2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
あるところに下山咲(しもやまさき)という場所がございまして・・・
そこでは人間達の生活の傍ら、小さなキノコ達が共に支えあって暮らしているのでございます。
人間と同じように賑やかに。
人間と同じように楽しく。
人間と同じように楽しく。
そして時々は、これもまた人間と同じように、誰かと共に生きる事が苦しくなったりもするのでございます。
菌曜連続ドラマ
キノコな僕ら
第三話「泣いてキノコは身を壊す」
オニフスベを希望と絶望のど真ん中に置き去りにし、怒りに燃えるシロフクロタケは一路、コナラ地区を目指して走っておりました。
あの地区の朽木にカエンタケの住処があるのです。
乗り込んで行って、ベニナギナタタケを引っ張り出そうというのです。
・・・が。
そのベニナギナタタケは、目指す場所よりも大分手前にいたのでした。
「!ベニナギナタタケっ!」
「シロフクロタケさん・・・」
昼なお湿った草葉の陰、朱の蝋燭のようにほっそりと、ベニナギナタタケは今にも崩れそうに立っておりました。
元来、肉の脆いキノコなのでした。
「シロフクロタケさん、どうか、ご存知でしたら教えて下さい。近くで、オニフスベさんを見かけられませんでしたか?」
「オニフスベ?知ってるよ!オニフスベならあっちで膨らんでたよ!」
「ああ・・・やっぱり・・・」
ベニナギナタタケは震えてほろほろと涙をこぼしました。
今日はキノコがよく泣く日でございます。
「オニフスベを追いかけて来たの?もしかして、彼のこと好きになった!?」
「え?あ、いえ・・・あの、とてもいい方だと思います」
「それだけ?」
「はい」
「なんだ。じゃあだめだね」
男心には疎いシロフクロタケも、女同士の機微はわかるのでございます。
優しくベニナギナタタケに訊ねました。
「なんでオニフスベを探しているの?」
「私は・・・オニフスベさんがカエンタケの事を怒っていらっしゃるのはないかと思って・・・あの、彼があの方に酷い事を言ったものですから」
「そうなの!?」
「はい。あの、私を訪ねて来て下さったのですが、お話が込み入っているうちにカエンタケが帰って来てしまって、追い返すようなことを。でも、彼に悪気は無いのです。口が悪いだけで、カエンタケは私が困っていると思って、過剰な対応をしただけなのです」
「カエンタケなんて!」
シロフクロタケは腹立たしそうに声をあげました。
「ベニナギナタタケ、あいつは危険なキノコだよ!オニフスベに聞いたよ、君が脅されてるって!酷いめにあってるって!最悪なキノコだよ!ねえ、ベニナギナタタケ、逃げよう?あいつがいない今のうちに、私のところに来ちゃえばいい。あんな猛毒菌と一緒にいたら、君まで誰にも食べられなくなっちゃうよ!」
ベニナギナタタケは食用キノコ。汁物に入れたりマヨネーズで和えたりできるのです。
「シロフクロタケさん・・・」
「ね!ベニナギナタタケ!」
「・・・駄目です」
「ベニナギナタタケ!」
「駄目です。いけません。私は、カエンタケと一緒にいたい・・・!」
「なんで!?あいつは危険なんだよ?猛毒菌で、人間を殺すために君を利用してるかもしれないのに!」
「違います!」
ベニナギナタタケがふいに力を込めて叫びました。
「カエンタケは悪くありません!私が、私が悪いのです!何もかも!」
「そんなわけないよ!」
「いいえ、あります。だってカエンタケは、自分が毒だと知らなかったのですもの」
「・・・え?」
シロフクロタケは虚をつかれて、危うく基部から倒れるところでございました。
カエンタケが毒だと知らなかった、などと。にわかに信じられる事ではありません。
「ど、どういうこと?」
「カエンタケも昔は優しかったのです。森育ちの私が、町の事など何も知らずに迷い来たのを拾ってくれました。どこに菌糸を延ばせば良いか、どう養分を摂れば良いか、私に町での暮らし方を教えてくれたのはカエンタケです。私が今日までこの町で生きてこれたのはカエンタケのおかげなのです」
「・・・・・」
「彼は強くて頼もしくて、あの焔のような赤が美しくて・・・私、彼のようなキノコになりたかった。カエンタケに憧れて、傍に寄りそっていたのは私の方なのです」
「そんな・・・だってカエンタケは猛毒の・・・!」
「カエンタケが猛毒だと知られたのはほんの20年ほど前のこと。それ以前、彼は食毒不明のキノコでした」
