見てきましたレ・ミゼラブル映画版!!再び!
今回はおっさん達・・・特にラッセル・クロウをガン見するという目的で!
いやかっこいい・・・かっこいいよ・・・ぉぉ!!
ラッセル・クロウ、歌は、特に高音の魅力でミュージカル俳優に負けてると思います。
フィリップ・クォーストなんかと比べると明らかに。
それはジャベールという役の歌がそもそも終始よく通る声で朗々と歌う向きの歌だからというのもあるのかもしれないけれど。
ただ、ジャン・バルジャンとの駆け引きや、映画だからできる押さえた声のソロは、本当にかっこいいです。
OneDayMoreの合唱なんか、もうあれよ、マリウスとかがどんなに頑張ってもイブシ銀の魅力には勝てないってのを見せつけたよ。素晴らしいよ、このおっさん好き万歳映画。
ラッセル・クロウの声好きだああああ・・・ぁあああ。
ジャン・バルジャンは、優しい顔がじーんとくる。マリウスとコゼットを見守る時のあの顔が、じぃぃぃぃぃぃぃぃんと来る。
ていうかね、コゼットをマリウスに託して姿を消す時に、荷物が重くて馬車の前で一度腰をおろして休むシーンがあるんですが、そこでボロ泣きですよ。
荷馬車担ぐほど力のあったジャン・バルジャンが、いつのまにか箱ひとつ運ぶのに重くて休まなければならないほど歳取って・・・若い恋人たちとの対比が寂しくて哀しくて。
ヒュー・ジャックマンて凄いですね。よくわかんない怪人になって街破壊してるイメージしかなかった・・・マジ申し訳ない・・・
歌は、ソロの力強さは抜群です。ていうか、あれだけの演技しながらよく歌えると思う。
感情を込めずにさりげなく歌うという点ではラッセル・クロウの方が上手いかもしれません。時々「あ、歌いだしたな」と観客に気付かせるところはあるので。
そしてもう一人のおっさん、サシャ・バロン・コーエンのテナルディエですが。
なんでこの役こうなったんだかわかりませんが、色気がやばい。
邪悪さはミュージカル以下、クズさはミュージカルと同等かそれ以上、間抜けっぷりは確実にミュージカルより上、頭悪そう度はさらにそのはるか上という誰かを思い出させる男になっている。
そのいかにもあじゃぱァと言いそうな男がとぼけた顔で「身ぐるみはがすぜ」とか歌ってくるので、ときめきがはんぱねえ。
くっそくっそくっそ!!
なんでいっつもこんなのばっかりに心持ってかれるんだクソが!!!
・・・いや、でも、まだ現時点ではラッセル・クロウのジャベールに心預け中なんで。
あと一回観たらどうなるかわからんけども。
ああ・・・男は50からだねマジ・・・・
そして、何度見てもアン・ハサウェイが凄すぎる。
最初に見た時も凄かったが改めて見るとさらに凄いというこの凄さ。
私の前の座席に、ミュージカルを理解できない上に劇場を自宅のテレビか何かと勘違いしてる馬鹿二人組がいて、ひっきりなしにしゃべっては泣きどころで声をあげて笑うというクソ馬鹿の垂れ流し祭を開催していましたが、その馬鹿も彼女の歌だけは黙りました。
すげえよ。
みなさん、これはマジお勧めです!ミュージカルのファンほどお勧めです!
以下、ミュージカルを既に見て映画どうしようか迷ってる方向けに感想。どんな感じだったかを役別に。
ネタバレもありますが、基本的にミュージカルをほぼ忠実に踏んでいるので、ダメージは無いと思います。
1、ジャン・バルジャンについて。
もう、この役はあれでしょう、24601号はこの役者でなければ嫌だ、という方が多いでしょう。
しかし、映画版のヒュー・ジャックマンは非常に良かったです。見事でした。
ミュージカルの役者と比較するのは、「影武者」の信玄が仲代達矢だったことについて嘆くのと同じで、言ってもしょうがないし勝新さえ存在してなかったら仲代達矢で何の問題もなかったはずなのにというレベルの話なので、するだけ詮無き事かと思います。
また、監督が「人間」に重点を置いて撮りたかったのか、引きのシーンが見たけりゃミュージカルに行けぐらいの開き直りでほぼ顔面アップしか映して無いため、舞台役者のように全身ではなく、ともかく顔で演技が出来る人でなければ成り立たない構成となっています。
ヒュー・ジャックマンは素晴らしかったです。
2、ファンテーヌ
アン・ハサウェイ。素晴らしかった!本当に!
