画のあのすれ違いを見事に表現してて、見てるだけで泣けました。

そしてこのペアはもうなんか色々萌えのドツボをど真ん中ストライク。

テッサがまず普通にものすごく可愛いんですよ。サーシャ・コーエンをまろやかにした感じ。さらにスコットはハンサムでもあるんだけど愛嬌がそれを凌いでいるといった人好きのする顔と性格。
オリジナルダンスではテッサがミスをしてしまったんですが、それについて尋ねられるとすぐにスコットがフォローに入る。
「すごく珍しいことだよ。いつもミスするのは絶対僕の方だからね!」。
素晴らしい。それでこそ男性パートナー。
さらに、二人で組んで始めた時の事を教えてくれと言われてスコット曰く、
「僕達は幼くて最初の2年くらいはほとんど口を利きませんでした。でも彼女が僕に恋していたことは間違いありません」
いや逆だろう。演技中にどさくさにまぎれて相手にキスしてたのは貴方の方だったはずだスコット。

アイスダンスやペアってパートナーで結婚する人多いし・・・この二人もそうなったら本当に素敵だなあ・・・いやほら、バンクーバーでさ、全世界を感動させるようなプログラムを踊ってさ、優勝してさ、氷の上でスコットがテッサにプロポーズなんかしちゃってさ、そんなことがあったらいいなーとか・・・・考えるよ考えちまうよそれぐらいお似合いなんだよこの二人!!!

ていうかそもそもこのワールドフィギュアスケート33号において、最初の見開きにどかんと掲載されてる写真がどの金メダリストでもなくこの二人の抱き合ってるシーンだからな。しかしわかる!!そうしたかったのはわかるよ編集者!!この写真最高に綺麗だよ!!!
しかも付録ポスターまで男子金メダリストとアイスダンス銀メダリストの組み合わせになってるしな。カナダ繋がりで無理矢理持ってきただろう編集!うおおおおおその心意気買ったあああああ!!!!


あと、高橋選手の個別インタビューが特集で載ってて、世界選手権の最終滑走グループについて聞かれた彼の答えにじーんとしました。
ブライアン、ステファン、ジョニー、ジェフ、誰が勝ってもおかしくないこのメンバーに自分も入って、皆でバンクーバーに行きたいって。ずっと競い合ってきたから最後も一緒に勝負したいって。
うん、うん、きっと世界中がそう望んでるよ。

・・・・けど頼むから最後って言わないで・・・
パスポート失くしたー!!;

どこ行ったんだ!;思わず自分が日本にいることから確認してしまった
ココハニホン ディスイズジャパン 自宅のどっかで失くしたとしか思えないが、最後に使ってから引越ししてるからな;
引越しの恐ろしさはこれだよ、何かが必ず無くなるんだよ!

落ち着け自分、最後に使ったのは出張(中国)だったか、イタリアだったか、そこから思い出そうじゃないか。こういうときにブログは便利だ。えーと過去ログ過去ログ・・・イタリアか。そうか。つーかこのイタリア旅行記、イタリア着く前に終わってるんだけど、どんだけいい加減な管理人なんだ。

いや言ってる場合じゃ無い、それはそれとして、イタリアってことは普通の観光で行ってるから、持ってったバッグはあれのはずだ。あの中に入ってるんじゃないのか?

・・・無い。
じゃ、じゃあこっちの鞄はどうだ!

・・・無い。
じゃああっちの奴!・・・・いや、何かの気の迷いであれを持ってってたかもしれない!オープンザ鞄!!


無い!無い!!な・・・・・!あ、二万円みっけ

ってええええ!;この金額をなんで裸銭でバッグの中に放置!?真の意味で金使いが荒すぎるだろ過去の自分!!こんなことしてっからパスポート無くなるんだよ!
つーかもうこれ神の啓示じゃね!?このお金で再発行しなさいっていう神の思し召しじゃね!?

一週間あれば再発行できるけどさ!外務省のサイトに「パスポートは意外と国内で紛失してる人が多いです。気をつけましょう」ってでっかく書いてあって心を串刺される思いだ!しかも警察に紛失届け出す所から始めなきゃならんらしい。マイナスからのスタートってこのことか!

あーもう何かこういうどこかしらに罠が待ち受ける人生、やんなっちゃったな。もう明日会社行きたくないや。何も悪いことせず真面目に働いてたって結局警察に出頭する羽目に陥ってるわけだしさ。どうせまた無くすよ、そして疑われるのさ、パスポートを不正発行している悪徳業者じゃないかとな。人の為に発行するぐらいなら自分の為にスペアを溜めるわボケ。そんな反論したら逆上した警察が自宅に踏み込んできてオタクな品々を片っ端から押収するだろう。インターネットの接続履歴とかも調べ上げられて好きなキャラとか把握されてそれをネタに尋問にされるだろう。「蟹」も闇用語だと思われて何のことか吐けと言われるだろう。正直にデスマスクの事ですって答えたらそこから殺人容疑だろう
わかってんだよぉぉぉぉぉ人生って奴のやり口はよぉぉぉぉぉぉぉ!!!

あー・・・・もー・・・・・・やー・・・・・・・・・
その日の仕事がはかどるか、はかどらないか。
それはその一日の朝の時点で、脳内テーマソングに何がかかってるかによると思います

今のところ、大変はかどるのが「ルパン・ザ・ファイヤー」、かなりはかどるのが「情熱大陸」、はかどらないのが「ガンダーラ」、仕事っつーか人生を終わりたくなってくるのが「パリは燃えているか」でした。
好き嫌いの問題ではない、言霊・・・ならぬ音霊のなさしめるところなのだと思います。

今日は「A Dream Is A Wish Your Heart Makes」が回ってました。長洲未来のエキシビの曲ですが、歌詞がわかるはずもなく、仕事ははかどっているように見えて実は何も変わっちゃいねえみたいなそんな状態でした。

これもともとはディズニーのシンデレラの歌なんですね。そう思うとさらに可愛い。
・・・・・・・。
最近、自分が本気の健忘症か何かじゃないかと疑いたくなる。
こないだはドトールでつり銭¥8,000をもらい忘れた。
今日は今日で親に納める家賃を3~5月の3ヵ月分引き落として持ってったところ、4月分までは二週間前にもらったばかりだと言われた。

え・・・マジで・・・・?

そういえばそんな気も・・・あれ?あれ1、2月分じゃなかったっけ?
3、4月?ほんとに?・・・・・そうか・・・・ほんとか・・・・
・・・・・え、そうするとどうなの、この手元の札束は私の物ってことかい。

・・・・・・・

・・・・・・・

これだけあればアマゾンでワールド・フィギュアスケートが全巻買え・・・・!!

・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・自重しました。
5~7月分ってことで前払家賃に計上しときました。

大丈夫か私の頭・・・・
[421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]