「ええっ!?あいつが食毒不明キノコ!?」
「江戸時代の本草図譜には毒キノコらしいと記されているだけで、きちんと証明されてはいませんでした。彼自身もわかっていなかったのです。それが1990年代に入り、中毒事故が頻繁に起こったため、人間達は彼を猛毒菌として警戒し始めたのです。本来であれば、彼の様な美しいキノコは観賞用として十分に愛され得たはず・・・それが毒キノコの烙印を押されてしまったのは、私、ベニナギナタタケという存在が食用として知られてしまったため。そして私が彼と共に生きようとしてしまったため。カエンタケは何も悪くは無いのです。この私こそが、彼を狂わせてしまった張本菌なのです・・・!」
・・・カエンタケの容姿を、皆様はご存知でしょうか。間違っても、何も知らずに食ってみようとは思わない見た目をしております。
ベニナギナタタケはその幼菌の姿によく似ております。ために誤食が起きるのですが、そもそも人間がなぜベニナギナタタケの方は食えると気づいてしまったのか、誰が最初にベニナギナタタケを食ってみたのか、その辺りに根本的な問題があるように思われます。
危なそうな物をなぜ、人間は食うのか・・・
「己を毒だと知り、人間を無残な死に至らしめてしまったと知ったカエンタケは、まるで菌が変わったかのように残酷な性格へ変じて行きました。私はどうすることもできずに・・・今年も多くの犠牲者を・・・・っ」
「ベニナギナタタケ、もういい、もういいよ」
シロフクロタケはたまらなくなって、しゃくりあげるか細いキノコを抱きしめました。
「ごめんね、ベニナギナタタケ。私はそんな過去があっただなんて知らなかったんだ」
「カエンタケから私が離れるべきなのかもしれないと、考えた事もあるのです。けれど、人間は比べてみなければ理解しないもの。私とカエンタケが別の場所に生えていては、永遠に区別ができず被害が増すばかりでしょう。それならばいっそ、私はこの世の果てまでもカエンタケに添い遂げ、共に危険なキノコとして人の世に知られたい・・・!結局、どちらも食べなければ誰も死にはしないのです!」
「!?そんな!」
「秋の山で、私を見つけて喜ぶ人間の顔が好きだった。お吸い物の彩として季節を味わってもらうのが楽しかった。それでも、カエンタケの為なら、そんなことを犠牲にしても惜しくは無いと、私は・・・きっとあの燃えるような紅に魅せられてしまったのでしょう。初めて、出逢った時から」
ベニナギナタタケは涙に漬かった瞳をめぐらし、シロフクロタケにかすかに微笑みかけました。
「ありがとう、シロフクロタケさん。私を心配してくれて。でも赦して下さい。私は何もできません。食キノコとして山に帰ることも、あのスギヒラタケのように毒に転じる事も・・・できません。私が望むのはただ、もう一度太古の昔のように食毒不明のキノコとして・・・いいえ最早キノコなのかどうかも不明な叢の焔として、ただ山に咲く事だけで、す」
「?ベニナギナタタケ?」
「どう、か。あなたは、私のよう、には、ならない、で・・・ドクツルタ、ケさんと・・・おたがい、を・・・たいせつに、し・・・て・・・」
あまりに泣き濡れたせいでございましょう。
ベニナギナタタケの脆い肉は、ついに悲しみに耐えきれず崩れ始めたのでございます。
ほろほろと。ぼろぼろと・・・
「ベニナギナタタケ!?ベニナギナタタケっ!」
「やくそく・・・しあわ、せに・・・なっ・・・」
「ベニナニナニナ、タタケーっ!!」
シロフクロタケは噛みました。キノコですら「ベニナギナタタケ」を連呼するのは難しい事でございました。
・・・こうして。
ベニナギナタタケは崩れ、壊れて土となりました。キノコとはそういうものでございます。
ですが、キノコですから、またその辺にいくらでも生えるのであります。
続く話でベニナギナタタケは、何事も無かったかのように再び悲しく登場することでしょう。
まこと、キノコとは奇妙な生き物でございます・・・
PR
ところで私は普段テレビを見ない為、この世に「純烈」というグループがあることを昨年の紅白で初めて知り、なんかめっちゃ面白そうな人らがいる!と思ってからの怒涛の報道について行きかねたまま今に至ります。
いや・・・何がどうって、今まで全く知らなかった歌も踊りもファン層も何もかもが異なるはずのグループが大体TOKIOと同じ感じで推移していくのがシュール過ぎて・・・