これは、容姿はおそらくミュージカルとイメージ全然違うと思います。ただ、それでも、このファンテーヌは素晴らしいと思う。
「夢やぶれて」の歌い方は映画でしかできないですね。こんなはずでは無かった惨めな人生に、嗚咽をこらえきれないまま歌うファンテーヌには、胸が締め付けられました。
泣きながら歌う、と書くと陳腐に見えて嫌なのですが、このシーンはぜひ見て欲しいです。凄かった。
3、ジャベール
ラッセル・苦労。自然にでてきた誤変換が、まるで誤変換では無いかのようだ。
この人はね、もう舞台のイメージ通りだと思います。うん、ほんと、かなり理想のジャベールと言って良い。憎たらしいけど憎めない。最期はやっぱり、ぐっと来ますね。
ただ、そこまで高いところから飛ばなくても良いのではないか、とは一瞬思った。
絵としては理想的な最期でしたが。
ちょっと高い・・・けど低くても絵にならないから、よし!
4、コゼット
まず、ロリコゼットですが。めちゃくちゃ可愛い。しかもあのレミゼのポスター絵から抜け出してきたのかというほどそのまんまだ。ポスターをオマージュしているカットが絶妙に差し込まれていて、はっとします。ファンには嬉しい細工です。
成長したコゼットは美しいです。アマンダ・セイフライド。後述しますがエポニーヌが魅力を押さえ気味に仕上がっているせいもあり、マリウスが彼女に惚れることが舞台よりリアリティを持っています。
5、エポニーヌ
ここですね。ジャン・バルジャン以上にファンのイメージが固まってる役だと思いますが、はっきり言えば、エポニーヌ自体の魅力は舞台の方が上です。
髪型、服装などは忠実にミュージカルに沿っています。歌唱力も問題無いし、魅力もある。
ただ、いかんせんミュージカルではこの役がファンテーヌと並ぶ双璧ヒロインなので、舞台の方がもっと歌唱力もあるし魅力もある、と思ってしまいます。
しかし、コゼットとのバランスを考えると、映画ではこの人は抑えめにせざるを得ないと思います。
舞台見てから私はずっと思っていたよ、なんでマリウスはこの子に見向きもせずコゼットに走ったのかとな。舞台のコゼットが空気気味なだけにな。
映画ではそこの匙加減が絶妙です。非常に健気でマリウスに一途であるところは変わらず、ただやっぱりマリウスの身としてはコゼットを好きになるだろう、というバランスがリアルです。
6、マリウス
そしてここでこいつについて語りたい。
みなさん、私は断言します、マリウスは舞台より映画の方がものすごく良い。
演技力とかそういう問題じゃない、キャスティングが絶妙過ぎる。
舞台見てから私はずっと思っていたよ、なんでエポニーヌもコゼットもこいつに走ったのかとな。しかしその謎がついに解けた。
なんかね・・・・好きになるよ。ほっとけない。若さとかっこよさと頼りなさと可愛さと無鉄砲さがあいまって、なんか好きになっちゃう。けど好きになっちゃうとはまってしまって抜け出せず、危なっかしくて心配してやらずにいられない。その結果彼をかばって銃弾に倒れる、ということになるんだと思います。ならざるを得ないわ。エポニーヌ・・・好きになっちゃったんだね。わかるよ、初めてあんたの気持ちがよくわかったよ。
しかもなんか、元気だけど根がお坊ちゃんなんで相手の気持ちまったく察さないところも凄い伝わってくる。何でお前はあれだけだだ漏れなエポニーヌの気持ちに気づかないんだよと常々思ってきたが、ああこいつは気づかないわ。気づかないままコゼットに一目惚れして、エポニーヌに恋の橋渡しを頼むタイプの馬鹿野郎だわ。そして最期の最期でそれに気づいて、エポニーヌの為に泣いてくれちゃうタイプの大馬鹿野郎だよ。くっそ、映画のマリウス魅力的すぎる。
本当、こいつ見るためだけでもこの一本を見る価値あると思います。
7、宿の亭主テナルディエとその女房
みんな、聞いてくれ。あの宿の亭主がイケメンだった。何を言っているのかわからないと思うが私も何をされているのかわからな(略)。
