忍者ブログ
2007年1月8日設置 サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
そっらーん たかくぅーん
かんかげっよぉーん
みちをーん てらすぅーん
いのちんのん きんらんめきーん

って聞こえるの私だけでしょうかね。OP。
私の脳内では小指立てたクリス松村が踊り狂っております。ひどいねこれほんと。

第二話も全体的にベッタベタですね。
アイオリアに馴れ馴れしく触んなやこのズベとかなんでどいつもこいつも体がヒョロ薄いんだとか、往年の聖闘士ファンがどんどん心離れて行く出来栄えなんですが、その離れた心を瞬時に引きつけずにはおかない地雷がしっかり埋められてる辺りが腐っても聖闘士星矢。
例えばこれだ、

リア「大丈夫だ・・・この程度、寝ていればすぐに治る」

ねえよ。

あんたのその体調不良は寝ててどうにかなるもんじゃないだろ明らかに。むしろ視聴者的には寝たら死ぬんじゃないかって薄々思ってるわ。
つうか「この程度」ってあんた、今回の己の何をどの程度把握して「この」っつってんだ。
いや私もね、「大丈夫だ・・・この程度」までなら、アイオリア強がり言っちゃってまたーぐらいの気持ちでしたよ。
でもそこから「寝てれば治る」の結論導き出すんだもの、何言ってんだこのバカと思わざるを得ないですよ。何もわかってねえー!

台詞もベタなら状況もベタなのに、なんでベタにベタかけて有り得ない回答を導きだすのかアニメ聖闘士星矢。

で、そこからしばらく視聴者ウケ狙った展開が続いて、こちらも落ちついて再び心が適度に離れて行きますね。あーはいはいはいはい(白目)、みたいなね。
そしたら童虎がアルデバランにこの台詞よ。

童虎「わしは200年生きたが、不思議な事に、今ほど生きていたという気はせんのじゃ」

当たり前だろ。

鼓動回数制限しながら200年滝の前で座禅組んでる状態を「生きてた」って誰も認めてないわ!原作で思いっきり「仮死の法」って紹介されてただろうが!仮死状態だったんですよあなたは老師!!

・・・で、またちょっと進むわけじゃないですか。
アルデバランが「私闘はしない!」と宣言した瞬間は牛株うなぎのぼりでしたよ。
その舌の根も乾かないうちに「やっぱりそれはどうでもいい!」みたいな展開になって暴落したけどな。

最後にミロが限りなくチンピラに近い存在に染まってしまっているところで次回へ続く。
サブタイトルの「暴け!ユグドラシルの秘密!」がほとんど実行されておらず、そもそもわずか第二話にしてこんなサブタイ付ける方がおかしいと思ってはいたんですが、ともあれ今回もアニメ聖闘士星矢らしさが随所にちりばめられていました。

なんなんですかね、このアニメ。
PR

ナレーションの推す「アイオリアがなぜ生き返ったのかの謎」とやらは、聖闘士の死など眉唾モンだと知っているファンにとっては何の謎でも無い、むしろジークフリートらがなぜ生き返らないのかそっちの方がよっぽど謎だというくらいなので、それは別にいいんですが。

でも、蟹はなぜ生き返ったのだろう。
ギャンブルも負けてる感むんむんしてたし、ほんと何のために生き返ったの。

もう、ご覧になった人全てがツッこんだとは思いますが、私も叫ばずにいられないので一応やらせといてください。


アイオロスが天空の城ラピュタあああ!!!!


他に表現の方法は無かったのか・・・
日本でこういうことやったらそれにしか見えないのわかりきってるだろうになぜ。
そして聖闘士界はなんですか、形見はペンダントでなければならない法律でもあるんですか。

あと蟹と魚が何やってんだって言うのはもういい!もういいけどでも蟹は一体何をやさぐれてるんですかね!理由が全くわからない、いや本当に!だってよりによってあいつに今何かやさぐれなければならない要素がありますか!?
中途半端に生き返った体で1ミリでもアテナを不快にさせたいと考えた結果が不潔とギャンブルだったみたいな、そういうことでしょうか!?それだったらお前さすがだよ蟹!ぶれてない!

個人的に一番気になるのはミロなんですが・・・だって手に持ってる物からして彼もたぶんほとんどアイオリアと同じ事してるじゃないですか今。
でも彼はまだリフィアに会ってないですよね。ってことは彼、一体誰の依頼で人をボコってるんですかね。状況を何一つ理解しないまま他人の国でフル装備で暴れてる可能性があるんですけど、大丈夫でしょうか。

敵ボスがどことなくアルベリッヒに似ていたり、最初の敵が「負ければ死あるのみと言ってたくせに自分が負けたら兵士にかつがれて『退却』」するという聖闘士星矢らしくない負け方だけど全体的に見ればその支離滅裂っぷりがこの上なく聖闘士星矢らしい奴だったり、もうほんとツッコミどころには事欠きません。

特に素晴らしかったのは以下のやりとり。

フロディ「まだわからぬか。アスガルドの大地。そして大樹ユグドラシルによって今、神聖衣にはさらなる力が与えられているのだ!」
リフィア「アスガルドの中じゃ聖闘士の方が不利ってこと!?卑怯よそんなの!
フロディ「我らアスガルドの神闘士。この大地の力を借りたとて何の恥があろうか!」

正論過ぎて鼻血出るかと思うほど笑った・・・
城の門番「おいおい、こんな時間に酔っ払いか?」


ねえよ。なんかもうあらゆる意味で。


第一のツッコミからわずか3秒ですよ勘弁してほしい。どうしていつの時代も自然に台詞が変なんだアニメ聖闘士星矢。
黄金魂。というものが始まったとコメントでいただいて、第一話を今まさに見てるんですが。

とりあえず最初に口から出たツッコミは、


「クッソ遠い!!」


でした。アスガルドに落ちたアイオリアが立ち上がって人家の灯を見つけるところね。
はっ!じゃねえよ、どんだけあるんだよ距離。なんでこんなに遠くしたの人家を。

その時点でCM含めても開始3分なんですけど、そこに至るまでの無数のツッコミはキリが無いので置いておきます。
私は蟹を愛してますが、それでもなお今ここでお前はそこまで目立っていいキャラじゃないとは思いました。
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100

Copyright © 『日記』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]