2007年1月8日設置
サイト→http://warakosu.syarasoujyu.com/
今日は団体戦が熱かったですね。
フィギュアスケート団体で銅メダル、しかも全員ノーミス。
ペアでこんなに強くなっているというのが感動でした。
最後の坂本選手の演技も素晴らしかった。本当にみんな凄かったです。
個人戦でもこの流れが続きますように。
そしてスキー混合団体は、すまん途中から爆笑してた。
高梨選手が失格になったときはもう可哀相で可哀想でこっちまで苦しかったんですけど、そこからオーストリアが失格しドイツが失格しなぜか日本が8位に浮上してまさかの2本目飛べる事になり、そこからさらにノルウェーが失格してなぜか知らんが日本メダル圏内まで到達みたいになったのはお腹痛くなるほど笑いました。なんなのこのカオスな競技。
ラストの小林選手を見守る高梨選手が団体ジャンプの姫のようで、それに応えるかのごとく最高のジャンプを決める小林選手がまたヤンチャ系勇者感あり、見どころ多すぎでしたね。
メダル取らせてあげたかったけど、でも高梨選手の2本目のジャンプは普通に勝つより人々の記憶に残ったんじゃないでしょうか。
どれだけ彼女が強い思いでこの競技に人生捧げてきたかを見た気がします。
4位。立派ですよ。本当にみんな頑張った。感動した。
見ているだけの身としてはこれ以上望むことなどない。
強いて欲を出すとすれば、この流れに乗って最後にROCがドーピング失格キメないかなっていう…
もう行くとこまで行こうぜ。
PR
ジャンプで金メダルは泣くわ・・・
小林選手おめでとうございます。
長野五輪を覚えている世代は、二本目のジャンプの時、「舟木ぃ~」状態になっていたのではないでしょうか。
私も、小林選手応援するというより舟木に祈ってましたね。なぜか。
金銀銅の三人が表彰台にぴょんぴょん跳ねて登る姿が眩しかったです。
清々しい人達だ・・・ほんとに・・・
小林選手おめでとうございます。
長野五輪を覚えている世代は、二本目のジャンプの時、「舟木ぃ~」状態になっていたのではないでしょうか。
私も、小林選手応援するというより舟木に祈ってましたね。なぜか。
金銀銅の三人が表彰台にぴょんぴょん跳ねて登る姿が眩しかったです。
清々しい人達だ・・・ほんとに・・・
北京オリンピック始まりました。
開会式センス良かったですね!特に聖火が美しい。
東京に続き中国もミニマムの開会式なのも、コロナが未だ終息していない世界と、閉幕からまだ1年そこらしか経っていない東京五輪への配慮を感じました。
そしてバッハの話またしても長ぇー!!
10分弱かかったようですね。それでも東京五輪より3分以上縮まってたそうで進歩はしたと。背後に映る旗持ちのお兄さん達の笑顔キープが偉かったです。
これからしばらく、競技が楽しみです。
開会式センス良かったですね!特に聖火が美しい。
東京に続き中国もミニマムの開会式なのも、コロナが未だ終息していない世界と、閉幕からまだ1年そこらしか経っていない東京五輪への配慮を感じました。
そしてバッハの話またしても長ぇー!!