おかげでただでさえ気になってたのがますます気になって仕方ない。
見た目に一番格好良いのはLiLiCoの旦那さんだと思うが、ここまでの一連の流れで最も熱い男はおそらく酒井リーダーなのだろうと感じ、しかし色々映像を見ているうちになんだかんだで最大モテるのは白川さんであろうことは心から納得したものの、それはそれとしてどこにも引っかかって来ず表情も読めない後上翔太の存在が逆に気になるみたいな、そんな感じで色々気になる。ぐるぐる気になる。
この方々はあくまで俳優志望なんですよね。何事も技術力がもてはやされがちな今の時代に、ムード全振りで活動しているのがいいなあと思います。歌も踊りもそんなに上手くないしPVもだいぶふざけて緩い、それがいい。
頑張って欲しいです。
いや・・・何がどうって、今まで全く知らなかった歌も踊りもファン層も何もかもが異なるはずのグループが大体TOKIOと同じ感じで推移していくのがシュール過ぎて・・・
おかげでただでさえ気になってたのがますます気になって仕方ない。
見た目に一番格好良いのはLiLiCoの旦那さんだと思うが、ここまでの一連の流れで最も熱い男はおそらく酒井リーダーなのだろうと感じ、しかし色々映像を見ているうちになんだかんだで最大モテるのは白川さんであろうことは心から納得したものの、それはそれとしてどこにも引っかかって来ず表情も読めない後上翔太の存在が逆に気になるみたいな、そんな感じで色々気になる。ぐるぐる気になる。
この方々はあくまで俳優志望なんですよね。何事も技術力がもてはやされがちな今の時代に、ムード全振りで活動しているのがいいなあと思います。歌も踊りもそんなに上手くないしPVもだいぶふざけて緩い、それがいい。
頑張って欲しいです。
キノコドラマにどんな歌を合わせたいかなあと思って。
あいみょんの「今夜このまま」を替え歌してみたら、恐ろしい事になりました。
♪
苦いようで甘いようなこの傘に
くたばらす猛毒がはびこる
体が言う事をきかない
「食べないで」って
わかっていたらよかったのに
弱いようで強いようなこの毒は
気づいた時は息が詰まる
体が中から壊される
「食べないで」って
叫んでくれた人がいればなぁ
抜きだせない抜け切らない
よくある薬じゃ助からない
簡単に見分けられないから
とりあえず食べないで
消えない毒素は
軽く数gで致死量で
指先から爛れるキノコもいたりして
吐いてる悔いてる
今夜はこのまま
とわの中に眠るのかなあ
♪
・・・・こうなると、2番はもう原詞通りで十分ヤバく見える。
キノコは本当に気をつけましょうね。皆さん。
あいみょんの「今夜このまま」を替え歌してみたら、恐ろしい事になりました。
♪
苦いようで甘いようなこの傘に
くたばらす猛毒がはびこる
体が言う事をきかない
「食べないで」って
わかっていたらよかったのに
弱いようで強いようなこの毒は
気づいた時は息が詰まる
体が中から壊される
「食べないで」って
叫んでくれた人がいればなぁ
抜きだせない抜け切らない
よくある薬じゃ助からない
簡単に見分けられないから
とりあえず食べないで
消えない毒素は
軽く数gで致死量で
指先から爛れるキノコもいたりして
吐いてる悔いてる
今夜はこのまま
とわの中に眠るのかなあ
♪
・・・・こうなると、2番はもう原詞通りで十分ヤバく見える。
キノコは本当に気をつけましょうね。皆さん。
キノコドラマ第二話、一発キャラの割にオニフスベについて詳しく書き過ぎた回となりましたが、だってね、このキャラは別に「格好良い!再登場してほしい!」ってキャラじゃないじゃないですか。立ち位置的にも出れば出るほどヘイト稼ぎそうですし。ライバルが強すぎる。
でも、オニフスベと言うキノコ自体は死ぬまでに絶対会いたいキノコじゃないですか。
でっかくて白くて丸くて食えるって、すごい魅力ですよ。日本人の餅DNAを刺激してやまない。
それでもやっぱり格好良いキャラにする気にはならなかったんですけども。形態が形態だけに。成長すると悪臭を放つって図鑑に書いてあるし。
だがしかしオニフスベの存在がキノコの世界を広げているのは確かに感じます。いわゆるキノコ型だけがキノコではないのだという。こんな面白い奴もいるのだという。
一話だけとはいえ必要なキノコでした。
でも、オニフスベと言うキノコ自体は死ぬまでに絶対会いたいキノコじゃないですか。
