2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
私の「チーム内で名前呼んだ(思考含む)回数カウント」は、タッグ戦の有無等で大いに左右されるので一概に誰と誰が誰よりどうとは言えませんが、それでも異常値みたいなのはやはり気になるのです。
ミスタ、トリッシュの名前呼ぶのコロッセオ着いてからが初。
お前…あんなうざいスケベ絡みしておいてどういう事だこれは。
チョコラータ&セッコ戦終了時点で64ジョルノ・30ナランチャ・29ブチャラティ、自分自身すら1ミスタしているというのに「トリッシュ」の一言を考えもしてないって。
彼女は彼にとってもうトリッシュっていうよりオッパイだったということだろうか。それはいかんてミスタ。思春期の女の子はそういう男の不潔さ敏感に察するって。
ちなみにですね、この時期までの他の男達のトリッシュカウントは、
ブチャラティ 49
ジョルノ 14
ナランチャ 7
アバッキオ 7
フーゴ 2
となっていまして、中盤で途中離脱したフーゴよりもアカンというね。
そんなミスタですから、対するトリッシュが初めて彼の名を口に出したのが「どーしてあたしがミスタなのよォーッ!!」の時だったのは悲しいけれど至極当然だったのでしょう。
あの時ミスタは「オレのことそんな風に思ってたのかよ……」とショック受けてましたけれども、あんたにも原因あるよこれは。
ただですね、口に出したのはそこが初でも、思考まで含めればトリッシュが「ミスタ」を持ち出したのはもっと前、飛行機パニック回の頃になるのです。
ノトーリアスB.I.Gの向こうに、テントウムシブローチから再生しつつあるジョルノの左手を見つけたシーン。
あの育っている「ブローチ」を守れば…!!と彼女は考えます。
「ジョルノのゴールド・Eは再発動できるッ!ナランチャと…ミスタの負傷もッ!」
ここの、名前出す前の三点リーダーの溜めは何なのか。
関係薄すぎて名前ド忘れてたんじゃない?
…と私は思ってしまうんですが、あるいはジョルノとナランチャがファーストネーム呼びだったのでミスタのファーストネームも思い出そうとしてそんなもんハナから知らんと気づいたのかもしれません。とにかく、一瞬つまったのは確かです。
このあと、もう一つ頭の中で「ミスタの弾丸」という弾丸の説明として彼の名前を出し、その後は絶叫までトリッシュによる「ミスタ」はありませんでした。
・・・・・・
・・・・はい、そんな感じでここまで関係のクソ薄い二人なんですけれども。
しかしコロッセオから先は急接近です。
一回名前を呼んだら垣根が無くなったのでしょうか、ミスタはその後はトリッシュトリッシュ呼びまくって最終的には18回、トリッシュもなんだかんだで9ミスタまで上げてジョルノ、ブチャラティに次ぐ3番目に名前呼んだ男になりました。
ディモールトベネ!
特にミスタは最終盤は誰よりもトリッシュ気にかけてるからな。真面目に。
ブチャラティの昇天に気がつかないくらいトリッシュ見てたよ。
逆に、こんなにすぐに意気投合できる二人がなんでそれまで疎遠だったのか。
そりゃトリッシュはずっと亀の中だし、ミスタはその亀持って走ったり戦ったり外に出ずっぱりで、たまに亀の中にいると思えば天井の張り番していたからです。
ある意味誰よりもトリッシュ守ってるじゃねーか。男らしいよミスタ。トリッシュではなくオッパイとか冤罪かけてすまんかった。
そもそもボス裏切った時にちゃんと亀持ち込んだのも彼だ。
あの時点でトリッシュを隠してやらなきゃなと思ってたんならちょっと格好良すぎないか。
あと精神が入れ替わった事により、彼が実際どういうつもりだったかはともかく、結果としてミスタはトリッシュの肉体を完璧に守り切りましたからね。
結果にこだわる彼女のお父さんもそこは認めざるをえまい。
寄ってきた警官は半殺しにするわ、怪しいジョルノは絶対近づけないわ、トリッシュを守るという一点においては彼のやってることは全て正しくはあった。
一方で、トリッシュはどうだったかわからない。
ミスタの体だから博打に走ってもいいやと思ってたフシが無いでもない。
でもそれに耐えうるミスタの体はそれはそれで頼もしいと思います。
ミスタとトリッシュ。
遠慮がなくてとても良い組み合わせ。似合いの二人だと思いますね。
別にその後何事もなかったようだけどな。
PR
・・・
逆にあれ、飲まれてたらどうするつもりだったん?アバッキオ。
尿を飲ませ、そして飲まれた時点で、「俺は仲間と認めない」は通らねえよ。
汗舐めたブチャラティより「上」じゃん。わからないけど。何かが。
本当は飲んでいないことをジョルノが匂わせてくれたから良かったものの、あそこでジョルノが「ごちそうさまでした」って言いきってしまったらどうなっていたのか。
他の奴はもう寄って来ない代わりに、アバッキオがジョルノ係決定ですよ。間違いない。