10分弱かかったようですね。それでも東京五輪より3分以上縮まってたそうで進歩はしたと。背後に映る旗持ちのお兄さん達の笑顔キープが偉かったです。
これからしばらく、競技が楽しみです。
新潮文庫のシャーロック・ホームズシリーズ、ついに読了。
今回私が読んだ順は、以下です。
「シャーロック・ホームズの冒険」
「緋色の研究」
「四つの署名」
「シャーロック・ホームズの思い出」
「バスカヴィル家の犬」
「シャーロック・ホームズの帰還」
「恐怖の谷」
「シャーロック・ホームズ最後の挨拶」
「シャーロック・ホームズの事件簿」
「シャーロック・ホームズの叡智」
最初はホームズ最低だなって思う事が多かったですが、読んでいるうちに彼は本当は物凄く優しい人なのではないかと思えてきました。
ただ彼、モテないですね。
女嫌いとかいう以前に、女の方が彼を歯牙にもかけてない。
フィリップ・マーロウあたりが女嫌い言うのとはワケが違いますよ。
こんなにモテない男に女嫌いを自称されてもリアクションに困る。
ホームズは普通に生きてるだけで女性の理不尽冷めのポイントを毎秒踏み抜きそうですからね・・・モテないのはなんかわかる気はしますね・・・
今回私が読んだ順は、以下です。
「シャーロック・ホームズの冒険」
「緋色の研究」
「四つの署名」
「シャーロック・ホームズの思い出」
「バスカヴィル家の犬」
「シャーロック・ホームズの帰還」
「恐怖の谷」
「シャーロック・ホームズ最後の挨拶」
「シャーロック・ホームズの事件簿」
「シャーロック・ホームズの叡智」
最初はホームズ最低だなって思う事が多かったですが、読んでいるうちに彼は本当は物凄く優しい人なのではないかと思えてきました。
ただ彼、モテないですね。
女嫌いとかいう以前に、女の方が彼を歯牙にもかけてない。
フィリップ・マーロウあたりが女嫌い言うのとはワケが違いますよ。
こんなにモテない男に女嫌いを自称されてもリアクションに困る。
ホームズは普通に生きてるだけで女性の理不尽冷めのポイントを毎秒踏み抜きそうですからね・・・モテないのはなんかわかる気はしますね・・・
シリーズ全部読む前にグラナダ版DVDを購入してしまいました。
ジェレミー・ブレットのホームズはド嵌り役で格好良かった記憶はあった。けど。
こんなに可愛かったか!?
寝起きのホームズほんとにヤバいですね(「青い紅玉」冒頭)。
枕の前で行きだおれましたみたいな寝相、起こされた時の誰かに命狙われてますと言わんばかりのビクつき、両手で顔覆って「あぁぁぁお願いだから寝かせてくれよ・・・」、全てが完璧に可愛い。
寝ぼけ眼でピーターソンの話聞いて適当にあしらって帰して前髪セットするまでの間は色気がダダ漏れすぎてどうかしていた。
こんな色気の流出事故起こした状態で、あんなに優しく顔近付けて人と話すのはいかがなものか。
仮に私が完全にノーマルな男でも一回抱いとくべきなのかなって血迷うと思うわ。
いや私はホームズやワトスンに同性愛一切求めてないんですよ、むしろその解釈には断固一線引いた立場をとりたいところ、向こうが勝手に越えようとしてきやがる。
そうはいくかああああお前らはただのアホで可愛くてアホで可愛い男友達だあああああ!
それにしてもジェレミー・ブレット、所作が一つ一つ綺麗です。
女性の手を取る時のあの、羽根でも乗せるかのような優しい柔らかさよ。
美しい・・・
ジェレミー・ブレットのホームズはド嵌り役で格好良かった記憶はあった。けど。
こんなに可愛かったか!?
寝起きのホームズほんとにヤバいですね(「青い紅玉」冒頭)。
枕の前で行きだおれましたみたいな寝相、起こされた時の誰かに命狙われてますと言わんばかりのビクつき、両手で顔覆って「あぁぁぁお願いだから寝かせてくれよ・・・」、全てが完璧に可愛い。
寝ぼけ眼でピーターソンの話聞いて適当にあしらって帰して前髪セットするまでの間は色気がダダ漏れすぎてどうかしていた。
こんな色気の流出事故起こした状態で、あんなに優しく顔近付けて人と話すのはいかがなものか。
仮に私が完全にノーマルな男でも一回抱いとくべきなのかなって血迷うと思うわ。
いや私はホームズやワトスンに同性愛一切求めてないんですよ、むしろその解釈には断固一線引いた立場をとりたいところ、向こうが勝手に越えようとしてきやがる。
そうはいくかああああお前らはただのアホで可愛くてアホで可愛い男友達だあああああ!
それにしてもジェレミー・ブレット、所作が一つ一つ綺麗です。
女性の手を取る時のあの、羽根でも乗せるかのような優しい柔らかさよ。
美しい・・・