でっかくて白くて丸くて食えるって、すごい魅力ですよ。日本人の餅DNAを刺激してやまない。
それでもやっぱり格好良いキャラにする気にはならなかったんですけども。形態が形態だけに。成長すると悪臭を放つって図鑑に書いてあるし。
だがしかしオニフスベの存在がキノコの世界を広げているのは確かに感じます。いわゆるキノコ型だけがキノコではないのだという。こんな面白い奴もいるのだという。
一話だけとはいえ必要なキノコでした。
あるところに下山咲(しもやまさき)という場所がございまして・・・
そこでは人間達の生活の傍ら、小さなキノコ達が日々、生き生きと暮らしているのでございます。
・・・
・・・ですが、中にはそう小さくないキノコもおりまして。
菌曜連続ドラマ
今この時シロフクロタケと出会ったオニフスベは、まるい顔をさらにまるく膨らませて、しくしく泣いておりました。
「シロフクロタケぇ・・・おいどんは、おいどんは・・・!」
「ど、どうしたんだオニフスベ。何かあったの?」
「おいどんは、ベニナギナタタケさんに振られたでごわす!」
「えっ!」
シロフクロタケは色々な気持ちを込めて「えっ!」を言いました。
オニフスベはその深いところには気づきません。あまりに大きくまるいからでしょう。
「おいどんは情けないでごわす!惚れたキノコ一本守れない、駄目なホコリタケ型でごわす!」
「そんな、落ち着いてオニフスベ、一体何があったの?」
「カエンタケでごわす!あいつが悪いんでごわす!あいつは猛毒菌のくせにベニナギナタさんの側に生えて、わざと誤食を誘発しているんでごわす!ベニナギナタさんはそれを苦にしてすっかり色も褪せなすって・・・じゃっどん、逃げることもできんと毎日泣き暮らしているんでごわす!あんな綺麗なキノコが可哀想で可哀想で、おいどんはベニナギナタさんを自由にしてあげたくて、おいと一緒に逃げようと言ったんでごわすが・・・ベニナギナタタケさんはそれはできないと。カエンタケと別れるのが怖いと言うんでごわす!カエンタケに脅されているに違いなかでごわす!」
「カエンタケ・・・っ!」
シロフクロタケの傘に色素がのぼりました。
「噂には聞いていたけど、あの猛毒菌め!かよわいキノコを脅すなんて!菌類の風下にも置けない、なんて酷い奴なんだ!」
「シロフクロタケ、人間はなんでカエンタケとベニナギナタタケの見分けがつかんでごわすか?なんで毎年毎年間違って食う奴が出るんでごわすか?ベニナギナタタケさんは昔っからシロソウメン科ナギナタタケ属のキノコでごわす。それに比べてカエンタケは、ついこの間までニクザキン科だったのが今はボタンダケ科でごわす。ツノタケ属がいつのまにかトリコデルマ属でごわす。得体のしれない奴でごわす!ナギナタタケとトリコデルマ、全然ちごっとに、人間はなんで見分けがつかんでごわすか!」
オニフスベは白いはんぺん状の体から黄色い涙を分泌し、憤懣やるかたなく慟哭いたしました。
このまま放っておきますと、いずれ褐色になって胞子を飛ばすようになるのです。
・・・が、今は今。
彼の前にいるシロフクロタケは、気の毒なキノコを放っておく事など決してできない菌でした。
「オニフスベ!私が行ってくるよ!」
彼女は柄をまっすぐ伸ばして傘を振るいあげました。
「行って、ベニナギナタタケと話をしてくる!カエンタケがどんなに猛毒っていったって、怖がる事なんかないんだ!」
「シロフクロタケ・・・!」
「彼女をきっと連れ出してくる!カエンタケのことなんて、さっぱり忘れさせてあげよう!」
「シロフクロタケ、恩に着るでごわす!カエンタケのことを忘れたら、ベニナギナタタケさんもきっとおいどんの事を・・・!」
「それは保証しない!じゃ、行ってくるよ。元気出してね、オニフスベ!」
シロフクロタケは嘘のつけないキノコなのでございました。
まこと、キノコの世界にも色々な性質があるものでございます・・・
そこでは人間達の生活の傍ら、小さなキノコ達が日々、生き生きと暮らしているのでございます。
・・・
・・・ですが、中にはそう小さくないキノコもおりまして。
菌曜連続ドラマ
キノコな僕ら
第二話「オニの目の涙」
「ドクツルタケなんか嫌い!さよならっ!」
そう言い捨てて、菌糸も千切れんばかり駆け出したシロフクロタケでしたが、急なこととてどこに行くというアテも無かったのです。
傘の向くまま走って走って、辿りついたのは湿っぽい土と草の広がる緑地公園でありました。