警戒心強いくせに隙がありすぎる。
色んな意味で危うい人だなって思いました。
逆にあれ、飲まれてたらどうするつもりだったん?アバッキオ。
尿を飲ませ、そして飲まれた時点で、「俺は仲間と認めない」は通らねえよ。
汗舐めたブチャラティより「上」じゃん。わからないけど。何かが。
本当は飲んでいないことをジョルノが匂わせてくれたから良かったものの、あそこでジョルノが「ごちそうさまでした」って言いきってしまったらどうなっていたのか。
他の奴はもう寄って来ない代わりに、アバッキオがジョルノ係決定ですよ。間違いない。
警戒心強いくせに隙がありすぎる。
色んな意味で危うい人だなって思いました。
5部のお茶の人。
元警察官が、色々あったにしても、ファッションから行動からハジケ過ぎだと思う。
ジョルノを仲間と認めないぜオーラの激しいアバッキオなんですが、私がカウントしてみたところ、ブチャラティの
「昨日話した新しい仲間を連れて来た!ジョルノ・ジョバァーナだ!!」
からズッケェロのソフト・マシーン撃破までの間にジョルノが仲間に名前を呼ばれたのが28回、うち18回がブチャラティなのは妥当として、残り10回をアバッキオが占めておりました。
仲間と認めない割に馴染むの超早ぇアバッキオ。
ミスタはサーレー戦冒頭の「おれはジョルノの言う事に賛成だぜー」がジョルノ初呼び。
フーゴはポンペイ到着後にイルーゾォを見つけた時。
ナランチャに至ってはプロシュート戦が終わってバナナが食えなかった事に文句言うまでジョルノ無し。
ナランチャが初めてジョルノ言うまでにアバッキオは既にジョルノカウント29回(思考含む)を数え、この時点では24ジョルノのブチャラティを超えています。
あんた誰よりもめっちゃ受け入れてるんじゃん。
みんなに何となくスル―されている疎外感漂う空気の中、「どけジョルノ!」ってどついてきてくれる人いたら、嫌われててもちょっと懐くわ。
気に入らないならほっとけばいいものをほっとけない辺り、さすが元警察官というところでしょうか。
ていうかそもそもアバ茶も、深層心理で受け入れてなければあんなことできなくない?
受け入れてない奴に自分の尿を飲まれるって正直飲むのと同じぐらい嫌じゃん。
仮にトリッシュがミスタに尿飲ませろってなったら絶対逆上するでしょ。
彼女、ナランチャに飲ませるのは「そんな酷い事できないわッ!」って言いそうだけど、ミスタに飲ませるのは「ミスタに飲まれるなんて絶対嫌よォォォォッ!!」ってなるでしょ多分。
受け入れ具合は飲ませると思うか飲まれると思うかの差となって表れるのかもしれません。
横道にそれましたが何が言いたいかというと、アバッキオはあの時点で自分の尿を飲まれても差し支えない程度にはジョルノを受け入れていたということです。
それって結構なことではないでしょうか。
・・・・
・・・そう考えると、もう、あれ飲んでも良かったんじゃん?
拒絶したのはむしろジョルノの方だったのか。
コミュニケーションって奥が深い。
サルディニアから脱出するため、亀を抱えて走らされるミスタ。
どんな使われ方してるのこの人。
読み直していて気づいたシーンだけど、思ってた以上に亀係だったわ。まさか亀での移動=ミスタが持って走るに行きついていたとはな。
なお、この時の亀内部ではブチャラティ・ジョルノ・トリッシュがポルナレフと初チャット中。ナランチャはミスタと一緒に走ってくれている。レーダー役…か、あるいはアバッキオの死が悲しすぎてただただ走りたい気分だったのかもしれない。
そんな少年に亀まで押し付けることはできないからなのか、それともやっぱり腕の安定性が抜群だからなのか足長くて距離稼げるからなのかなんなのか、亀持ちはあくまでミスタ。
こんなの四六時中持ってたら、そりゃあ変な臭いもつきますわ。
ミスタ大好き。
シリーズで一番好きなジョジョ、東方仗助。
ジョナサンやジョセフや承太郎や徐倫の漢気、ジョルノやジョニィの顔面偏差値、定助の玉数などの数々の魅力を抑え、私的No1は仗助の「優しさ」でした。
優しいんですよ。仗助が素でやってることが心にほろほろ来る。実際何度か泣かされた。
それとスタンド戦のIQの高さ。スタンド使いの天才じゃないでしょうか。
全てのスタンドをいったん彼に任せてどんな使い方するかを見てみたいもんだ。
優しい・強い・面白い。
この主人公とあのボスによって迷う余地無しのマイベスト四部という感じです。
仗助イチオシはきっと読んだ人にしかわかってもらえない。
でも、読んだ人にこそわかってもらえないキャラに惚れるよりは絶対に健全なはずだ。そうだろう蟹。
ミスタの次に仗助好きだもん。今回、だいぶ普通にキャラを見る目が良くなったと思う。
直近では尾形のせいで木っ端微塵になっていた私の自信も修復された。
ありがとうクレイジー・ダイヤモンド。