忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
今、F.F対ケンゾー戦でやばいほど笑っています。


風水の使い方、ケンゾー、ドラゴン、ケンゾーの動き、全ての絵面が日本人からはむしろこの発想出ないはずだろと。思考が海外サーバを通しているとしか思えない。



アナスイ「まさかあのケンゾー、この刑務所で40年かけて…『暗殺風水』を極め!それがスタンド能力として発現したのかッ!!」



マイアミの刑務所どんだけだよ。

PR
第5部まで読破しました。

今のところ一番好きなのは第4部ですね。
何が良いってクレイジー・ダイヤモンドが素晴らしいですよね。

使い方の全てが面白い。本体の仗助の練度が高すぎる。
どんな生き方してたらあんなに上手くクレイジー・D使いこなせるようになるの。
第4部からぶっつづけて第5部に入ると、仗助にいて欲しすぎて辛いものがありました。
あいつさえいればたぶん誰も死なずに済んだ。たぶん。


一番好きなキャラはやはり岸辺露伴。チンチロリン勝負で小指をふっとばした辺りからもう大好き。
可愛いよね。本当に。この人。大人気なくてすごく元気もらえる。

ただ、もし途中離脱せず登場回数がもっと多ければ、間違いなくパンナコッタ・フーゴに行ってたと思います。

あの本体にあのスタンドというヤバさが好きです。どんだけヤバい人なんだ。
絶対に途中で死ぬか裏切るかするだろう、だってどう考えても正義側のスタンドじゃあないもの、と思っていましたがまさか文字通り途中離脱するとは。
スタンドだけ見ればディアボロよりよっぽど悪の帝王で、彼をあんな人生に鬱憤溜まったような状態で生かしておいて大丈夫なのか、この先のし上がっていくジョルノの命を狙う男の筆頭になるのではないか、等すごく心配になりました。
色々終わった後、アバッキオとナランチャとブチャラティの事を彼になんと説明したのだろう・・・ジョルノとミスタで彼を納得させられるのか?無理じゃん?


一方で、一番嫌いなキャラはヴァニラ・アイスです。
イギーに対する仕打ちが許せん・・・屋根裏部屋で隠れて猫飼う吉良吉影を見習えよ。

あ、吉良吉影も大好きです。
彼の努力凄いよね。ディアボロも頑張ってたけど。
1部2部は主人公の方が努力してたけど、4部5部はボスの方が努力してる気がする。
3部はスタンドが努力してた。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

私の年末年始は仕事と甥姪の相手で一切の休みなく終わりましたが、そんな自分への疲労回復剤としてある漫画を大人買いしてしまい、ここから自分の人生のなんかしらが変わるのだろうなという気がしています。




ずっと読みたかったんですよ。





でも踏ん切りがつかずにいたんですよ。





JOJOの奇妙な冒険。




岸辺露伴にハマりたくて踏ん切りつけて第一部から読み進めたところ、そこたどり着く前に第三部の空条承太郎が格好良すぎて道に迷いそうになりました。

何この人…全てが格好良いんだけど…
惚れるわ〜…



…しかし私はわかっている。自分、全てが格好良いキャラには惚れるだけでハマりはしない人間だと言うことを。

やばい欠点がある奴にハマるからないつも…
承太郎もう大っ好きだけど…
ていうかここまで出てきたキャラ全てが魅力的でその辺のオッサンとかまで全員好きだけど…
やっぱり露伴じゃないかな〜。


これから第四部に入ります。

おめでとうアルゼンチン。

おめでとうメッシ。


今大会がまさかこんな伝説のエンディングを迎えるとは・・・

凄いものを見た。

クロアチアああああ!!!!


前大会から強すぎる!!
モドリッチどうなってるのこの人。
バルサの心臓はんぱねえええええ!


いや凄い。凄すぎる。最高。
日本はつまり、大体スペインと同じで大体ブラジルと同じと言っていいかな。

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]