「シロフクロタケぇぇぇっ!」
「!?うわわわっ!?」
そこで彼女を呼びとめたのは、巨大なまん丸真っ白のキノコ。
ときに径50cmを超えるとも言われるホコリタケ科の奇塊、オニフスベでございます。
「オ、オニフスベっ!?び、びっくりした、急に生えてるから・・・!」
バレーボール大の白玉がある日突然住宅地に群生し、不審に思った人間が役所に通報することもあるとかないとか・・・
実際は無害なキノコでございます。幼菌は食用にもなるのでございます。「ドクツルタケなんか嫌い!さよならっ!」
そう言い捨てて、菌糸も千切れんばかり駆け出したシロフクロタケでしたが、急なこととてどこに行くというアテも無かったのです。
傘の向くまま走って走って、辿りついたのは湿っぽい土と草の広がる緑地公園でありました。
「シロフクロタケぇぇぇっ!」
「!?うわわわっ!?」
そこで彼女を呼びとめたのは、巨大なまん丸真っ白のキノコ。
ときに径50cmを超えるとも言われるホコリタケ科の奇塊、オニフスベでございます。
「オ、オニフスベっ!?び、びっくりした、急に生えてるから・・・!」
バレーボール大の白玉がある日突然住宅地に群生し、不審に思った人間が役所に通報することもあるとかないとか・・・
今この時シロフクロタケと出会ったオニフスベは、まるい顔をさらにまるく膨らませて、しくしく泣いておりました。
「シロフクロタケぇ・・・おいどんは、おいどんは・・・!」
「ど、どうしたんだオニフスベ。何かあったの?」
「おいどんは、ベニナギナタタケさんに振られたでごわす!」
「えっ!」
シロフクロタケは色々な気持ちを込めて「えっ!」を言いました。
オニフスベはその深いところには気づきません。あまりに大きくまるいからでしょう。
「おいどんは情けないでごわす!惚れたキノコ一本守れない、駄目なホコリタケ型でごわす!」
「そんな、落ち着いてオニフスベ、一体何があったの?」
「カエンタケでごわす!あいつが悪いんでごわす!あいつは猛毒菌のくせにベニナギナタさんの側に生えて、わざと誤食を誘発しているんでごわす!ベニナギナタさんはそれを苦にしてすっかり色も褪せなすって・・・じゃっどん、逃げることもできんと毎日泣き暮らしているんでごわす!あんな綺麗なキノコが可哀想で可哀想で、おいどんはベニナギナタさんを自由にしてあげたくて、おいと一緒に逃げようと言ったんでごわすが・・・ベニナギナタタケさんはそれはできないと。カエンタケと別れるのが怖いと言うんでごわす!カエンタケに脅されているに違いなかでごわす!」
「カエンタケ・・・っ!」
シロフクロタケの傘に色素がのぼりました。
「噂には聞いていたけど、あの猛毒菌め!かよわいキノコを脅すなんて!菌類の風下にも置けない、なんて酷い奴なんだ!」
「シロフクロタケ、人間はなんでカエンタケとベニナギナタタケの見分けがつかんでごわすか?なんで毎年毎年間違って食う奴が出るんでごわすか?ベニナギナタタケさんは昔っからシロソウメン科ナギナタタケ属のキノコでごわす。それに比べてカエンタケは、ついこの間までニクザキン科だったのが今はボタンダケ科でごわす。ツノタケ属がいつのまにかトリコデルマ属でごわす。得体のしれない奴でごわす!ナギナタタケとトリコデルマ、全然ちごっとに、人間はなんで見分けがつかんでごわすか!」
オニフスベは白いはんぺん状の体から黄色い涙を分泌し、憤懣やるかたなく慟哭いたしました。
このまま放っておきますと、いずれ褐色になって胞子を飛ばすようになるのです。
・・・が、今は今。
彼の前にいるシロフクロタケは、気の毒なキノコを放っておく事など決してできない菌でした。
「オニフスベ!私が行ってくるよ!」
彼女は柄をまっすぐ伸ばして傘を振るいあげました。
「行って、ベニナギナタタケと話をしてくる!カエンタケがどんなに猛毒っていったって、怖がる事なんかないんだ!」
「シロフクロタケ・・・!」
「彼女をきっと連れ出してくる!カエンタケのことなんて、さっぱり忘れさせてあげよう!」
「シロフクロタケ、恩に着るでごわす!カエンタケのことを忘れたら、ベニナギナタタケさんもきっとおいどんの事を・・・!」
「それは保証しない!じゃ、行ってくるよ。元気出してね、オニフスベ!」
シロフクロタケは嘘のつけないキノコなのでございました。
まこと、キノコの世界にも色々な性質があるものでございます・・・
