忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ピザを焼くデスマスク。

貴様一体何してるとサガに怒られても、これだけは全力で逆切れです。

デス「あぁ!?聖域の食事が不味いんだから仕方ないだろうが!!てめえふざけんなよ、悪の教皇っつったら美味いもん食って飲んでが普通だろうが、だから俺はお前についたんだろうが、それが何!?芋さえ食ってりゃ大丈夫みたいな食事しか出てこないんですけど!!」
サガ「当たり前だ!私は罪人なのだぞ、贅沢などできるわけがな・・・」
デス「俺の国であんな食事出してみろ、ムショの犯罪者に食わせても人権問題に発展するわ!!ここは巨蟹宮、釜は自前、文句を言われる筋合いはねえ!!」
サガ「あるわド阿呆!!!!アテナを追い出した以上は少なくともアテナに代わってこの世の平和を維持する責任があるのだ!わかっているのかデスマスク、ピザを作っている場合ではない!!」
デス「お前の方がド阿呆だド阿呆!!人間はなあ、アテナなんかいなくても、毎日美味いもの食えりゃ幸せなんだよ!!ああもうどけ!焼けすぎる!!」

経験が無くても完成形さえ知っていればある程度は何とかいける。
それが料理。
PR



先日書いた飲みとは別件ですが、ヴァンパイアカフェ行って来ました。
図は、「血のレッドカーペットで踊る♪ダンシングゴースト」(ジャガイモのニョッキ・トマトソース)を出したところ、客に「あ、中身は意外と普通!」と言われて気分を害した店員・・・もとい、ヴァンパイアです。
「料理は普通じゃなきゃ困るでしょうがっ。サソリでも出せと言うんですか?まったく人間どもときたら」
と怒られました。

ハロウィンイベント中で「伯爵かランタンを持った従者に合言葉を唱えたらオカシな物をプレゼント」だそうなので、伯爵を探しました。
しかし待てど暮らせど現れず、ちょっと聞いてみようということになり、

客「すみません、伯爵はどちらですか?」
ヴァ「・・・伯爵は今宵、棺の中でお休みでございます」
客『えぇぇぇぇえぇえぇぇえ』
ヴァ「・・・・・。また来ればいいじゃないですかっ」
客『えええええええ』
ヴァ「そんなに嫌ですかまた来るのが!」

短気なヴァンパイアでした。
ありがとうお兄さん、超楽しかった。

料理はどれもおいしかったです。
演出なのか店内はかなり寒いので、行くときは厚着をお勧めします。



デスマスクの登場~嘆きの壁までのかっこよさ度をグラフにするとこんな感じ。
こんな感じですから。
会社の人たちと飲み会の予定が入ったんですが。
どうも何か企みの匂いを感じる。メンツが奇妙だし・・・いや、普通に楽しそうなメンバーで、江戸さんと飲みたい、と言ってくれるのは嬉しいけども飲みたがられるようなことした覚えが何一つ無いし・・・
意表をついて集団リンチ、とかされるほどの関係も無いしなあ・・・

ナントカさんのこと教えて欲しい!みたいな恋のお悩み相談室か?
自慢じゃないがそれは私では何の役にも立てない。ナントカさんがどの辺りに座ってる人かを聞き返して終わるだけだろう。そんなことだからもちろん合コンもありえない。そこに私が行くのはお城の舞踏会に魔法使いのババアが乗り込むようなものだ。ビビディバビディブウしか会話ねえよ。このセンは無いわ。

仕事の悩み相談・・・うーん、無いな。部署が違うしね。

さっぱりわからん。さっぱり・・・・・

・・・・


・・・・


・・・サイトがバレた?


ひいいいいいい集団リンチよりよっぽど恐ぇ!!!!なに!?料理本ネタのせいか!?
やめてやめてそれだけはやめて、もし万が一バレてたら全否定してサイトを塵一つ残さず消滅させる!!
つうかまずブログやめる、ブログやめたら証拠も消えるはずだあれが私だという!!

・・・落ち着けー、まだ決まったわけじゃない、落ち着けー。
さすがに無いだろ。・・・無いよね。
きっとただの懇親会だ。ただの懇親会でありますように。



ファイティングポーズで有名な美穂ちゃんのシーンより。
会社で終わりの見えない作業してるときとか、いいよねこの台詞。

いったんは「わたし、沙織お嬢様きらい」にしてみたんですが、シャレにならなすぎてやめました。
[372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]