ただ、安心して欲しい。クズっぷりは健在だ。
宿の亭主ファンとしては、結構ときめきました。思いがけずイケメンだがクズはクズ、というこの無情っぷりにね。
ミュージカルではソロがあって、それがこの役の深みを増しているんですが、映画ではその歌がカットされ、彼は単純なマヌケ系クズと化しています。彼を掘り下げると映画の尺がいくらあっても足りないと思うので、これは致し方無いでしょう。
なお、マダム・テナルディエはヘレナ・ボナム・カーター。美人な上、当たり前に上手いです。
ただ、安心して欲しい、クズっぷりは(以下略)
同監督の前作品「英国王のスピーチ」に続き、今回の彼女の亭主もまた尻に敷かれ気味です。
8、アンジョルラス
なんかやたらイケメンだった。ていうか、マリウス含めて革命軍のイケメン率が高かった。
それはもう、革命軍でスピンオフ作品を作って欲しいほどに。
彼の最期のシーンもミュージカル知ってる人にはたまらないカットになってます。
こんな感じでしょうか。
全体的に、ミュージカルと同じく台詞はほとんどなく、9割が歌で構成されています。
音楽は文句無しです。合唱の迫力も完全に再現されています。
ソロは歌を聴かせるというより台詞として聞かせる方に傾いていて、これは映画ならではです。
ラストシーンは、舞台ではファンテーヌとエポニーヌの二重唱ですが、映画ではファンテーヌのみ。これはそうせざるを得ないだろうと思います。エポニーヌはジャン・バルジャンと接点が無いので。
ここを二重唱にできるのは物と人との区別を曖昧にできる舞台の強みだと思います。
ジャン・バルジャンの死とそこからの大合唱へ繋ぐ部分は、そう来たかー!という感じです。このシーンどう表現するんだろうと思ってたら、そう来たかと。
とにかくとても良い作品になっていたと思います。
良いよ!マリウス見てマリウス!ほんと、くっそ!って思うから!初めてあいつがアンジョルラスに勝てるジャンルを見いだした感があるから!
本年も宜しくお願いいたします。
・・・・・
すみません、何のツールも持たず帰省しているため、新年らしい何のイベントも無く。
あ、あれですね。箱根駅伝やっぱり良いですね。日体大がくるとは思わなかった!
そして帝京と早稲田のアンカー勝負に吹いた。
駅伝って割とクレバーなスポーツのイメージだったのに、あの二人のラストスパートだけ男馬鹿一代モードが全開になっていた気がする。若いっていいなあ・・・
あと、とんねるずのスポーツ王ね。
何でテニスの助っ人だけ毎年テンションやたら高めなのか。
正月っていいですね〜
泣けるよ・・・これは泣けるよ・・・・!ピーター、超気持ちわかるよ・・・!
なんか、清水アキラとかコロッケとかクリカンとか、ものまね全盛期の時代は、ただマネをするんじゃなくて、そこにやり過ぎるぐらいのユーモアとアイロニーがあったんですよね。
それが、まだ粗削りながら、清水良太郎がしっかり受け継いでて・・・・!
ちなみに同じ気持ちで勘三郎亡き後の勘九郎の舞台挨拶でも泣いたが・・・だって顔立ちから声の出し方から勘三郎そっくりなんだもの・・・
芸が継がれていく、それを眼前に見る感動って、良いですね。
読者に伝わる
初めて会った時 あんなに強かった
あじゃぱアーと言うまで
ずっと君を誤解してた
マイナスからのこの恋
君は蟹だ 出てくるたびわかる
皆の様に 上手に 生きられない
君は蟹だ 変なとこで負ける
本当は悩んでても
不器用で損しても
悪役のまま変わらない
蟹が好きだ
・・・この歌が好きな理由がわかったぜ。
なお、「まさか」の方は、
まさか 嘘だと思った そんな悲劇のような 出来事
あれは絶対あり得ない
あじゃぱァー 飛んでいきながら 君に言われたんだ・・・・
辺りではまり過ぎてこれただの蟹が可哀想な歌になると思ったのでやめます。
蟹は蟹だ 勝手にさせーてやれー